プロフィール
Gonta
兵庫県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:755509
カレンダー
最近の投稿
タグ
- 東レ
- スーパーハードナチュラル
- ニュー・スーパーハード・ナチュラル
- デイゲーム
- ニュータックル
- バスフィッシング
- 釣りグッズ
- シャローシーバス
- ビッグベイト
- カタクチ
- ベイトタックルシーバス
- 東レ ソルトライン
- 日常のひとコマ
- 湾奥
- タチウオ
- ダイワ サクサス
- 東レ シーバスPEパワーゲーム
- ブレスサーモ
- エクリプス
- マイワシ
- APIA
- エクスセンスLB
- 防寒釣具
- タックルチューニング
- タックル考察
- バチ
- ステラ
- モアザン LBD
- ブリームゲーム
- マリア
- マール・アミーゴⅡ
- ブルーブルー
- スライス
- ブラックアロー
- 新規開拓
- ブルースコードⅡ
- パターン考察
- サヨリパターン
- アジング
- ライトゲーム
- 34 アドバンスメント
- TICT SRAM
- ブルーカレント
- メバリング
- ブルーカレント
- リップルフィッシャー
- ダイワ シーバスチャレンジ2016
- サーティーフォー
- ドライバーヘッド
- 東レ ソルトライン
- マズメ ウェーダー
- ガルプ・アライブ
- エコギア・アクア
- ダイワ シーバスルアー2016チャレンジ
- ベイトフィネス
- リバーシーバス
- ヤマガブランクス
▼ サヨリパターンでバリスティック93M NANO 鱗付け
- ジャンル:釣行記
- (サヨリパターン, ベイトタックルシーバス, シャローシーバス, 東レ, 東レ ソルトライン)
水曜日に新たに調達した、ヤマガブランクス バリスティック93M NANOを使ってみたくて、チャレンジャーながら、サヨリパターンにて鱗付けに挑戦してみました。
■連日のサヨリパターン釣行
天候的には、ここ数日は同じような北風が続いているので、火曜日から大きな状況の変化はないであろうと予測し、意中のサヨリパターンのポイントに入ります。
ベイトタックルなので、風が気になりましたが、実際に釣りを始めてみると、キャスト時のロッドの受け幅が広く、20gを切るウェイトのパラガスでもスピニングタックルに遜色ない飛距離を出すことができ、釣り自身は非常に快適に展開できました。
しかし、如何せん、相手はサヨリパターン。
バイトを取れそうなエリアやラインを執拗に攻めますが、ボイルが散発で、なかなかバイトにまでは持ち込めません。
そんな中、ようやくシーバスが安定的にとどまっている感じのエリアを発見し、集中してパラガスとエイチベイトを投入しますが、そう簡単には反応を引き出せず、大苦戦です。
さすがに、今回はダメか~と諦めムードで移動すると、静まり返ったエリアの一部で、数回続けてボイルが発生している場所を発見しました。
超どシャローエリアなので、どうかな~と思いつつ、どシャローから落ちるブレイクを意識して探っていくと
数投目
ズドンっ!
とロッドがひったくられました。
ようやく食ってくれた (^^
この時は、ちゃんとロッドエンドを脇に固定していたので、バイトは突然でしたが、しっかりとフッキングする対応ができました。
フッキング後は、シャローなので、横に上に激しい抵抗に合います。サヨリ付きのシーバスはコンディション抜群なので、やり取りが楽しい反面、結構大変です。
ロッドで走りをタメて止め、ロッドを寝しつつパワーファイトで寄せてきます。
結構、いい引きで、クラッチを切れないくらいです。
しかし、どうにかこうにか貴重な1本のランディング成功
サヨリパターンのボーズ無しを継続させてくれる嬉しい1匹でした!感謝!!

サイズは、それほど大騒ぎするほどでもなく、サヨリパターンで期待しているサイズからすると小さいくらいですが、ベイトをしっかり食っているので、パワーは満点でした。
■バリスティックベイトは使い易い
それと、この日の収穫としては、新規投入のベイトロッドで魚とのファイトを経験できたことです。
キャストフィールとしては、ナノアロイの素材効果なのか?設計がいいからなのか?軽く投げても思った以上に飛ぶし、ブレーキ設定をちゃんとしてしっかり振り抜けば、逆風でも気にならないくらの飛距離が確保できました。
ルアーなどを付けずに持った感覚では、結構張りがあり、硬いのかな?と思っていたのですが、やはりタックルは使ってみないとわかりませんね。
今後の釣りに活躍してくれそうな相棒を、またひとり見つけた気分になりました。
次はランカーとのガチンコ勝負で頑張って欲しいところです。

■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック 93M NANO ベイトモデル
リール:ダイワ モアザンPE-SV
メインライン:東レ ソルトライン シーバスPE 1.5号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム フロロ30lb
■連日のサヨリパターン釣行
天候的には、ここ数日は同じような北風が続いているので、火曜日から大きな状況の変化はないであろうと予測し、意中のサヨリパターンのポイントに入ります。
ベイトタックルなので、風が気になりましたが、実際に釣りを始めてみると、キャスト時のロッドの受け幅が広く、20gを切るウェイトのパラガスでもスピニングタックルに遜色ない飛距離を出すことができ、釣り自身は非常に快適に展開できました。
しかし、如何せん、相手はサヨリパターン。
バイトを取れそうなエリアやラインを執拗に攻めますが、ボイルが散発で、なかなかバイトにまでは持ち込めません。
そんな中、ようやくシーバスが安定的にとどまっている感じのエリアを発見し、集中してパラガスとエイチベイトを投入しますが、そう簡単には反応を引き出せず、大苦戦です。
さすがに、今回はダメか~と諦めムードで移動すると、静まり返ったエリアの一部で、数回続けてボイルが発生している場所を発見しました。
超どシャローエリアなので、どうかな~と思いつつ、どシャローから落ちるブレイクを意識して探っていくと
数投目
ズドンっ!
とロッドがひったくられました。
ようやく食ってくれた (^^
この時は、ちゃんとロッドエンドを脇に固定していたので、バイトは突然でしたが、しっかりとフッキングする対応ができました。
フッキング後は、シャローなので、横に上に激しい抵抗に合います。サヨリ付きのシーバスはコンディション抜群なので、やり取りが楽しい反面、結構大変です。
ロッドで走りをタメて止め、ロッドを寝しつつパワーファイトで寄せてきます。
結構、いい引きで、クラッチを切れないくらいです。
しかし、どうにかこうにか貴重な1本のランディング成功
サヨリパターンのボーズ無しを継続させてくれる嬉しい1匹でした!感謝!!

サイズは、それほど大騒ぎするほどでもなく、サヨリパターンで期待しているサイズからすると小さいくらいですが、ベイトをしっかり食っているので、パワーは満点でした。
■バリスティックベイトは使い易い
それと、この日の収穫としては、新規投入のベイトロッドで魚とのファイトを経験できたことです。
キャストフィールとしては、ナノアロイの素材効果なのか?設計がいいからなのか?軽く投げても思った以上に飛ぶし、ブレーキ設定をちゃんとしてしっかり振り抜けば、逆風でも気にならないくらの飛距離が確保できました。
ルアーなどを付けずに持った感覚では、結構張りがあり、硬いのかな?と思っていたのですが、やはりタックルは使ってみないとわかりませんね。
今後の釣りに活躍してくれそうな相棒を、またひとり見つけた気分になりました。
次はランカーとのガチンコ勝負で頑張って欲しいところです。

■タックルデータ
ロッド:ヤマガブランクス バリスティック 93M NANO ベイトモデル
リール:ダイワ モアザンPE-SV
メインライン:東レ ソルトライン シーバスPE 1.5号
リーダー:東レ シーバスリーダー パワーゲーム フロロ30lb
- 2015年11月13日
- コメント(1)
コメントを見る
Gontaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
さすがサヨリパターンマスター!
これからデカイの期待できますね。
自分は昨年を思い返して復習しに行かないといけませんね(笑)
itchee
兵庫県