プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2019年11月2日(土)・11月3日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
11月2日(土)
今回は午前10時前頃に現地に到着。

早速ジムニーを走らせて、まずは広範囲のポイントを見て回りますが、海中のゴミが多く、魚の気配も感じないため、すぐに見切りを付けて、転々と移動をしていきます。
移動途中にHIDENORIさんも到着され、状況を報告すると、人が集中していたポイントがあったとのことで、そちらに様子を見に行くことに。
すると、並んで釣行されている方々の中に、ゆるふわヒラメラーさんを見かけてご挨拶させていただき、ご一緒に釣行されていたお友達の方々をご紹介いただき、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
その後、早速実釣を再開すると、何か魚に当たる反応があり、念のため他のポイントも見ますが、反応があったのは先程の一帯のみということで入り直し、実釣を再開するとここでHIDENORIさんが合流。
魚に当たる反応があることを伝え、キャストしていると、当たっていた魚が掛かり、正体がコノシロと判明。ある程度の範囲を決めてランガンしていると、あまり変化のない同じ様な地形が続く一帯でしたが、数メートル違うだけでコノシロの濃さが全く違い、コノシロの濃い良さげな立ち位置を見つけて、スピンビーム32gで、まずはだいぶ浮かせた高めのレンジを探っていると、早速ゴツンッとバイト!すかさず合わせて魚が乗り、中々の重量感を感じ、良型のシーバスと確信した次の瞬間、口切れでフックアウト。
さらに、同様のイメージで、若干幅の大きめなジャークを入れて誘っていると、フォール途中の高い位置でゴゴンッとバイト!すかさず合わせると魚が乗りますが、こちらの魚は重量感を感じず、波打ち際でセイゴの姿を確認出来たところで、フックアウト。
まずはとにかく1本キャッチしようということで、同様に誘っていると手前側でゴゴゴンッとバイト!すかさず合わせて魚が乗り、今度は無事キャッチ。

40センチのフッコでした。
さらに、同じ誘い方をしていると、今度は沖側でまたもやフォール途中の高い位置でゴンッとバイト!
しっかりと合わせて魚が乗ると、こちらの魚は1回目のバラシ同様の重量感。慎重にやり取りをして寄せて、無事ランディング。


77センチのスズキでした。
これだけフィッシュイーターがいれば、本命のヒラメが居る可能性は高く、今回のタイミングでのシーバスは、今のところ全てが若干高めのレンジで食ってきている印象が強かったため、完全な釣り分けをすることは出来ませんが、自分は狙いをヒラメに絞り込み、ボトム付近の低めのレンジを中心にじっくりと攻めることに。
その後、HIDENORIさんはセイゴ祭に突入し複数キャッチして、青物も回っているようですが、自分は最後まで一貫してヒラメ狙いで通します。しかし、ヒラメからの反応は得られず、17時前頃に2人揃って納竿。
そして翌日の11月3日(日)
前夜は地元青年団の宴会で盛り上がり、3次会はマモル家にお邪魔して夜中まで酒浸り(ノ∀`)少し早く出撃出来ればと思いましたが、案の定今回も午前10時前頃に現地に到着。

前回の釣行でシーバスをキャッチしたポイントへと入り実釣開始。しかし、コノシロの反応はあるものの、前回よりは魚影は薄い感じ。
少しして、いつものローカルの親父さんが通り掛かり、丁度このタイミングにスレ掛かったコノシロを差し上げ、別のポイントでヒラメが上がっていたとの情報をいただき、ヒラメが入ってきていることを確信して実釣を再開すると、ここでヒロッキー先輩が合流。同じタイミングにブログを購読いただいているアングラーの方に声をかけていただき、少し離れたポイントでも良型のヒラメが上がったとの情報をいただき、現在入っているポイントでも十分可能性があると信じてキャストし続けますが、ヒラメからの反応は得られず。
さらに、近場で気になった他のポイントを見て回りますが、コノシロの反応すらないため、最初に入ったポイントに入り直すと、ここでHIDENORIさんも現地に到着。自分は中でもコノシロの反応が濃いポイントを探し、まずは魚の顔を見たいという誘惑に負けて、リトリーブスピードとレンジコントロールを青物狙いに切り替えて誘っていると、すぐにゴゴンッとバイト!すかさず合わせて魚が乗り、引き方と重量感から青物と確信しますが、やり取りの最中に口切れの感触とともにフックアウト。
すぐにルアーを回収して、青物狙いで同じ誘い方をしていると、またもやゴゴゴンッとバイト!しっかりと合わせて魚が乗り、慎重にやり取りをして無事ランディング。

40センチのイナダでした。
リリースした後に、カニ歩きでコノシロの濃い箇所を探して同様の誘い方をしていると、何度かコノシロがスレ掛かった後にゴゴンッとバイト!
すかさず合わせて魚が乗ると、明らかに先程よりも重く、トルクフルな引き。やり取りを楽しみ、ランディングして波打ち際からずり上げたところで口切れ。危なかった。

54センチのイナダでした。
なかなか丸々としていて、美味しそうなこのイナダはキープ。HIDENORIさんもイナダをキャッチされ、このまま青物祭に突入かと思われたタイミングに、単独釣行されていたべんぞうさんからLINEが入り、良型のヒラメをキャッチしたとのこと。この時にはまだ良型というだけで、サイズはわかっていなかったのですが、この後…サイズがなんと70センチの座布団ヒラメであったことが判明!おめでとうございます!!
座布団と聞いて青物どころではなくなり、ここから自分は完全にヒラメモード再燃



ポイントを移動して、一貫してヒラメ狙いだったヒロッキー先輩と一緒にキャストし続けますが、ヒラメからの反応は得られず。HIDENORIさんはイナダとフッコを追加され、急遽開催されることになった、べんぞうさんの座布団ヒラメ祝賀会があるため、15時30分過ぎ頃に3人揃って納竿。



座布団ヒラメ祝賀会は、いつもお世話になっている蕎麦屋にて、べんぞうさんのキャッチした座布団ヒラメを刺身やメンチカツ、つみれ汁など贅沢な食し方でご馳走になり、べんぞうさんの偉業を称えながら、いつも通りの釣り談義で盛り上がりました(ノ∀`)
しかしながら、ターゲットが多いとアングラーの性で、ついつい釣りがブレてしまいがちですが、このタイミングだからこそチャンスのある座布団をキャッチするためには、終始一貫した形で釣行することが、如何に大切かということを改めて実感しました。
それでは次回に期待です!
【11月2日(土)の釣果】
☆ヒロミツ
釣果:スズキ×1(リリース)、フッコ×1(リリース)
ヒットルアー:スピンビーム32g
☆HIDENORIさん
釣果:セイゴ×10前後(リリース)、イナダ×1
ヒットルアー:スピンビーム32g、vism
【11月3日(日)の釣果】
☆ヒロミツ
釣果:イナダ×2(うち1本リリース)
ヒットルアー:飛び過ぎダニエル30g
☆HIDENORIさん
釣果:フッコ×1(リリース)、イナダ×3
ヒットルアー:ゼッタイ30g
☆べんぞうさん
釣果:座布団ヒラメ×1
ヒットルアー:飛び過ぎダニエル30g
- 2019年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 12 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 14 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント