プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:169
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:404807
QRコード
▼ 『玄人向き?』 2022/3/14 (月) 釣行-Day032
- ジャンル:釣行記
- (2022 釣果)
おっと!釣れないじゃないかっ?
チェイスはして来るものの,、バイトして来ませんね。
ワーム→スピンテール→バイブレーション(小型)と色々試すもどのルアーにも興味を示しますが、バイトまでには至りません。
気温も20度を超えて来ると、流石に状況も変わって来るでしょうね。
夕方は、巻物もアリかな?
日没前に一匹でも釣って、心の余裕が欲しい所です。
手堅くワームからスタートです。
しかし、それほど強い風ではありませんが風向きが悪い・・・。
ストラクチャーにラインが押し付けられてしまいます。(汗)
1.5号ならあまり気にならないんですが、1.2号だとちょっと嫌な風です。
言ってるそばから、岸壁の防舷材にラインが接触してノット部分が軽く引っ掛かりました。
強く引っ張ると悪化するので、ちょんちょんしてたら外れでくれました。( ̄∀ ̄)
外れた拍子にルアーが垂直に壁の際に落ちまると「落ちパク」で喰って来ました。(汗)
こっちは、完全に回収モードです。
アワセが間に合う訳もなく、すっぽ抜けです。( ̄个 ̄)
多分、シーバスではなくクロダイでしょうね。
シーバスの可能性も捨てきれないので、同じ場所にキャストです。
殆んど同じ辺りで、強烈なアタリです。
ロッドに重みが乗ったので大きくアワセを入れました。
感触は、大型特有の根掛かりの様な微動だにしないヤツでした。
更に、ロッドをしならせテンションを掛けた瞬間フックが外れて飛んで来ました。
思わず「ウソでしょっ?」と、言っちゃいましたからね。(笑)
しかも、同じ感じで2度のフッキングミス?をやらかしました。( ̄∇ ̄*)ゞ
自分に「あれは、クロダイだった。」と言い聞かせポイント移動です。(笑)
しかし、何か出端を挫かれ完全に歯車が狂いましたね。
例の如く、この後は「グダグタ」でした。
風も次第に強まり、ワンダー先輩に委ねましたが厳しい状況です。
風の影響の少ない場所で、なんとか喰わせました。

かわいいサイズですが・・・。
18:07 1-#079 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [C-②]

我ながら自分の「負けず嫌い」には、呆れますね。(笑)
そこまでして、ボウズを逃れたいか・・・って感じですよね。
18:15 2-#080 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

この際、シンペンの修行でもしますかっ!( ̄∀ ̄)
18:28 3-#081 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

シンペンでも、良型を狙えるんですかね?
今の所、サイズを釣り分けるテクはありません・・・。(汗)
オイルフェンスに巻かれ2匹バラして帰れなくなりました。

やっと、僅かにサイズアップ。
18:36 4-#082 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

これ以上は、無理そうです。
シンペンは、「入門ルアー」何て言われる事もある様ですが突き詰めていくと使い熟すのは難しいルアーじゃないですか?
自分は、まだまだ上手く使えてません・・・。( ̄个 ̄)
入門ルアーと言われる理由は、取り敢えず「投げて、ゆっくり巻けば釣れる」からですかね?
ただ、それだけではルアーのポテンシャルの2割も出し切れて無いと思います。(笑)
数年前の自分だったら、今日の様な状況でシンペンは使わなかったでしょうね。
本当に何年か前までは、意味の解らないルアーでしたからね。( ̄∀ ̄)
自分が思うに「シンペンは、玄人向けルアー」です。( ̄∇ ̄*)ゞ
チェイスはして来るものの,、バイトして来ませんね。
ワーム→スピンテール→バイブレーション(小型)と色々試すもどのルアーにも興味を示しますが、バイトまでには至りません。
気温も20度を超えて来ると、流石に状況も変わって来るでしょうね。
夕方は、巻物もアリかな?
日没前に一匹でも釣って、心の余裕が欲しい所です。
手堅くワームからスタートです。
しかし、それほど強い風ではありませんが風向きが悪い・・・。
ストラクチャーにラインが押し付けられてしまいます。(汗)
1.5号ならあまり気にならないんですが、1.2号だとちょっと嫌な風です。
言ってるそばから、岸壁の防舷材にラインが接触してノット部分が軽く引っ掛かりました。
強く引っ張ると悪化するので、ちょんちょんしてたら外れでくれました。( ̄∀ ̄)
外れた拍子にルアーが垂直に壁の際に落ちまると「落ちパク」で喰って来ました。(汗)
こっちは、完全に回収モードです。
アワセが間に合う訳もなく、すっぽ抜けです。( ̄个 ̄)
多分、シーバスではなくクロダイでしょうね。
シーバスの可能性も捨てきれないので、同じ場所にキャストです。
殆んど同じ辺りで、強烈なアタリです。
ロッドに重みが乗ったので大きくアワセを入れました。
感触は、大型特有の根掛かりの様な微動だにしないヤツでした。
更に、ロッドをしならせテンションを掛けた瞬間フックが外れて飛んで来ました。
思わず「ウソでしょっ?」と、言っちゃいましたからね。(笑)
しかも、同じ感じで2度のフッキングミス?をやらかしました。( ̄∇ ̄*)ゞ
自分に「あれは、クロダイだった。」と言い聞かせポイント移動です。(笑)
しかし、何か出端を挫かれ完全に歯車が狂いましたね。
例の如く、この後は「グダグタ」でした。
風も次第に強まり、ワンダー先輩に委ねましたが厳しい状況です。
風の影響の少ない場所で、なんとか喰わせました。

かわいいサイズですが・・・。
18:07 1-#079 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [C-②]

我ながら自分の「負けず嫌い」には、呆れますね。(笑)
そこまでして、ボウズを逃れたいか・・・って感じですよね。
18:15 2-#080 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

この際、シンペンの修行でもしますかっ!( ̄∀ ̄)
18:28 3-#081 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

シンペンでも、良型を狙えるんですかね?
今の所、サイズを釣り分けるテクはありません・・・。(汗)
オイルフェンスに巻かれ2匹バラして帰れなくなりました。

やっと、僅かにサイズアップ。
18:36 4-#082 ルアー:ワンダー80 (ペイント:パールホワイト) [D-②]

これ以上は、無理そうです。
シンペンは、「入門ルアー」何て言われる事もある様ですが突き詰めていくと使い熟すのは難しいルアーじゃないですか?
自分は、まだまだ上手く使えてません・・・。( ̄个 ̄)
入門ルアーと言われる理由は、取り敢えず「投げて、ゆっくり巻けば釣れる」からですかね?
ただ、それだけではルアーのポテンシャルの2割も出し切れて無いと思います。(笑)
数年前の自分だったら、今日の様な状況でシンペンは使わなかったでしょうね。
本当に何年か前までは、意味の解らないルアーでしたからね。( ̄∀ ̄)
自分が思うに「シンペンは、玄人向けルアー」です。( ̄∇ ̄*)ゞ
- 2022年3月14日
- コメント(1)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 22 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント