プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:66
- 総アクセス数:301940
QRコード
▼ 湘南秋鱸、捕獲成功!
11月の超ハイシーズン、
各所でコンスタントに
釣れてはいるものの、
良型、ランカーが乱舞する
までは至ってない。
・・・のか?
少なくとも自分はまだ
遭遇していない。
昨年は11月中旬にピークが
やって来たが、
今年はいつ来るのか?
比較的自由に動ける
スケジュールをこの大潮廻り
に組み、5連釣したので
レポートします。
24日(土)
1時間半の短時間だが
川に様子を見に行った。
イノくんが先行しているので、
急いで仕度をしてポイントに
到着すると、土曜日なのに
アングラーは少ない。
暫く様子を見て入水。
後からまさくん、たかじーが
合流し撃つも反応なし。
あっという間にタイムアップ
となり、後ろ髪引かれる思い
でその場を後にした。
その晩は周辺で数本
上がったようだ。
25日(日)
前日同様、超短時間釣行。
全く反応がなく撤収。
26日(月)
前日の雨で土茶濁り&増水
おまけに波高3m(笑
ソル友コンさんと無理やり
撃つが、無反応。
おそらくこの増水で
鮎はかなり流されただろう。
その後・・・
体が冷えたので、
藤沢の小松屋へ。

夜中でも体に優しい
札幌みそらーめん!
味玉の黄身はゼリー状で
理想的でした。
もやし、たまねぎ、キャベツ
などの野菜も入っていて、
バランスがいいです。
麺は是非硬めで注文して
下さい。
しっこシコで旨旨です!

27日(火)
雨後の笹濁り。
大潮。
満潮からの引き時合い。
鮎が大量に流されてる。
海は適度に荒れている。
もーこの日しかない!
っつーほど
教科書通りの湘南爆釣条件が
見事に揃った夜。
やまちゃんと出撃。
前日の波浪が残っていて1m。
やっとの思いでポイント到着。
さあ!
一人二桁安打を楽しもう
(^_^)/
・・・
が、全く反応がない。
2時間程経過して、
やっとバイトが出るが、
乗らない・・・
上げに突入してやまちゃんも
ヒットさせるが、合せた瞬間
スッポ抜け・・・
どちらも単発だった。
上げ時合いなのか?
少し粘るも来そうもないので
撤収し、ポイントを替えたが、
そこも音沙汰なしだった。
釣りに絶対はないが、
こんな好条件が揃っても
釣れない日もある。
まぁ、こんなもんだ。
ダメな日の次の日はきっと
いいだろうと自分に
言い聞かせ、撤収した。
28日(水)
コンさんからのお誘いで
夕マヅメからこの時期の
1級ポイントにエントリー。
満潮からの下げ狙いだが、
流れが出ない。
単発でボイルが出るが、
喰わない (~。~;)?
暫くすると下流側の至近距離
に無言で入られ、集中力が切
れたので、移動することに
した
しっかし、このポイントは
マナーやルールの分かって
いないアングラーが多すぎる
(*`Д´*)
黙って至近距離に入ったり、
こちらが流している所に
ルアーを被せてきたり、
場を休ませているのに
平気で立ち込んだりと
やりたい放題だ!
先日、駐車ポイントの車の
台数を見てそこをスルーした
というある超エキスパート
アングラーさんのお話を聞
いて、そういう輩も
そのくらい余裕を持って
行動し、見習ってもらいたい
と思った。
2ヶ所目
ポイントに到着すると狭い
範囲ではあるが、ボイルが
多発していた。
よっしゃぁぁwww
奴らは流れてくるベイトを
水面で捕食している。
開始早々、3投ほどでコンさん
ヒットー!
コンディション抜群の
シーバスが上がった。
69cm也。
続いて自分が3投で
ヒットーー!
おっ重ーっ!
上がったシーバスは
83cm也!
やったーー!!
1年振りのご対面だ!
銀ピカ、ぶりっブリで
尾鰭も完璧な、
湘南秋鱸捕獲成功です!

*物持ち写真、ありがとう ございました!
そいつを計測していると
コンさん
またまた
ヒットーーー!
ほぼ入れ食い状態に
突入ーー?
今度のはさっきのより
デカイぞ (゚Д゚;)
そして無事キャッチ
成功 (^^ゞ
これも重い!
ランカーいったかぁ?
測ると79cmだったらしい

惜しい!あと1cm!
順番でいくと次は自分
なのだが・・・
でも、またまたコンさん
ヒットーーー!
(^◇^;)
今度のは更に
デカイ
ランカーは確実 !
いや、90オーバーかっ ?
と思わせる長さ。
が!
何度か浮くが物凄いパワーで
突っ込む、突っ込む!
そして何度か突っ込んだ瞬間
・・・
ぶちっ
はぅ・・・ぁ (゚Д゚;)
ブレイクしてしまった
・・・orz
うわーー残念です!
逃した魚はホントに
デカかった!
それを機にボイルも消沈し、
反応がなくなった。
開始からほんの4~50分の
出来事だった。
今年も笑える釣り、
少し出来ましたね!
さあ!
湘南はこれから
なのか?
ピークを過ぎた
のか?
よく分からない
ので
このまま年末
まで
気を緩めず、
頑張ります
各所でコンスタントに
釣れてはいるものの、
良型、ランカーが乱舞する
までは至ってない。
・・・のか?
少なくとも自分はまだ
遭遇していない。
昨年は11月中旬にピークが
やって来たが、
今年はいつ来るのか?
比較的自由に動ける
スケジュールをこの大潮廻り
に組み、5連釣したので
レポートします。
24日(土)
1時間半の短時間だが
川に様子を見に行った。
イノくんが先行しているので、
急いで仕度をしてポイントに
到着すると、土曜日なのに
アングラーは少ない。
暫く様子を見て入水。
後からまさくん、たかじーが
合流し撃つも反応なし。
あっという間にタイムアップ
となり、後ろ髪引かれる思い
でその場を後にした。
その晩は周辺で数本
上がったようだ。
25日(日)
前日同様、超短時間釣行。
全く反応がなく撤収。
26日(月)
前日の雨で土茶濁り&増水
おまけに波高3m(笑
ソル友コンさんと無理やり
撃つが、無反応。
おそらくこの増水で
鮎はかなり流されただろう。
その後・・・
体が冷えたので、
藤沢の小松屋へ。

夜中でも体に優しい
札幌みそらーめん!
味玉の黄身はゼリー状で
理想的でした。
もやし、たまねぎ、キャベツ
などの野菜も入っていて、
バランスがいいです。
麺は是非硬めで注文して
下さい。
しっこシコで旨旨です!

27日(火)
雨後の笹濁り。
大潮。
満潮からの引き時合い。
鮎が大量に流されてる。
海は適度に荒れている。
もーこの日しかない!
っつーほど
教科書通りの湘南爆釣条件が
見事に揃った夜。
やまちゃんと出撃。
前日の波浪が残っていて1m。
やっとの思いでポイント到着。
さあ!
一人二桁安打を楽しもう
(^_^)/
・・・
が、全く反応がない。
2時間程経過して、
やっとバイトが出るが、
乗らない・・・
上げに突入してやまちゃんも
ヒットさせるが、合せた瞬間
スッポ抜け・・・
どちらも単発だった。
上げ時合いなのか?
少し粘るも来そうもないので
撤収し、ポイントを替えたが、
そこも音沙汰なしだった。
釣りに絶対はないが、
こんな好条件が揃っても
釣れない日もある。
まぁ、こんなもんだ。
ダメな日の次の日はきっと
いいだろうと自分に
言い聞かせ、撤収した。
28日(水)
コンさんからのお誘いで
夕マヅメからこの時期の
1級ポイントにエントリー。
満潮からの下げ狙いだが、
流れが出ない。
単発でボイルが出るが、
喰わない (~。~;)?
暫くすると下流側の至近距離
に無言で入られ、集中力が切
れたので、移動することに
した

しっかし、このポイントは
マナーやルールの分かって
いないアングラーが多すぎる
(*`Д´*)
黙って至近距離に入ったり、
こちらが流している所に
ルアーを被せてきたり、
場を休ませているのに
平気で立ち込んだりと
やりたい放題だ!
先日、駐車ポイントの車の
台数を見てそこをスルーした
というある超エキスパート
アングラーさんのお話を聞
いて、そういう輩も
そのくらい余裕を持って
行動し、見習ってもらいたい
と思った。
2ヶ所目
ポイントに到着すると狭い
範囲ではあるが、ボイルが
多発していた。
よっしゃぁぁwww
奴らは流れてくるベイトを
水面で捕食している。
開始早々、3投ほどでコンさん
ヒットー!
コンディション抜群の
シーバスが上がった。
69cm也。
続いて自分が3投で
ヒットーー!
おっ重ーっ!
上がったシーバスは
83cm也!
やったーー!!
1年振りのご対面だ!
銀ピカ、ぶりっブリで
尾鰭も完璧な、
湘南秋鱸捕獲成功です!

*物持ち写真、ありがとう ございました!
そいつを計測していると
コンさん
またまた
ヒットーーー!
ほぼ入れ食い状態に
突入ーー?
今度のはさっきのより
デカイぞ (゚Д゚;)
そして無事キャッチ
成功 (^^ゞ
これも重い!
ランカーいったかぁ?
測ると79cmだったらしい

惜しい!あと1cm!
順番でいくと次は自分
なのだが・・・
でも、またまたコンさん
ヒットーーー!
(^◇^;)
今度のは更に
デカイ

ランカーは確実 !
いや、90オーバーかっ ?
と思わせる長さ。
が!
何度か浮くが物凄いパワーで
突っ込む、突っ込む!
そして何度か突っ込んだ瞬間
・・・
ぶちっ

はぅ・・・ぁ (゚Д゚;)
ブレイクしてしまった
・・・orz
うわーー残念です!
逃した魚はホントに
デカかった!
それを機にボイルも消沈し、
反応がなくなった。
開始からほんの4~50分の
出来事だった。
今年も笑える釣り、
少し出来ましたね!
さあ!
湘南はこれから
なのか?
ピークを過ぎた
のか?
よく分からない
ので
このまま年末
まで
気を緩めず、
頑張ります

- 2012年12月1日
- コメント(10)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]シーバスの潮待ち時間に遊んでくれる相手 |
---|
7月21日 | 持ってる男を沢ガイド |
---|
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント