vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:354
  • 昨日のアクセス:724
  • 総アクセス数:5184784

QRコード

北海道道北河川+焼肉屋

またまた今週も遠征。
先日の「車のトラブル」
あの直後ディーラーに出して、5日(木)修理から帰ってきた。
で金曜の夕方出発!
今回はなんの問題もなくお願いしますw
行き先は道北オホーツク海側、雄武界隈河川。
僕のオリジナルロッドのお客さんとの釣行。
ここ2週間以上雨ばかりだったので水量が心配だがなんとかな…

続きを読む

カラフトマスの実績ルアー

カラフトマスの釣り方や実績のあるルアーをご紹介します。
沿岸部で遡上する準備をしているので、淡水が効いている、基本河口です。
人が多くて嫌なときは河口から少し離れた、潮通しのよさそうなところで回遊待ち。
10フィート前後のロッドに(サーモン用シーバス用いずれも可)
ラインはPE1~1.5号。ナイロンなら…

続きを読む

ピンクサーモン(カラフトマス)

北海道の夏の風物詩
ピンクサーモン(カラフトマス)フィッシング
今年も沿岸部にカラフトマスが近づいてまいりました。
このときばかりはお父さん達もおじいちゃん達も道東太平洋や道北オホーツク海に、こぞって出陣
オスのカラフトマス
引き味でも楽しませてくれる
メス。
鱒子が・・♪
川に遡上し始めるとオスはこのよう…

続きを読む

遠征で車のトラブル

昨日も書きましたが一応詳細をば。
「道東海アメマス」は今月頻繁に登場するワードです。釣り場は札幌から片道約350km。高速もとぎれとぎれなので、普通に4時間かかる場所。
結構遠いけど、それでも通ってしまう爆発的な魅力がある。
それはまず第一に数。そしてサイズ。冬の島牧に通っている方には考えられないよう…

続きを読む

今月の凄腕は…

北海道ブロック
今月の凄腕は「海アメマス」です。
一応キーパーは50cmですので、まずはウェイインです!
凄腕ページも盛り上がっていきましょう!!!
海アメやったことない人も、この機会に是非!
ということで早速道東へ車を走らせた土曜日。
土日とたっぷりやる!予定でした。。。
…が、今は家にいます。。。
あれ…

続きを読む

一泊500円から?

この時期、本州からのツーリストを釣り場近辺でも街中でもよく見かけます。
バイク・チャリ・歩きなど様々。
特に歩きの人はどっから来たか聞きたくなりますw
今年の北海道はツーリスト泣かせですね。
最近の平日は曇天か雨。
そんなとき、彼らは宿やキャンプ場に滞在する、一部だらだら系もいるようです。
ススキノに長…

続きを読む

トップでトラウト

やすべぇさんのトップチヌに刺激され、先日釣ったトラウト編をUP。
どんな釣りでもトップゲームは興奮しますね。
僕の場合、雷魚ナマズバスと来て、ソルトに入りシーバスをはじめ、オフショアものまで。そして今はトラウト。
川の木の種類や渓相にもよりますが、虫(カナブンやアリ、バッタ、セミなど)を主食としている川…

続きを読む

猛暑日?熱帯夜?

TVでは○○日連続で猛暑日やら熱帯夜やら・・・。
どんな感じかは、分かってはいるけどちっと忘れちゃった
なんと我が家には、クーラーがありません。
10年前、東京から引っ越すときに
「クーラーはいらないから」と北海道の友人が言ってたので、1部屋1台あったクーラーを全て捨ててきたのです。
もったいなかったけど、…

続きを読む

ビッグ連発!? 第1回北海道ロックフィッシュ1dayミニトーナメント

 
fimoもロックフィッシュもさらに盛り上げようとfimoメンバー仕切りによるトーナメントが7/25開催された。
 
レギュレーションはこうだ
ソイ類 1尾 キーパー25cm~
アイナメ 2尾 キーパー 40cm~
キーパー3尾の総重量。 
ソイ類3尾とかアイナメ3尾とかはNG  
かならずソイ類1尾にアイナメ2尾
も…

続きを読む

ピンスポ撃ち。ゾクっと快感

数年前から力を入れている、渓流域でのベイトタックル遊び。
これがとても面白いんです。
こういうポイントも魚が付いていて、良く釣れるんだけど
僕はこっちが好み♪ こういうポイントに対峙したとき、魚はきっとアソコにいるからどこに撃って瞬殺でヒットさせ、どのレーンから引っ張りだすかを考えなければならないような…

続きを読む