プロフィール

HiDe

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:78
  • 総アクセス数:221056

QRコード

じじいの虚ろ。

  • ジャンル:日記/一般
あったかくなってきたねぇ。
お魚も元気になってきて。
悦び勇んでウェーダーの衣替え。
でもね、5月の水温て
ジジイにとってはね。
シーバス釣りって、特に深夜のウェーディングは体に悪い。
スタイルにもよるけどさ。
下半身が冷えるのよね。
特にふくらはぎ。
かと言って、ネオプレーンに戻すと蒸し暑いし
かと言って、…

続きを読む

蒸着!

銃をもったら♪
アニーにおまかせ♪
こんにちは、円谷ひろしです。
シーバスでは、たまーにしか藪こぎしないのだけれども、渓流なんかは、かなり道なき道を行く。
こーんな所。大体毎回。
ふみふみすると、枯れた杉の枝がパッキーンと結構なスピードで跳ね返り、ウェーダーの膝から下が危険にさらされる。
ボチボチ今のウェ…

続きを読む

誰も知らない「釣り名言」2

長いこと釣りをしていると、時として「名言」が生まれ事がある。
渓で釣りをしていると、そこそこ遭遇するのが、○○○の存在。
屋外で○○○することは、予想できない渋滞の発生時やトイレの無い山中などでは緊急処置として許されることもあるが、これは極めて稀有なケースで、基本的には軽犯罪法にあたるとのこと。
更に調べてい…

続きを読む

椿と榊

シュ~・・・・ピ、ピ、ピピーッッッー!
かん高い音が台所から、細く筒状になった槍となって、耳の奥に突き刺さる。
ハッと起き上がり、お気に入りだったハズのシャツの袖で、だらしなく垂れたヨダレを拭きコンロの火を止める。
明日は早朝からの釣行。
いつでも寝れる態勢を取りつつ、去年台湾で買ったプーアル茶を飲もうと…

続きを読む

でっきるかな♪

  • ジャンル:日記/一般
でっきるかな♪
でっきるかな♪
さてさてフフ~ん♪
こんにちは、高見嘉明です。
高いロッド、特に細いロッドとなれば尚更。
折れちゃうんじゃないか・・・
勿論、自分の不注意で。
移動や、車の中でのトラブル。
セミハードケースを買えばえんちゃうか?
と思い、ネットでウロウロ見てるが、fishman純正のヤツはまぁまぁ高い。

続きを読む

古い釣り雑誌の語り口調がイカス。

今日もシーバスの話ではなく。
渓魚の話。
すっかり山に戻ってしまい、このブログで表現しても良いのやら、いささか背中の丁度届かないポイントが痒いのと同等以上にコソバユイ。
春の雨がシットリと降り、霧雨がかった山の独特な表情。
視界はどうだろうか?
25m先がぼんやり見えるかどうか。
採取を逃れ、中途半端に伸び…

続きを読む

誰も知らない「釣り名言」

とどのつまり、岐阜育ちの影響なのかオサーンになったのか。
やはり最終的には、渓流に帰って行くのだろうか。
海のソレとは、また違った香りに引き寄せられる。
漁協も管轄してない川を遡上して、ボウズなんてのは当たり前。
何故こんなに楽しいのか。
先日入った渓。
アマゴでも居てそうだったが
出たのはナイスサイズの…

続きを読む

ニセクロホシテントウゴミムシダマシ

  • ジャンル:日記/一般
世の中、何がホントでウソが何か。
ニセモノやそっくりさん。
友さんのログ中の文言の一部から、何となく。
生き物図鑑なんか見てると、何とかモドキとか、何とかダマシ
ひどくなると、ニセ何とか~。
ニセウルトラセブンみたいな。
カサゴなんぞは、ウッカリってのもある。
昔は、センスねーなぁと
思っていたのだが、今…

続きを読む

連続しない小説~moment~

どうも春というのは、ザワザワして仕方がない。
急速な変化が要求され、活動を始める季節でもある。
これは地球の法則であり、生き物がソレに抗うことは無い。
特に植物は定位することで、その思想に寄り添い、性質は顕著に現れる。
風、雨、あるいは動物や昆虫によって勢力を拡大していく。
にわとりたまごの話しになって…

続きを読む

アウトブと言うルアー

最近、渓流に入り浸ってますので、
イフユーライク、ご覧になって下さい。
気になってたルアーがある。 
アウトヴ・・・・
変な名前だ。
ポジドラから出てる渓流ルアー。
今更ながら手にしてみた。
ポジドラといえば、変なルアー沢山出してるCoolなメーカー。
洋服カテゴリーで例えればアメカジってとこじゃない。
どことなく…

続きを読む