プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:47
- 総アクセス数:755436
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ 秋の夜長に、湾奥調査
昨日は調査時間ができたので、仕事終わりにまっすぐに釣り場に。
夜はすっかり秋めいて、とても涼しい。
ウェーダー履いても全く暑くない。
と言うことで、満潮から下げのタイミングでポイントへ
下げ始めていると思えないほどの高潮位
しかも、かなり強めの北風
私は風の当たる面が大好きなので(基本的にアクティブな魚は風の当たる面に居ると思い込んでいる)、気にせずに風の当たる場所へエントリー
しかし、どうもベイトが少ない??
表層を、H-baitでチェックし、少し沈めてアストレイア127Hi-beatで探るも、たまにしか当たらない程度??
グラバーHIで広く早く探るも反応なし。
ならばと、ボトムをマールアミーゴⅡとスライスでチェックするも反応なし。
且つ、ボトムはこないだの台風のゴミが堆積していて、呑気に引いているとゴミ収集になってしまう感じ。
そこで、早めに切り替えて、風裏側へ移動することに
移動すると、ベイトがいるのは確認できるのですが、平和な感じで危機感がありません。
これはダメなパターンです。
ルアーをSU-SANに変えて、ほぼ表層から、少し沈めてゆっくりサーチなど、いろいろ試してみますが、たまにババタレ的なアタリはあれど、明確なバイトが得られない状態が続きます。
とにかく、ベイトの状況を見てみようと、ひたすら歩く、歩く、歩く~~~
反応を得られないまま、行きつくとこまで行って、折り返してくると、さすがに大潮!一気に潮位が下がっていきます。
これに伴い、今までほとんど反応を見せていなかったベイトが表層で騒ぎ始めますが、仲間内で遊んでいる程度か?
依然、危機感がありません。
空には、綺麗なお月様
更に良く見ると、オリオン座が確認できます。
これを見るようになると、「あ~秋やな~」と毎年感じます。
風裏でしばらく様子を見てみましたが、事件は起こらない感じ
なので、潮位が下がったことを踏まえて、再度風表側に一気に移動することに~
風表は、波がジャブジャブ
波は、人の気配を消してくれるので良いとして、気にせずにアストレイアで探っていきますが、反応は得られず。
あまりに、全体的に生命感が無いので、粘っても無駄かな?と諦めて撤収しました。
が、既に日付は変わっている。。。
全然、潔くない。。。
潮回りも変わったのでどうかと思っていたのですが、まだまだデイとナイトで不安定な感じです。
引き続き調査が必要ですね。
夜はすっかり秋めいて、とても涼しい。
ウェーダー履いても全く暑くない。
と言うことで、満潮から下げのタイミングでポイントへ
下げ始めていると思えないほどの高潮位
しかも、かなり強めの北風
私は風の当たる面が大好きなので(基本的にアクティブな魚は風の当たる面に居ると思い込んでいる)、気にせずに風の当たる場所へエントリー
しかし、どうもベイトが少ない??
表層を、H-baitでチェックし、少し沈めてアストレイア127Hi-beatで探るも、たまにしか当たらない程度??
グラバーHIで広く早く探るも反応なし。
ならばと、ボトムをマールアミーゴⅡとスライスでチェックするも反応なし。
且つ、ボトムはこないだの台風のゴミが堆積していて、呑気に引いているとゴミ収集になってしまう感じ。
そこで、早めに切り替えて、風裏側へ移動することに
移動すると、ベイトがいるのは確認できるのですが、平和な感じで危機感がありません。
これはダメなパターンです。
ルアーをSU-SANに変えて、ほぼ表層から、少し沈めてゆっくりサーチなど、いろいろ試してみますが、たまにババタレ的なアタリはあれど、明確なバイトが得られない状態が続きます。
とにかく、ベイトの状況を見てみようと、ひたすら歩く、歩く、歩く~~~
反応を得られないまま、行きつくとこまで行って、折り返してくると、さすがに大潮!一気に潮位が下がっていきます。
これに伴い、今までほとんど反応を見せていなかったベイトが表層で騒ぎ始めますが、仲間内で遊んでいる程度か?
依然、危機感がありません。
空には、綺麗なお月様
更に良く見ると、オリオン座が確認できます。
これを見るようになると、「あ~秋やな~」と毎年感じます。
風裏でしばらく様子を見てみましたが、事件は起こらない感じ
なので、潮位が下がったことを踏まえて、再度風表側に一気に移動することに~
風表は、波がジャブジャブ
波は、人の気配を消してくれるので良いとして、気にせずにアストレイアで探っていきますが、反応は得られず。
あまりに、全体的に生命感が無いので、粘っても無駄かな?と諦めて撤収しました。
が、既に日付は変わっている。。。
全然、潔くない。。。
潮回りも変わったのでどうかと思っていたのですが、まだまだデイとナイトで不安定な感じです。
引き続き調査が必要ですね。
- 2014年9月10日
- コメント(7)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 22 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
湾奥ですか?
まさか、すれ違ってたりして( ̄。 ̄;)
やす
兵庫県