プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:343
- 昨日のアクセス:278
- 総アクセス数:5122187
QRコード
▼ 遠くへ飛ばすには。早いライナーのキャストとは。
- ジャンル:日記/一般
- (Beams-ビームス-, BRIST-ブリスト-)
新機種がほぼ行き渡り、各地でのインプレや実釣レポ拝見しています。
楽しんでいただけているようでメーカー冥利に尽きます。
さて、
「低弾ライナー」や「長距離砲」には必ずやらなくてはならないことがあります。それはロッドを曲げること。
長い時間、強いバット(根元)をベリーを(胴)を曲げれるように作りこんできました。
強いバットが曲げれれば・・・
もちろん凄まじい収束の速さだ、というのは想像がつきます。
しかし物理的に、超強力の負荷をかけない限り不可能。
それを最新のテクノロジーで容易に曲げる。
根元がが曲がれば、各セクションに溜めたエネルギーが、徐々に先端へと移動し、最後はルアー1点に全てが注がれ、桁外れな放出エネルギーとして、遠くへ飛んで行く。または素早いライナーが生まれる。
それがFishmanロッド
イベントや試投会で「飛ばない」という方のほとんどは曲がっていないことが原因です。
例えばシエラ
あれだけ曲げやすいシエラでさえ、曲げられずにシュートしている方がいます。
これではポイントに吸い込まれるようなライナーは難しいでしょう。
でもまったく大丈夫です。
これは今までの投げ方がしてしまっているだけ。
とても簡単に修正できます。
概ね、ポイントに向かってロッドを後ろに倒した状態からスタートしています。柔らかいロッドで、後ろスタートだとどうしても腕を前に振って飛ばします。
それだと根元はおろか、胴すら曲がらないでしょう。
ゆえにライナーが出ず、飛距離もでない。
シエラを例に書くと、
①撃ちたいポイントへ正面を向く
※決してポイントに対して真横を向かない
②撃ちたいポイントへ目線とティップ(穂先)が一直線
③その状態から後ろへテイクバックし、後方で決して止めず、鋭角なドロップ型を描きエネルギーを貯めるイメージで、
④シュート時ティップは撃ちたいポイントに向かっている
このようにすると最初は60点くらいかもしれないが、徐々にリリースポイントの修正やパワーの加減などを修正し、すぐに70点~80点のピン撃ちが可能になるでしょう。
考え方はベンダバールもcomodoも同じです。
サーフや磯で使うには飛ばさなくてはならないので、テイクバックや押し出し時に一瞬インパクトを与え、曲げることができればルアーに早い初速が生まれ、スプールをかき回してくれるでしょう。
- 2016年6月30日
- コメント(4)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント