vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:158
  • 昨日のアクセス:852
  • 総アクセス数:5190372

QRコード

ベイト道

全国数百人の渓流ベイトファンの皆様、または挑戦してみたいと思ってる方こんにちわ
ハンドメイドロッド、Beams(ビームス)デザイナーの赤塚です。
解禁を前にソワソワしている方も多いと思います。
冬の間にもオリジナルベイトロッドへのお問い合わせも沢山いただきました。
またオーダーいただいたコアなアングラー様、…

続きを読む

2011カタログ ショアキャスティングロッド

タックルハウスとアングラーズリパブリックから2011カタログ到着。
パームスエルアの新機種紹介
北海道でも使える新シリーズとしては「Shore Gun」
たとえば
SFGS-103MH
ルアーウェイト:12-42g
ライン:10-26lb
¥21000!?
すごいコストパフォーマンス
SFGS-103M
ルアーウェイト:10-35g
ライン:8-22lb
¥2…

続きを読む

海アメ行ってまたコンデジ沈(泣)

釣りできないストレスにブチ切れで、急遽島牧へ海アメマス釣りに。
波も良い感じ
人も少なめ
魚もポツポツ釣れて凄腕用に写真撮っているときに・・・
コンデジずぶ濡れで死亡・・・。
先月も1台死亡させてるし。。。
毎月かよ・・・。

続きを読む

観光会社取材

  • ジャンル:日記/一般
  • (work)
北海道はもとより全国展開しているカラカミ観光株式会社の社長にインタビュー取材。
場所は定山渓ビューホテル
水の王国ラグーンでお馴染みのホテル
仕上がりサイトはこちら
ラグーン目当てのお子さま連れ日帰り客が多かったですね。
ホテルサイトより
あのCM見たら、ちびっ子たちが
「パパ行きたい!!」
となるんでしょ…

続きを読む

千羽鶴ならぬ千本ルアー。協力しよう!!

釣りに行って不慮の事故に遭い、片足を無くしてしまったアングラーがいます。
その男は長崎fimoのkakashi(瀬川)さん。
僕が知ったのは去年9月、まだ入院していました。その後のリハビリの様子やお見舞いの模様など、ログを通して拝見してきた。考えさせられたし、その前向きな姿勢に感動した。行けるもんなら行きたいが…

続きを読む

北海道の釣り

今日は気持ちの良い天気の札幌でしたね。
でも後志方面は暴風雪とのこと。。。
札幌は良い天気でごめんなさい(笑)
路面が出てます
でも裏路地は雪のため、ほとんど1車線になってしまいあちらこちらで大渋滞。
経路を間違ったら大変です。いつ目的地に着くかまったく読めない。
さ、雑誌「北海道の釣り」
居ました♪
この…

続きを読む

ジャンプ見てきた。凄いっす!

予定通り「FISジャンプワールドカップ2011札幌大会」に向かおうとするが、朝一ウチの近所は50cmの積雪&まだまだ吹雪中。。。大会やれるんだろうか?と懸念しながら、1時間でやっつけて大倉山へ向かうと、なんと降ってないし積もってないし無風。山より積もってるウチのエリアって一体・・・!?
これが会場の雰囲気か…

続きを読む

FISジャンプワールドカップ2011札幌大会

予選が17:00からということだったが、所用のため17:30に家を出た。大倉山到着が18:30。
宮ノ森のお客さんの家に車を止めさせてもらい、競技場に向かって歩いていると帰ってくる人が??
なんと終わったみたい(笑)
早っ・・・。
1度はあのラージヒル、真下から見たかったんです。
明日も予選の続きで全国ネットの中継も…

続きを読む

もう、降らないで・・・

3日間のご無沙汰でした。
何をしてたかというと・・・・・毎日何度も雪かき・・・。
(仕事も徹夜続き)
雪投げるところもなくなってきて、ちょっと離れたところに捨てなきゃならないから余計時間が掛かる。
吹雪いていない一瞬の近所の景色
今晩からまた50cm~~~!?
いい加減にして・・・。

続きを読む

OB★OF福袋♪(アパレル)

バスフィッシング、怪魚系でお馴染みのフィッシングアパレル「onebiteonefishe」より年始に福袋到着!
壱万円でこのラインナップ
すごくないすか
Tシャツ3枚
長T1枚
アノラック1枚
スウェット
ニットキャップ
webshopはこちら

続きを読む