プロフィール

ハサミスト

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:270626

QRコード

メバルロッドのデザイン

今年の「釣り納め」に行ってきました。

m9k2vvuffnrvomav6mab-9d18b3dc.jpg

写真にも写っている初代ピンウィール(PKGS-73)、かなりのお気に入りロッドです(*^^*)

grxpyvucb84naodmokio_480_480-216a9391.jpg

お手頃価格なのにコルクグリップ、メバルをイメージさせる渋いカラー、フックキーパーも標準装備。88g(公称値)と、最近のメバルロッドからすると重い部類には入りますが、ロッド自体のバランスが良いのか軽量リール(セオリー2004H)と組み合わせても違和感なし。

さて、そんなピンウィールともいつかはお別れする日がくるかも?と思ってメバルロッドをいろいろと検索してみるわけですが、最近のメバルロッドは軽量さを求めるあまりにデザイン性に乏しくないですか??

シーバスでお世話になってるAPIAのGRANDAGE、LITEの74なんかスペック的には「これだ!」って感じなんだけどデザインがシンプルすぎて…(もちろん機能美という観点から見れば美しいが)

TENRYUのルナキアもグリップの西陣織カーボンは美しいものの、ロッド全体としては「真っ黒」なわけで(;・ω・)

DAIWAの月下美人シリーズは「とりあえず赤、入れとけ」みたいなあの赤が邪魔してる(´・ω・`)※個人の感想です

ヤマガブランクスのブルーカレントシリーズも基本真っ黒で、ロッドによっては青が邪魔してるし…

どこか、セクシーなメバルロッドを作ってくれないだろうか(´・ω・`)

コメントを見る

ハサミストさんのあわせて読みたい関連釣りログ