プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:330
- 総アクセス数:294307
QRコード
▼ 手乗りギンちゃん ♪
夏、終わっちゃいましたね。
今年の夏は雨が多く、
夏らしくなかった。
やっぱり夏は、
ギンギラな太陽と
入道雲、セミ時雨。
な~んかセミが鳴いている
のも少なかったように
感じました。
そんな夏でしたが、
いいこともありました。
夏生まれなので、
「いきなりステーキ」から
誕生プレゼントとして、

リブロース300gを
頂きました!

当然レアで頂く(旨ーっ)

オススメはワサビと醤油。

マスタード&ソースもいい!

ステーキ屋だけにニクい演出!
来年が楽しみです。
そして先日、
自宅に戻って車から降りると、
後ろで「ガサガサ」と
翅(はね)の音・・・
振り返ると、
何と!

ギンヤンマwww
マジかぁーー!!
しかもオス!
子供の頃はオニヤンマが
多かったけど、
自分はギンオスが好きでした。
滅多に見なかったけど・・・
と、
自然と必殺クルクルクルルー
を発動しながら近づき、
ギンオスの目を回す事に成功!
翅を掴まず手乗りにする事が
出来ました!!

因みに、
オスは胸部と腹部の連結部分
が「水色」です!

メスは体色とほぼ同じ
「黄緑色」
オスの水色がキレイなので
好きでした。
コイツを見ると子供の頃の
アニメを思い出します。

主人公「ヤンマ」他2体が
活躍する昆虫アニメ。

他にアゲハとマメゾウもいます。

いや~懐かしい!
しかし、
水辺が近いわけではないのに、
どこから飛んで来たんだろう?
当然ヤゴが生息している所が
あるはずだが、
心当たりはかなり遠い。
そこから飛んできたとしたら
凄いぞコイツ!

正気に戻ったギンヤンマは
大きな羽音を立てて、
大空へ返っていきました。
夏を感じた
ひと時でした。
今年の夏は雨が多く、
夏らしくなかった。
やっぱり夏は、
ギンギラな太陽と

入道雲、セミ時雨。
な~んかセミが鳴いている
のも少なかったように
感じました。
そんな夏でしたが、
いいこともありました。
夏生まれなので、
「いきなりステーキ」から
誕生プレゼントとして、

リブロース300gを
頂きました!

当然レアで頂く(旨ーっ)

オススメはワサビと醤油。

マスタード&ソースもいい!

ステーキ屋だけにニクい演出!
来年が楽しみです。
そして先日、
自宅に戻って車から降りると、
後ろで「ガサガサ」と
翅(はね)の音・・・
振り返ると、
何と!

ギンヤンマwww

マジかぁーー!!
しかもオス!
子供の頃はオニヤンマが
多かったけど、
自分はギンオスが好きでした。
滅多に見なかったけど・・・
と、
自然と必殺クルクルクルルー
を発動しながら近づき、
ギンオスの目を回す事に成功!
翅を掴まず手乗りにする事が
出来ました!!

因みに、
オスは胸部と腹部の連結部分
が「水色」です!

メスは体色とほぼ同じ
「黄緑色」
オスの水色がキレイなので
好きでした。
コイツを見ると子供の頃の
アニメを思い出します。

主人公「ヤンマ」他2体が
活躍する昆虫アニメ。

他にアゲハとマメゾウもいます。

いや~懐かしい!
しかし、
水辺が近いわけではないのに、
どこから飛んで来たんだろう?
当然ヤゴが生息している所が
あるはずだが、
心当たりはかなり遠い。
そこから飛んできたとしたら
凄いぞコイツ!

正気に戻ったギンヤンマは
大きな羽音を立てて、
大空へ返っていきました。
夏を感じた
ひと時でした。
- 2017年9月9日
- コメント(1)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント