vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:370
  • 昨日のアクセス:1095
  • 総アクセス数:5149205

QRコード

Beamsの神髄

Beamsロッドの真髄
すべてはこの性能の追求からはじまった。
ピン撃ち
どんなロッドでだって、ピン撃ちはできる
しかし今のその精度は本当に限界なのか?
その上の精度というのは本当にないのか
キャストを完璧にマネジメントするには、どうしても意のままにベンドを操る必要がある。
比較的ショートレングスロッドは、と…

続きを読む

近年怪魚ブームではあるが、サーモン系へ釣旅に行く若い年代は少ないんですよ。

カナダ在住のBeams7.6L使いの方が、様々なサケマスを釣り上げているブログを紹介します。
以前も紹介しましたが改めてリンク貼ります。
友人達と3週間カナダを釣り歩いたようです。
魚種も豊富で、キングサーモン、スチールヘッド、シルバーサーモン、ブラウントラウトなどなど
美しい景色と魚満載
ではどうぞ
 カナダの夏…

続きを読む

こんな魚知ってますか? 釣ってみたい!

なかなかの怪魚ヅラの鱒
それに奇抜なカラーリングを纏ったボディ
有名なあの方も釣っている・・・・
渓流マンはご存じの方も多いでしょう
アークティックチャー
和名:北極イワナだ。
北極海や北太平洋、北大西洋などに分布
僕も釣ってはみたいが、最大60cmくらいだというのを聞いてるし何か別の魚・・・たとえばスチール…

続きを読む

7.0Lでランカーマゴチ

またまた豪州のRYUくんから凄いの届きましたよ
マゴチの80up!!
Beams7.0Lで、あの振り幅の大きい頭の振りは最高でしょうね!
congrats!!
iPhoneからの投稿

続きを読む

7.0Lでレッドドラム

香港のBeams7.0L使いの村田さんからレッドドラムの写真が届きました!
※レッドドラム
スズキ目ニベ科の魚で最大は1mを超える
西大西洋、アメリカ~メキシコあたり棲息しているとのこと
頭が大きく体高もあるためかなりのファイターとは聞いている
九州にも棲息しているとか
いいね、この魚も楽しそうだ
ていうか実は秋に…

続きを読む

7.6Lでキングサーモンキャッチ!!

埼玉のRYUさんがBeams7.6Lで30ポンド越えのキングサーモンをキャッチ!!
こ、こいつをナナロクで・・・・(驚愕w
書き込みコメを転写します
「ライトクラスの追従、ホント半端ないです。
30ポンド越えのキングサーモンが10分でランディング出来たときには使ってる本人が一番ビックリしました(笑
ただ、さすがに何匹も獲…

続きを読む

で、こういう魚を釣るわけですよ

ミノーはK2Fなどの12cmがメイン
アロワナ実績エリアでは6cmや虫ルアー
レイダウン場が多かったのでスピナーベイトやバズバイトを多様した。
コイツへのバイトは凄かった
トーマンが狂ったようにアタックしてきた
バイト音にビックリするほど大きな吸い込み音
ヨーロッパで人気のトップウォータープラグ
で、こういうトーマ…

続きを読む

スネークヘッドの丸焼き

ボルネオ釣旅レポがなかなか書けない状況なので、シーンを切り取ってちょいちょいUPします。
ジャングルで昼飯
午前中に釣ったトーマンの丸焼き
(トーマン=スネークヘッド)
結構旨みがあるではないか!!
午前中いや、毎日だけど狂ったようにキャストしているので何でも美味しく食べれるけど、このトーマンは旨みが濃…

続きを読む

ボルネオ釣旅① 準備~出発

ボルネオ島釣旅①
2014/8/11~8/20
事前情報では、現地は乾期で雨がまったく降っておらずド級の乾燥状態。
湖も干上がり魚の生息域が狭まり、ポイントも絞りやすく良い釣りができる可能大?
とある湖を船で向かう予定だったらしいが、干上がってしまっているようで、そこをバイクで1時間移動してから水のあるところに行って…

続きを読む

ボルネオ釣旅から戻りました

昨日、赤道近くのジャングルでの釣りから札幌に戻ってきました
今回はこの島への旅でした
ターゲットは沢山いたけど、めまぐるしく変わる気象条件に振り回された。
海外遠征には付き物のトラブルも
コレ、どっきりだろ??!
というレベルの連続w
遠い釣り場
水が増えたり減ったりで、現場へのアクセス方法も
都度変わっ…

続きを読む