アクセスカウンター
- 今日のアクセス:88
 - 昨日のアクセス:126
 - 総アクセス数:854362
 
プロフィール

川端浩二
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 清流鱸
 - 攻略/テクニック
 - シーバス釣行記
 - ヒラスズキ釣行記
 - 青物
 - フォトコレクション
 - Trash&Smile Photo活動(トラスマ)
 - インプレ
 - 動画
 - イベント
 - 家族
 - 長編
 - 災害から身を守る
 - マナー問題
 - ゴミ問題
 - その他
 - 思い出の魚
 - TRACY15
 - TRACY25
 - Narage65
 - Narage50
 - SNECON130S
 - Blooowin!140S
 - プレゼント品
 - Blooowin!80S
 - SeaRide
 - Shalldus20
 - アジング
 - ライトゲーム
 - ガボッツ90
 - GIFログ
 - カメラ
 - スネコン90
 - シーライドミニ
 - ニンジャリ
 - フェイスマスク
 - サーフ
 - オオニベ
 - フォルテン40g
 - シーライド
 - トレイシー40
 - 100㎝over
 - Blooowin!165F-Slim
 - RIPLOUT78ML
 - Blooowin!125F
 - バシュート105
 
アーカイブ
QRコード
▼ アングラー交流会。
- ジャンル:日記/一般
 
    GWも最終日になり明日からは普段の生活が始まる。
沖縄では早くも梅雨入りというニュースがあった。
これからの梅雨入りから本格的な夏が始まり暑い日が始まる。
そうなればもっと山鱸ゲームが楽しくなる。
河川では上向き感を感じているし楽しみ。
GW中なので奥さんと海にプラプラとドライブ。
その前にすき家にて腹ごしらえ。

高菜マヨ牛丼が大好きで2週間に一度くらいは食べているような気がする。
写真に写っているが店員が求人ポスターの時給を変更している最中だった。
こうみると宮崎店も人手不足になっているのかな?
色々問題があり他県では人手不足で開店できない店もあるらしい。
すき家好きにとっては避けたい問題。早期改善を願う。


キス釣りの人たちが多かった。最近釣れ始めているみたい。
中学生くらいが上半身裸で海に入りキス釣りをしていた。

「宮崎みなと祭り」が開催され船があった。
立派な船であり調べてみると、
初代日本丸は鹿児島商船水産学校の練習船「霧島丸」の遭難を契機として、1930年に建造され、当時の田中隆三文部大臣の「日本の海の王者にふさわしい船にしたい」という我が国の海運に寄せる期待を込めて「日本丸」と命名されました。
初代日本丸は 引退までの54年余りにわたって、実習訓練を行って来ました。
正確な記録の残る昭和27年(1952年)4月1日以降でも162次の航海を行い、6,509名の実習生を育て、約127万kmの航海を完遂しました。
120万㎞の距離は地球と月の3倍の距離らしい。こんなに古い船でこんだけの距離を航海するなんて凄い!!
この日の夜に日南にて
「県央、県南アングラー交流会BBQ」が開かれるので早めに向かう。
釣り人たるもの気になるのは川、海の状況なので見に行ってみた。

デカイ砂の壁。。。。。
うーん、厳しい!!
時間になり開催場所に到着するも一番のり。
大将さんが火おこしをしていました。

ルチさん、工具マニアくんが釣ってきたヤマメ?
美味しかったです!ありがとうございます!


美味しい物には人が集まる。


最終的には15.6人近くいたような気がする(笑)
そういえばルチさんはこの日も30分近く遅刻してきました。
常習犯です。
BBQの後はそれぞれポイントに別れ釣り。
色んな所に連れて行って頂きありがとうございました。
楽しい時間はすぐに過ぎGWは釣り人らしい充実した日になりました。
こういう出会いがあってこそ釣り人最高ですね。
食べて飲んで釣りをする=楽しい!
また開催する機会が有れば宜しくお願いします。

     
    沖縄では早くも梅雨入りというニュースがあった。
これからの梅雨入りから本格的な夏が始まり暑い日が始まる。
そうなればもっと山鱸ゲームが楽しくなる。
河川では上向き感を感じているし楽しみ。
GW中なので奥さんと海にプラプラとドライブ。
その前にすき家にて腹ごしらえ。

高菜マヨ牛丼が大好きで2週間に一度くらいは食べているような気がする。
写真に写っているが店員が求人ポスターの時給を変更している最中だった。
こうみると宮崎店も人手不足になっているのかな?
色々問題があり他県では人手不足で開店できない店もあるらしい。
すき家好きにとっては避けたい問題。早期改善を願う。


キス釣りの人たちが多かった。最近釣れ始めているみたい。
中学生くらいが上半身裸で海に入りキス釣りをしていた。

「宮崎みなと祭り」が開催され船があった。
立派な船であり調べてみると、
初代日本丸は鹿児島商船水産学校の練習船「霧島丸」の遭難を契機として、1930年に建造され、当時の田中隆三文部大臣の「日本の海の王者にふさわしい船にしたい」という我が国の海運に寄せる期待を込めて「日本丸」と命名されました。
初代日本丸は 引退までの54年余りにわたって、実習訓練を行って来ました。
正確な記録の残る昭和27年(1952年)4月1日以降でも162次の航海を行い、6,509名の実習生を育て、約127万kmの航海を完遂しました。
120万㎞の距離は地球と月の3倍の距離らしい。こんなに古い船でこんだけの距離を航海するなんて凄い!!
この日の夜に日南にて
「県央、県南アングラー交流会BBQ」が開かれるので早めに向かう。
釣り人たるもの気になるのは川、海の状況なので見に行ってみた。

デカイ砂の壁。。。。。
うーん、厳しい!!
時間になり開催場所に到着するも一番のり。
大将さんが火おこしをしていました。

ルチさん、工具マニアくんが釣ってきたヤマメ?
美味しかったです!ありがとうございます!


美味しい物には人が集まる。


最終的には15.6人近くいたような気がする(笑)
そういえばルチさんはこの日も30分近く遅刻してきました。
常習犯です。
BBQの後はそれぞれポイントに別れ釣り。
色んな所に連れて行って頂きありがとうございました。
楽しい時間はすぐに過ぎGWは釣り人らしい充実した日になりました。
こういう出会いがあってこそ釣り人最高ですね。
食べて飲んで釣りをする=楽しい!
また開催する機会が有れば宜しくお願いします。

- 2014年5月6日
 - コメント(12)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 












 
 
 


 
最新のコメント