プロフィール
ハマケン
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- アカメ
- ヒラスズキ
- スーパーランカー
- ランカー
- 浜ヒラ
- 浜ブリ
- マルスズキ
- シーバス
- クロダイ
- キビレ
- ヒラメ
- マゴチ
- イシダイ
- ワラサ
- イナダ
- カンパチ
- カツオ
- サバ
- メバル
- カサゴ
- カマス
- ダツ
- キス
- アジ
- イカ
- うなぎ
- 落ち鮎
- 稚鮎
- ボラ
- エイ
- 手長エビ
- アリゲーターガー
- 食べログ
- らーめん
- ラーメン屋伝承
- 名古屋めし
- 鳥清
- パスタ
- しゃぶしゃぶ
- シーバスフライ
- 鯵天丼
- 鯵フライ定食
- とんかつ
- かつ丼
- 天丼
- しらす丼
- 海鮮丼
- チャーシューご飯
- そば
- 焼きそば
- エスニック
- みゆき鮨
- さくらんぼ
- 塩麹
- 塩レモン
- 自家製ポン酢
- 日本酒
- スコッチ
- ジャパニーズウイスキー
- アイリッシュ
- バーボン
- ジン
- ロッド
- リール
- ルアー
- ルアーリメイク
- 凄腕
- マルチ総集編
- 総集編
- フィッシングショー
- 管釣り
- Ver.すまほ
- ふれあい科学館
- 四万十川
- 富岡八幡宮
- 潮干狩り
- いちご狩り
- ぶどう狩り
- 海外出張
- シャンテ
- スーパーカー
- 初詣
- 祭り
- ビークワ
- 家族旅行
- イベント
- クルージング
- お墓参り
- キャンプ
- LEDライト
- BBQ
- 花見
- 座間キャンプ
- TALEX
- PCメガネ
- 発熱素材
- 東日本大震災
- abs
- 高木選手
- 会社行事
- アニメ
- DAIWAシーバスルアーチャレンジ
- 親子でシーバス
- 肉
- 釣りガール
- ベストフィッシュ2017
- ベストフィッシュ2018
- ムスコのバスケ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:224
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:299861
QRコード
▼ 最近着用者が増えましたね!ADエクストリームⅠ
- ジャンル:釣り具インプレ
今年も残り2日っす!
釣り納めは30か?
31か?
んwww
その前に2時間の仮眠で
家族に連れ出された先は・・

デッカイ、鏡モチ!

デッカイ、滑り台!

デッカイ、ローラー滑り台!

子供が大はしゃぎする。
あれっ?
大人も・・・

大きな池があったので、
魚が居るか調査しましたが
居ませんでした・・・
結局の目的は、これ!

牧場のアイス

むさぼり喰う。

はぁ~~
疲れた。
帰宅後は、
大事な命のチョッキ(古っ!)
をメンテ。

RBBから替えて1年。
ん?2年目?
軽くて、体にフィットして、
着心地、抜群です!
ADライフベスト、
エクストリームⅠ。

右胸は、グリップ。

左胸は、ADバッグ。
このADバッグ、マイチェン
の要素が3つあります。
その1。

内ポケットの ↓ の部分が
伸びないので、
小物(キーなど)を入れ
にくい。
ゴムにして下さい <(_ _)>
その2。

裏面の携帯音楽プレーヤー
のイヤホンコード用窓から
雨が浸入するので、
ウェーダー補修用
樹脂で封鎖。
正直、これはいらない。
その3。
全体的に小さい。
ドコモスマホが入る大きさが
理想的です。
他は・・・
背面のD環の位置が低く、
体の硬い自分は
ウェーディングネットの
クリップが掛けられず
困ったので、
その上に大型D環を付け
ました。

これは以前アップしたログに
も掲載してます。
次にフロントポケット下の
排水ネットもできれば
いらない。

ウェーディングの際、
ガンガン水が入ってきて、
0.1%の塩分がフックや
リングに着いたら
ルアーを洗わないと気が
済まない自分は、
出来れば水が浸入しない
構造が望ましい。
ファスナーは止水なのに
下から入ってきては
意味がない気がします。
プライヤーホルダーも
もう少し考えてほしかったー

マジックテープが
矢印の範囲しか
くっつかないので、
常にとれかかってます。
上開きで入れやすさは
抜群なのですが・・・
そして、サイドロング
ポケット。
これは便利。
ハンドフラッシュライトを
入れてもよし!
で自分はこんな感じ。

カラビナでスッキリ!

ラインカッターを納めるのに
ベスト!
ジャラジャラしない!
お次は左サイド。

ADベストはフロント正面に
ロッドホルダーが
標準装備されているのが
嬉しいが、ランディング時
サクッとロッドが入らない
ので、アルミパイプに
ホールソーで穴を開け、
アルマイト処理した
自作ロッドホルダーを
タイラップでD環に固定。
廃材利用なので
2500円で出来ました。
最後に、
背面の横開き大型
ポケットは非常に
使いやすいです!
頭の上を通すタイプだと、
帽子やズラを一緒に
絡めて落としやすいので、
このADのサイドオープンは
画期的です!
ってあれ?
メンテするはずが
インプレっぽくなってしまって
スミマセン。
大勢の方が、
試行錯誤した商品を
あーだこーだ
言う立場ではないですね。
ただ、物に拘って
その物を長く愛し続ける
事は得意です!
これからも
命を支え続けて
おくれ。
エクストリームⅠ。
釣り納めは30か?
31か?
んwww
その前に2時間の仮眠で
家族に連れ出された先は・・

デッカイ、鏡モチ!

デッカイ、滑り台!

デッカイ、ローラー滑り台!

子供が大はしゃぎする。
あれっ?
大人も・・・

大きな池があったので、
魚が居るか調査しましたが
居ませんでした・・・
結局の目的は、これ!

牧場のアイス


むさぼり喰う。

はぁ~~
疲れた。
帰宅後は、
大事な命のチョッキ(古っ!)
をメンテ。

RBBから替えて1年。
ん?2年目?
軽くて、体にフィットして、
着心地、抜群です!
ADライフベスト、
エクストリームⅠ。

右胸は、グリップ。

左胸は、ADバッグ。
このADバッグ、マイチェン
の要素が3つあります。
その1。

内ポケットの ↓ の部分が
伸びないので、
小物(キーなど)を入れ
にくい。
ゴムにして下さい <(_ _)>
その2。

裏面の携帯音楽プレーヤー
のイヤホンコード用窓から
雨が浸入するので、
ウェーダー補修用
樹脂で封鎖。
正直、これはいらない。
その3。
全体的に小さい。
ドコモスマホが入る大きさが
理想的です。
他は・・・
背面のD環の位置が低く、
体の硬い自分は
ウェーディングネットの
クリップが掛けられず
困ったので、
その上に大型D環を付け
ました。

これは以前アップしたログに
も掲載してます。
次にフロントポケット下の
排水ネットもできれば
いらない。

ウェーディングの際、
ガンガン水が入ってきて、
0.1%の塩分がフックや
リングに着いたら
ルアーを洗わないと気が
済まない自分は、
出来れば水が浸入しない
構造が望ましい。
ファスナーは止水なのに
下から入ってきては
意味がない気がします。
プライヤーホルダーも
もう少し考えてほしかったー

マジックテープが
矢印の範囲しか
くっつかないので、
常にとれかかってます。
上開きで入れやすさは
抜群なのですが・・・
そして、サイドロング
ポケット。
これは便利。
ハンドフラッシュライトを
入れてもよし!
で自分はこんな感じ。

カラビナでスッキリ!

ラインカッターを納めるのに
ベスト!
ジャラジャラしない!
お次は左サイド。

ADベストはフロント正面に
ロッドホルダーが
標準装備されているのが
嬉しいが、ランディング時
サクッとロッドが入らない
ので、アルミパイプに
ホールソーで穴を開け、
アルマイト処理した
自作ロッドホルダーを
タイラップでD環に固定。
廃材利用なので
2500円で出来ました。
最後に、
背面の横開き大型
ポケットは非常に
使いやすいです!
頭の上を通すタイプだと、
帽子やズラを一緒に
絡めて落としやすいので、
このADのサイドオープンは
画期的です!
ってあれ?
メンテするはずが
インプレっぽくなってしまって
スミマセン。
大勢の方が、
試行錯誤した商品を
あーだこーだ
言う立場ではないですね。
ただ、物に拘って
その物を長く愛し続ける
事は得意です!
これからも
命を支え続けて
おくれ。
エクストリームⅠ。
- 2012年12月29日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント