プロフィール
ヒロミツ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
QRコード
▼ 2016年9月18日(日)鹿島灘サーフ
- ジャンル:釣行記
9月18日(日)
午前11時30分過ぎ、小雨まじりのなか現地に到着。今日は単独釣行です。
最近お気に入りのポイントへ到着すると、だいぶ地形は変化していましたが、水色も良く、ド干が過ぎて上げに入っていても先週のような濁りは入らずいい感じです。

離岸流が出来ていたので、まずはスピンビームTGでストップ&ゴーにステイを加えて攻めていると、いきなり3投目、沖でクッと小さいアタリがあり、すかさず合わせると生命感はあるけどあまり引かない。

手の平サイズの極小ソゲでした。(即リリース)
その後、スピンビームTGを初め、ハウルフィッシュやヘビーシンキングミノーで攻めるも反応がなかったので、ぶっ飛び君95Sのドリフト中心の攻めでリズムを変えます。しかし特に反応はなく、奥のポイントへ歩いて移動するも、こちらも反応はありませんでした。
元のポイントへと戻る途中、海を観察しながら歩いていると沖の波間に大型の魚の影が群れ泳いでいるのが見えるではありませんか!群れの正体はボラでしたが、しかしその奥で何やら時折ボイルしている魚がいるのを発見!
すかさずぶっ飛び君95Sを大遠投してボイルしている付近を直撃!連続でジャークを入れてフォールをさせるとフォール中にゴゴンというアタリ!
すかさずフッキングするとジジジジジジジジーーーッと勢いよくドラグを鳴らしながらラインが出ていきます。しかしだいぶ距離があったため、フッキングが甘くなり掛かりが浅く、バラしてしまいました。
大急ぎでルアーを巻き上げ、再度大遠投するもその後反応なし。時折起きるボイルも沖へと移動して、次第になくなりました。
魚の正体はわからずじまいでしたが、最高に面白かったです!
15時頃、元のポイントに戻り、ハウルフィッシュを投げていると、先程まではいなかった10センチくらいのベイトの群れが手前の波間を回遊しているのを発見!これはチャンスと魚道110MDで手前のヨブを集中的に狙います。
すると4、5投目、ゆっくりとリトリーブをしてヨブの駆け上がりに差し掛かったところでググンというアタリ!
すかさずフッキングしてすぐにヒラメと確信しましたが、それと同時に引きからしてあまり大きいサイズではないということもすぐにわかりました。
波打ち際での最後の抵抗も難なくかわしてランディング。


目測ギリギリ40センチあるかないかで、測ってみると39センチでした。(リリース)
夕マズメまでやりたかったのですが予定があり、15時30分頃納竿。
先週に引き続き釣果はソゲばかりですが、次回に期待です!
【今日の釣果】
✩ヒロミツ
釣果:ソゲ×2枚(リリース)
ヒットルアー:スピンビームTG42g、魚道110MD
- 2016年9月19日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 19 分前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 22 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント