プロフィール

ヒロミツ

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

QRコード

2016年10月8日(土)鹿島灘サーフ

  • ジャンル:釣行記



10月8日(土)



午前7時過ぎ、空模様がかなり怪しいなか現地に到着。今日もサーフは単独釣行です。


今日は昼に近づくに連れて爆風になる予報なので、何とかその前に結果を出したいという思いでいつものポイントに向かいます。


ポイントに到着すると朝マズメ狙いの方々がズラリ。しかし、自分のお気に入りポイントには人はおらず、すんなりと入ることができました。


早速最近お気に入りのメタフラから実釣を開始し、その後ハウルフィッシュを数投しているといきなりショートバイトらしき反応があり、期待を持ちながらじっくりと同じポイントをルアーローテーションさせて攻めますが、その後反応はなし。


しばらくしてカニ歩きでポイントを移動しながら、スピンビームTGで沖を攻めると、着水と同時に明らかに着底の感じとは違う生命感のある
ゴンッというバイト!すかさず合わせますが乗らず。


気を取り直して攻め続けますが渋い状況が続きます。


また元のポイントに戻り、ハウルフィッシュを投げていると、数投目、
ググッと押さえ込むようなバイト!が、これも乗らず 泣


だんだんと風も強くなり、釣りづらい状況に釣り人も消えていきます。


波も風で横に飛び散っています。(わかりづらい写真ですが 汗)
ijnhspieo8fbffukxmsb_480_480-4be30c51.jpg


午前10時30分頃、今日はHIDENORIさんとカワハギを狙いに行く約束をしていたので、悔いが残りますがサーフタックルを片付けて車に乗り込み移動。



ここから番外編のカワハギング。


現地に到着すると、雨は本降りに。
HIDENORIさん曰く、今日のカワハギはいつもに比べかなり渋い状況ということでした。


実釣開始から数分後、HIDENORIさんにアタリが連発も小さいようでなかなか乗らず。しかし、しばらくして餌取り名人のカワハギとの攻防を制し早速1匹目をゲット!


自分の用意した、エギングタックルにバス用シンカーを用いた即席タックルにガルプでは中々ヒットせず。


たまにあるアタリもカン、カン、カンというカワハギのものではなくブルブルブルという他魚種の小魚らしきアタリ。


餌でも渋い今の状況ではかなり厳しいのは承知していましたが、生餌ではなく、ルアーで釣りたいと異様にルアーにこだわってカワハギ釣りに臨んでいる自分にHIDENORIさんがマルキューのパワーイソメというワームをくれました。(ガルプもパワーイソメもほぼ餌ですが 笑)


このワームで再度チャレンジしていると、カワハギのアタリが出始め、ようやく1匹目をゲット!
jvuaprh7do6cmpsz8k4s_480_480-cdce90c5.jpg


その後カワハギはアサリ餌を好む展開となり、自分には一切アタリが無くなり、生餌を使っているHIDENORIさんでもアタリが出たり消えたりを繰り返すかなり渋い状況でしたが、HIDENORIさんはコンスタントに数匹追加していきます!さすがです!


ここでHIDENORIさんはジギングをやるからと、カワハギタックルを貸してくれました。するといきなり立て続けに2匹追加!
7jkmxi3r8uc57uxgnuzp_480_480-c9bbe9a6.jpg
なかなか良いサイズを含む合計3匹!これで肝醤油の刺身が食えると、ニヤけると同時にカワハギロッド買おうかなと思わされる釣行でした 笑


そろそろ爆釣会の忘年会に向けて、鍋・刺身・揚げ物用のヒラメ・マゴチに、その他魚介を確保してマイナス60度でストックしておかなければと思う今日この頃です。


それでは!

86xepfwcfpwjuk4jn7sh_480_480-5262d444.jpg

コメントを見る