プロフィール
ひろ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:274523
QRコード
▼ 隅田川~港湾 5月14日 中潮
- ジャンル:釣行記
- (隅田川釣行)
こんちは(/・・)/
クルバチ攻略の練習のため、満潮辺りに隅田川下流域に出撃。
前回は打ちのめされた感じだったので、なんとかしたいところです。
20時過ぎから開始。
丁度満潮でまだクルバチもポツラポツラ。
たまに水面ではライズが発生するもまだまだ静かなもの。
クルバチ対策で色々なものを用意してきたが、前回のように大量に発生するまでは普通にいきますか(´▽`)
とりあえずトップから水面直下、もうちょっと下と探りを入れてみる。
と、早速HIT。

表層引き並み系で。
その後もポツポツ。

徐々に流れも発生していくにつれて、ライズの数も増えてきた。
しかし壁際には未だクルバチの大量発生は無し。
んじゃそのまま、普通に続けよう。
バコッ!

エリア10
バコッ!

クルクルバチが主ですが、量が手頃。でもシーバスは大量。
そのためルアーへの反応がかなり良い。
大量発生さえしなければ、こんな状態になるということか。
やっぱり餌が多すぎると駄目。
適度・・・そう適度が一番(/・・)/
その後もクルクルバチは手頃な量をキープ。
なのでバコバコバイトしまくる。
ドンッ!

ドンッ!

キャーー止まんねーーーーー(>o<)
ドンッ!

50UP~(>o<)
バコッ!

バコッ!

アベレージは40cm前後でしたが、たまに50UPも混ざり。



おっと50UP(´▽`)




とりあえず写真はこれだけですが、もう少し釣れた。
数は数えていないが、とりあえずいっぱい釣れた(爆)
バイトなら30は楽々。バラシも多数あったのであれですが・・・。
とりあえず15本くらいGETとしておこう(´▽`)
この時点で約2時間。結局釣れ続けた。
ルアーは全部表層引き並み系。
エリア10・コモモスリム130・サスケ95F・アルデンテ・・・
釣れるルアーに偏りはあったが、漂わせれば食うみたいな。
その後、ライズも極端に減り反応が薄くなる。
とここでクルクルバチがそこそこ発生。
むむ~ちょっとタイミングが。。。。
ライズ出まくりの時のクルバチをやりたかったんだけれども、ライズ無くなってから沢山発生されるなら・・・・・
やんねぇ~~~(爆)
移動。
港湾部。
嵐の隅田川に比べると、う~ん静か。
釣り人もいないし、好きなところでやりますかね。
岸際にはマイクロびっしり。
クルクルバチもところどころで泳いでいる。
ライズ的なものは少なかったが、そこそこいい感じ。
ここでも同じように表層から中層まで探りを入れる。
バコッ!

幸先良く、ここでも引き波系で水面が割れた(゚∀゚)
バチよりマイクロのほうが多いが、やっぱりバチを意識しているんでしょうかね。
バコッ!

ボコッ!

さらに潮目にやや群れが入った模様で・・・
バコッ!

50UP(´▽`)

たまに、ちびすけも(笑)
ドンッ!

50UP



誤爆多数のバラシも多かったな~(小さいやつは掛からね~。)
結局隅田川とそん色ない激反応。
といっても時合は短く、そのうち反応もポツポツに。
え~っと、バイトは20発以上は取ったかな・・・。
GETはとりあえず10本くらいにしとく(笑)
1時間半くらいでの釣果だったので、ずっと反応していた感じ。
結局はタイミングなんですよね~。
別に技術があるわけでもないし、狙って港湾に来たわけでもないし。
引き波立てていれば、勝手に食ってくれる。
そんな楽チンな日となりました。
結局クルクルバチ攻略に関しては・・・・
何一つ前進していない(爆)
(大量発生した時は移動が一番かな?)
PS・こんな日でも、ちょっと違ったルアーを使うとまったく反応が無いんですよね。逆にルアーが合うとバカ釣れ。
ほんと面白いものです。
クルバチ攻略の練習のため、満潮辺りに隅田川下流域に出撃。
前回は打ちのめされた感じだったので、なんとかしたいところです。
20時過ぎから開始。
丁度満潮でまだクルバチもポツラポツラ。
たまに水面ではライズが発生するもまだまだ静かなもの。
クルバチ対策で色々なものを用意してきたが、前回のように大量に発生するまでは普通にいきますか(´▽`)
とりあえずトップから水面直下、もうちょっと下と探りを入れてみる。
と、早速HIT。

表層引き並み系で。
その後もポツポツ。

徐々に流れも発生していくにつれて、ライズの数も増えてきた。
しかし壁際には未だクルバチの大量発生は無し。
んじゃそのまま、普通に続けよう。
バコッ!

エリア10
バコッ!

クルクルバチが主ですが、量が手頃。でもシーバスは大量。
そのためルアーへの反応がかなり良い。
大量発生さえしなければ、こんな状態になるということか。
やっぱり餌が多すぎると駄目。
適度・・・そう適度が一番(/・・)/
その後もクルクルバチは手頃な量をキープ。
なのでバコバコバイトしまくる。
ドンッ!

ドンッ!

キャーー止まんねーーーーー(>o<)
ドンッ!

50UP~(>o<)
バコッ!

バコッ!

アベレージは40cm前後でしたが、たまに50UPも混ざり。



おっと50UP(´▽`)




とりあえず写真はこれだけですが、もう少し釣れた。
数は数えていないが、とりあえずいっぱい釣れた(爆)
バイトなら30は楽々。バラシも多数あったのであれですが・・・。
とりあえず15本くらいGETとしておこう(´▽`)
この時点で約2時間。結局釣れ続けた。
ルアーは全部表層引き並み系。
エリア10・コモモスリム130・サスケ95F・アルデンテ・・・
釣れるルアーに偏りはあったが、漂わせれば食うみたいな。
その後、ライズも極端に減り反応が薄くなる。
とここでクルクルバチがそこそこ発生。
むむ~ちょっとタイミングが。。。。
ライズ出まくりの時のクルバチをやりたかったんだけれども、ライズ無くなってから沢山発生されるなら・・・・・
やんねぇ~~~(爆)
移動。
港湾部。
嵐の隅田川に比べると、う~ん静か。
釣り人もいないし、好きなところでやりますかね。
岸際にはマイクロびっしり。
クルクルバチもところどころで泳いでいる。
ライズ的なものは少なかったが、そこそこいい感じ。
ここでも同じように表層から中層まで探りを入れる。
バコッ!

幸先良く、ここでも引き波系で水面が割れた(゚∀゚)
バチよりマイクロのほうが多いが、やっぱりバチを意識しているんでしょうかね。
バコッ!

ボコッ!

さらに潮目にやや群れが入った模様で・・・
バコッ!

50UP(´▽`)

たまに、ちびすけも(笑)
ドンッ!

50UP



誤爆多数のバラシも多かったな~(小さいやつは掛からね~。)
結局隅田川とそん色ない激反応。
といっても時合は短く、そのうち反応もポツポツに。
え~っと、バイトは20発以上は取ったかな・・・。
GETはとりあえず10本くらいにしとく(笑)
1時間半くらいでの釣果だったので、ずっと反応していた感じ。
結局はタイミングなんですよね~。
別に技術があるわけでもないし、狙って港湾に来たわけでもないし。
引き波立てていれば、勝手に食ってくれる。
そんな楽チンな日となりました。
結局クルクルバチ攻略に関しては・・・・
何一つ前進していない(爆)
(大量発生した時は移動が一番かな?)
PS・こんな日でも、ちょっと違ったルアーを使うとまったく反応が無いんですよね。逆にルアーが合うとバカ釣れ。
ほんと面白いものです。
- 2013年5月15日
- コメント(2)
コメントを見る
ひろさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #7
- 2 時間前
- はしおさん
- 今年もカタクチ調査開始
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 2 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント