プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:298884

QRコード

激旨っ!イナダの塩カルパッチョ!!

殺人的スケジュールのなか、突如の休

み・・・

となれば前夜は釣りなんですが、どこへ行

こうか悩む。

突然なんで何のリサーチもしていない。

とりあえず潮廻りと風向きをチェックすると

一日中、南西風が吹いていて、朝方北寄り

に?

北寄りとなれば小磯へ。

潮位は理想的な3時35分満潮。

勝負は4時半以降か?!

ポイントに着くと平日ともあって、先行者さ

んは一人。

距離をおいてスタンバイ。

夜明けを待った。

4時半を廻ったころ、隣りのおじさんが

ヒット!

廻ってきたのか?

すぐにこちらも






ヒットー!!






引きを楽しみつつ、手前まで寄せると大き

な沈み岩の方へ猛突進!

あっと言う間に廻られ・・・







プツン!






あ~っ・・・




一瞬だった。

背びれを出すまで浮かしていたのに、一気

に潜られた~!

相手は丸々太ったサバだった。

時合いは短い。

すぐさまスプールチェンジ!!

この方が効率がよいので、いつも替えスプ

ールを準備している。

本来、こっちが磯ジギ用のシステムだが、

スナップだけがシーバス用のちっこいヤツ

が付いていたが、構わず使ってしまった。

ジグを更に遠投用に替えアタリを待つと、








ガツン!



ぐいっ!








と、ひったくる様なアタリ!

今までにない強烈な突っ込み。

これは良い型のサバかな?

先程の沈み根に行かないようにコントロー

ルし、さっきとは逆側へ誘導するが、サバと

は違う強さで突っ走る!

上がってきたのは小ぶりなイナダだった。

嬉しい3種目。

それにしても小さい・・・

60cm前後を期待していたのでちょっとガッ

カリ。

見ると、スナップが外れていて危ないところ

でした。

やはり、シーバス用じゃダメか・・・

直ぐに、大型B/B内蔵スナップに付け替

えた。




小さくても晩御飯のおかずということで、次

を狙ってキャストを繰り返していると、ヒット

するがファイト開始と共にスッポ抜けでバレ

てしまった。

結局、それが最後でそれ以来アタリはなく

終了となりました。




帰りに隣りのおじさんの様子を伺ってみる

と、イナダ2本のサバ6本でお土産たっぷり

って感じでしたが、




”昨日はもっと良かった~”




そうです!

50cm後半の群れが廻ってきたみたいで

す・・・

くぅ~

一日遅かったか~

この潮廻りはまだ期待できそうです!

自分は行けませんが・・・




帰って早速捌き、半身はお刺身に!





もう半身はカルパッチョに!



刺身より薄く切って皿に盛り付け、塩ぽん

オリーブオイルイタリアンパセリを混

ぜ合わせたドレッシングをかけ、軽く仕上げ

をふればれば出来上がり!

簡単!激旨っ!

イナダの塩カルパッチョ

の完成で~~す 




赤身のマグロとかには醤油ベースのいわ

ゆる普通のぽん酢が合うと思いますが、白

身や青物はこちらもGOOD!

お試しあれ!

当然、これにもバッチリ合います。





呑んで横になった直後気を失いました・・・

次回は獲りたい。

60cm級のイナダ?

ワラサ?

60cm前後はイナワラくんですかね?

関東近辺だと35cm以下がワカシ。

35~60cmまでがイナダ。

60~80cmまでがワラサ。 

80cm以上がブリ     (wikipedia調べ)

ってことらしいけど・・・

じゃぁー60cmジャストはどっち?!

ってことになりますよね~?




まぁいっか!

楽しくて、旨けりゃ。





あっ!

ナメロウにするの忘れてた~ 

コメントを見る

ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