プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:128
  • 昨日のアクセス:694
  • 総アクセス数:452586

QRコード

百均のレジンでバイブレーションを作る!

こんにちは!
いよいよ型作りの工程は、
おゆまる透明型に!
第三話,自作ルアー,レジン,硬化用透明型,粘土用型,も作る

続きを読む

第三話,石膏沙汰,エボリューションバージョンか?

こんにちは!
石膏型沙汰の補足ですが、
型をガッチリ押さえて置く器具が必要です。
石膏を触る迄は、石膏ボードのイメージで、ラムネ菓子の様に、結構脆い材質で有ると予測していました。
しかし、実際作ってみるとラムネと言うよりは、コンクリートに近い。何ならこんなもんでぎゅっと挟むというのも・・・。
バネの力が…

続きを読む

第二話,石膏沙汰,エボリューションバージョンか?

こんにちは!
今日はいよいよ石膏の流し込み!
考えたらいろんなパターンを試してなんぼなのに、一回で五体も六体もつくる必要なかった!
小さな型をちまちまやって行く!
今回はおゆまるでクリア型も併用して作る。
とりあえず今日の工程はソレに必要な石膏の土台迄です!
ちなみに流し込んだ石膏はただいま放置中!
さて…

続きを読む

石膏型沙汰,スタートです!汗

こんにちは!
石膏型沙汰いよいよスタートです!
その様子は後々!
とりあえずその準備のまとめ、宜しければご覧ください。
自作ルアー,レジン,硬化用透明型,粘土用型,も作る

続きを読む

自作レジンバイブ,レジンシンペン,透明の型を作る,松ヤニの話

こんにちは!
ルアーに透明度とか、比重とかでプラスチックをやっぱり使いたくなる。
探せば金型系の出費なしに、ルアービルドに適した、樹脂とか、エポキシとかを使えばいいんだろうけれど・・・。
なんなら素直にお気に入りのルアーを沢山買ったほうが安くつく場合だって有るし、
鼻から意気込んで、そう言ったガチ感の…

続きを読む

自作ソリッドバイブ,粘土形成用の押し型を作る

こんにちは!
ソリッドバイブを自作する時、石粉粘土や樹脂粘土は気軽で毒々しい匂いも無く扱いやすい。
しかし手捻りで何個も作るとなると形を揃えるのが大変だし、結構小さな粘土細工って肩がこる作業なんです。
せっかく石膏型を覚えたのだし、あの硬い素材の特性を活かして、粘土を押して形成するための型を作ろうと。…

続きを読む

いつか見た偶然を再現する。暗号解読の様なルアー作り

こんにちは!
油粘土で形成してとりあえず泳がせる。
そんな技を身につけましたが、そうなってくると、本番に取り組む時のハードルはより高くなって、まるで暗号解読の境地に、
そんなすったもんだ、よろしければご覧ください。
第7話,25番,計画,骨組み再構築,自作バイブレーション

続きを読む

まとめ,ルアービルド,試し泳がし,秘密兵器

こんにちは!
油粘土にたどり着く迄の経緯。
宜しければご覧ください!
第7話,25番,計画,骨組み再構築,自作バイブレーション

続きを読む

ルアービルド,試し泳がし,自作の秘密兵器。

こんにちは!
浮力の有るボディのルアーを自作する時、
その設計が思った様に出来ているのか確認するのに、
とりあえず『おゆまる』でささっと作って、大体の挙動を確認して、ダメならその場でやり直す。
 
しかし私がよく使う水より比重の重い、
モデナや、エポキシなどの場合、簡単に作っては壊しはできない。
幼稚園・…

続きを読む

生センジュ,スイムベイト,自作,仕様変更

こんにちは!
昔の常吉さんのビデオをよく拝見しています。
村上晴彦氏のルアーは斬新で有りながら、腑に落ちるデザイン、
何より魚の反応ありきで完成・未完成が決まる。
劇場型試行錯誤とでも言うんだろうか?
その行程を公開してルアーを完成させてらっしゃるので、作者さながらにルアーの一つ一つに思いや信頼を移入出…

続きを読む