プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:79
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:302090
QRコード
▼ 伊勢へGo!epi 2
epi 1はこちら!
このネット予約のるるぶトラベルは
特典として子供に花火がつき、
ホテル売店の割引チケット、地引網体験
(無料)、などがついている。
夕食は部屋食で嬉しいサービスだ。

子供飯は予め、大人と一緒か
お子様スペシャルかを選択でき、
お子様メニューにすると子供の宿泊料が
約半額となる。
1830時 夕食。
ちょっと豪華なお子様ご飯。

メインは一口ステーキ(松阪牛ではない)

エビフライ、から揚げ、コロッケ、

豚の角煮、ハンバーグ、うなぎの蒲焼
などなど一見豪華だが、
全てが冷めてるのが残念だ。

大人飯は、懐石風で魚介が主体。

食前酒(梅酒)がついているが、
まずはさっきのとはまた違った地ビールで
喉を潤す。

神都ビール。
伊勢ピルスナーより苦みが強く、
コクがある。
THEプレミアムビールって感じだ。
大人飯のメインは伊勢海老のグラタン風。
伊勢と言えば伊勢海老だが、
冷めてるので今一
旨い!
とまでいかない (;´Д`)

焼き物は車海老の塩焼き。
こちらは冷めていても
旨い!

鉢物は鮑と飛びっ子のあえ物。
帆立ともずくの酢の物。

自家製っぽいハムと五目寿司もつく。
鍋物は鰤と海老と帆立。

これに鯛、鰤、鮪、烏賊の船盛がつき。

更に途中で、
鰈のから揚げと茶碗蒸しが追加された。
茶碗蒸しは暖かかったが、
鰈は生温かかった。

締めは卓上で炊くうなぎと山菜ご飯。
これはさすがに熱々。

お吸い物、香の物とでさっぱりと。

何だかんだで、かなりお腹一杯になった。
全て料金内の品だ。
2015時 ビンゴゲーム大会。
食後は1Fラウンジでビンゴゲーム大会
(有料)があるとのことで、
子供たちとカミさんが行ったが、
自分は爆睡(笑)
焼き海苔と光る剣?をゲットしてきた。

カード1枚300円なので、まあまあか?
2100時 夜光虫と海ホタルツアー。
爆睡してるところを叩き起こされた。
前金で支払っているので行かない訳には
いかない。
(大人500円、こども300円)
しかし、夜光虫と海ホタル見学ツアーという
ことだが、いつも湘南の海で夜光虫を見て
いるのでお金を払ってまでと思ったが、
子供たちは見たことはないので、
仕方がない。
専用のバスに揺られて30分。
船着き場に着いた。
夜光虫などはホテルの前の綺麗な海に
いるはずもないと思っていたのだが、
やはり潮の流れのない澱んだマリーナに
突き出た桟橋で、真ん中の板が外されて
おり、ツアー専用となっている。
説明係りのオッちゃんもスタンバイされて
いる。
最初は夜光虫。
オッちゃんが虫取り網で水面をかき混ぜる
と、ぽわっと光る。
子供たちにも順番でやらせてくれる。
まあこんなもんだ (;^ω^)
次は海ホタル。
こちらは自分も見たことがない。
何やらオッちゃんが海底に仕掛けてある
小びんを引き上げた。
小びんの中には餌が仕込まれているらしく
どうやら海ホタルは毎回捕獲しているらし
い。
オッちゃんが小びんから昆虫飼育用の
ケースに海水を移し、下からライトを当てる
と、0.3~4mm程度の小さな生き物が、
活発にうごめいていた。
こいつらも刺激を与えると光るらしい。
オッちゃんが海水ごとそこらへんに
まき散らすと、一面が青白く光った。

*実際は真っ暗で何も映ってないので、イメージです。
夜光虫より光が強く持続力がある。
オッちゃんが子供たちの指につけて
遊ばせていた。
何枚か撮影したが、真っ暗で映らず・・・
ツアーは30分程度で終了した。
まあ。こんなもんだ。
でも子供たちにはいい体験だったのかも
しれない。
部屋に戻り再び爆睡。
地下にあるラーメン処に行けなくて残念。
0455時 起床。
朝日の撮影のため起きたが、
日の出が0509時なのでまだ出ていない。

水平線は曇っていて、
結局朝日は出ず (~_~;)
0700時まで寝た。
0730時 朝飯。

朝飯は2Fの大広間でいただく。
連泊すると焼き鮭が自分で炙る
鯵の干物に変わるらしい。
これで大人1泊2食で9800円、
子供4900円は安い割には
よかったのではと思う。
宿泊先:浜の雅亭一井
朝から3杯おかわりし、
エネルギー充填120%!
チェックアウトを済ませ、一路伊勢神宮へ。
初のお伊勢さん。
台風の接近で雲行きが怪しい。
予報では午後から雨とのこと。
頼む、もってくれ!
to be continued
このネット予約のるるぶトラベルは
特典として子供に花火がつき、
ホテル売店の割引チケット、地引網体験
(無料)、などがついている。
夕食は部屋食で嬉しいサービスだ。

