プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:344
  • 昨日のアクセス:1167
  • 総アクセス数:452108

QRコード

第二話,EBIGATA,(エビガタ),自作ワーム構想,ネコリグは海ではナシしか?

こんにちは!
実際、バス釣りは、ほぼ試みない私とて、
村上晴彦氏ルアーが大好きな私は
海でネコリグが成立しないか試したりはしています。
(試す人の技量の都合もあってか実績はゼロ。笑)
ハイシーズンはイワシパターンだ!何パターンだ!とベイトを絞ったルアー選びをしている事でしょうけれど、そして『あっ今日はデカ…

続きを読む

EBIGATA,(エビガタ),自作ワーム構想,ネコリグは海ではナシしか?

こんにちは!
すっかり寒くなりましたねぇ!
寒くなるとどんどんルアー釣りのぶが悪くなり、海老撒き師の釣果を横目に、心は揺らぐ。
『イヤイヤイヤ!俺はルアーしかしないと決めたんだ!修行中なんだ!』と。
冬にグレ釣りなんかして楽しんでいた頃の妄想を払い除ける。笑
『そういえば播州室津で釣れたグレを刺身にした…

続きを読む

ボディの形状と比重にこだわる,ミノーじゃない,ミノー,完成間近

こんにちは!
完全前方固定重心のいい所は
ボディの全体形状がウェイトに縛られないと言う部分も大きい。
ですから、極細ルアーとか、変形ルアーなど、
前方重心の動きの出し方さえ、引き出しに入ってしまえば、かなりのバリエーションが考えられる。
どうしても前方重心と言うとすんなりとしたジグヘッドやシャッドテール…

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,5.5

こんにちは!
いつもジグヘッドとて、嚙み潰しで作っているのですが、
低重心の三角形の断面を緻密に作るとなると削る方が手間です。
所詮この様にボディを肉付けするとて丸い断面のウェイトだと、i字に近いルアーができる。
今回のお題は、大遠投できる、ほどほどアクションクネクネペン。
ミノーほど水を噛まずに、ある…

続きを読む

ルアーの微妙なウェイトを、石膏型で型取る!

こんにちは!
いよいよ鋳物です!
上手くいきますかどうか?
第六話,ミノー,じゃないミノー,8番マル秘ペン

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,5,ご開帳!

こんにちは!
さてさて!流し込んだ石膏が固まった模様!
レポートはこちら!
第五話,ミノー,じゃないミノー,8番マル秘ペン

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,4.5,石膏を流し込む

こんにちは!
 鉛の鋳物型、石膏にて製作中。
そもそも、この冬の時期に石膏で鋳物をやるのはハイリスク。
なぜなら、シリコンと違って外気の影響を受けやすい。
流した鉛が型全体を通過する前に冷えて固まり、取ろうとする型全体に広がり難い。
しかしながら、例えば朝の30分の時間を活用して、鋳物の型自体の練習をし…

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,4.25,油粘土で土台を作る

こんにちは!
石膏型を使った、鉛の形成。
まず、石膏の半分の型を取るために油粘土に真半分沈めます。
鉛を通す道と空気を出す穴を作るために、本来空白であるはずの部分に油粘土を盛る。
コレが、私の場合。難関で全部の油粘土を抜き取ってしまって、口が無い型を作ったりします。
いずれにせよ、続行する秘訣は『俺は朝…

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,4,タッパーを切って枠を作る

こんにちは!
鉛を形成する為の鋳物用石膏型の枠をタッパーを活用して作ります。
百均で3個入り!一つ三十円代の世界観!
ルーターのヤスリノコギリで切断!
バカっとな!
二つ入る。
宜しければこちらもご覧ください!
第三話,ミノー,じゃないミノー,8番マル秘ペン

続きを読む

ミノーじゃない,ミノー,3

こんにちは!
中々進まない、8番マル秘ペンとドッペル・バイブ。
そもそも
現状1番ハードルが高い、真鍮沙汰を進行中。
比較的に構造が単純な8番マル秘ペンのウェイトのマスターにやっと取り掛かります。
詳しくはこちら!
第三話,ミノー,じゃないミノー,8番マル秘ペン

続きを読む