子供飯は予め、大人と一緒か
お子様スペシャルかを選択でき、
お子様メニューにすると子供の宿泊料が
約半額となる。
1830時 夕食。
ちょっと豪華なお子様ご飯。

メインは一口ステーキ(松阪牛ではない)

エビフライ、から揚げ、コロッケ、

豚の角煮、ハンバーグ、うなぎの蒲焼
などなど一見豪華だが、
全てが冷めてるのが残念だ。

大人飯は、懐石風で魚介が主体。

食前酒(梅酒)がついているが、
まずはさっきのとはまた違った地ビールで
喉を潤す。

神都ビール。
伊勢ピルスナーより苦みが強く、
コクがある。
THEプレミアムビールって感じだ。
大人飯のメインは伊勢海老のグラタン風。
伊勢と言えば伊勢海老だが、
冷めてるので今一
旨い!
とまでいかない (;´Д`)

焼き物は車海老の塩焼き。
こちらは冷めていても
旨い!

鉢物は鮑と飛びっ子のあえ物。
帆立ともずくの酢の物。

自家製っぽいハムと五目寿司もつく。
鍋物は鰤と海老と帆立。

これに鯛、鰤、鮪、烏賊の船盛がつき。

更に途中で、
鰈のから揚げと茶碗蒸しが追加された。
茶碗蒸しは暖かかったが、
鰈は生温かかった。

締めは卓上で炊くうなぎと山菜ご飯。
これはさすがに熱々。

お吸い物、香の物とでさっぱりと。

何だかんだで、かなりお腹一杯になった。
全て料金内の品だ。
2015時 ビンゴゲーム大会。
食後は1Fラウンジでビンゴゲーム大会
(有料)があるとのことで、
子供たちとカミさんが行ったが、
自分は爆睡(笑)
焼き海苔と光る剣?をゲットしてきた。

カード1枚300円なので、まあまあか?
2100時 夜光虫と海ホタルツアー。
爆睡してるところを叩き起こされた。
前金で支払っているので行かない訳には
いかない。
(大人500円、こども300円)
しかし、夜光虫と海ホタル見学ツアーという
ことだが、いつも湘南の海で夜光虫を見て
いるのでお金を払ってまでと思ったが、
子供たちは見たことはないので、
仕方がない。
専用のバスに揺られて30分。
船着き場に着いた。
夜光虫などはホテルの前の綺麗な海に
いるはずもないと思っていたのだが、
やはり潮の流れのない澱んだマリーナに
突き出た桟橋で、真ん中の板が外されて
おり、ツアー専用となっている。
説明係りのオッちゃんもスタンバイされて
いる。
最初は夜光虫。
オッちゃんが虫取り網で水面をかき混ぜる
と、ぽわっと光る。
子供たちにも順番でやらせてくれる。
まあこんなもんだ (;^ω^)
次は海ホタル。
こちらは自分も見たことがない。
何やらオッちゃんが海底に仕掛けてある
小びんを引き上げた。
小びんの中には餌が仕込まれているらしく
どうやら海ホタルは毎回捕獲しているらし
い。
オッちゃんが小びんから昆虫飼育用の
ケースに海水を移し、下からライトを当てる
と、0.3~4mm程度の小さな生き物が、
活発にうごめいていた。
こいつらも刺激を与えると光るらしい。
オッちゃんが海水ごとそこらへんに
まき散らすと、一面が青白く光った。

*実際は真っ暗で何も映ってないので、イメージです。
夜光虫より光が強く持続力がある。
オッちゃんが子供たちの指につけて
遊ばせていた。
何枚か撮影したが、真っ暗で映らず・・・
ツアーは30分程度で終了した。
まあ。こんなもんだ。
でも子供たちにはいい体験だったのかも
しれない。
部屋に戻り再び爆睡。
地下にあるラーメン処に行けなくて残念。
0455時 起床。
朝日の撮影のため起きたが、
日の出が0509時なのでまだ出ていない。

水平線は曇っていて、
結局朝日は出ず (~_~;)
0700時まで寝た。
0730時 朝飯。

朝飯は2Fの大広間でいただく。
連泊すると焼き鮭が自分で炙る
鯵の干物に変わるらしい。
これで大人1泊2食で9800円、
子供4900円は安い割には
よかったのではと思う。
宿泊先:浜の雅亭一井
朝から3杯おかわりし、
エネルギー充填120%!
チェックアウトを済ませ、一路伊勢神宮へ。
初のお伊勢さん。
台風の接近で雲行きが怪しい。
予報では午後から雨とのこと。
頼む、もってくれ!
to be continued
- 2014年8月11日
- コメント(1)
コメントを見る
ハマケンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント