プロフィール
遠征人語
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:218617
QRコード
▼ 呑み時々釣りな遠征
先週末はいつものように週末弾丸の伊豆諸島遠征へ。
しかし本当にここ2年くらい?伊豆諸島にはふられっぱなしで、ロクな釣果がない。
青物を狙えど狙えど小さなショゴ(カンパチの子供)ばかり。
去年とか、たぶん3~40匹は釣れたと思うが、40センチちょいが最大で、殆どは30センチ以下という惨憺たる状況。
ということで今回もまったく期待は出来ず、というか期待するだけ無駄なのでいつもは持っていっていた発泡クーラーとアイスノンのセットは省略。
そして帰ってきた後はどうせがっかり会になるので、普段はあまりやらない出航前の前祝い。
浜松町の日本酒専門店でべろべろに。(笑)

(おじさん達が日本酒の写真を撮り合い投稿合戦の絵)
ふらふらのままフェリーに乗り込み出航。
そして起きればあっという間にいつもの島へ到着。
イマイチの天気の予報であったはずがカンカン照り。
急に梅雨明けしたらしい。
いつもは到着早々に一級地磯へ向かうのだが、今回は気合も入らず宿でぐたぐた。
そして通りから30秒のお手軽地磯へ。
予想通りの超ミニミニのショゴに遊んでもらう。

(写真だと分かりにくいですが、30センチないです)
本当に伊豆諸島はどうしたことか、数年前に行き始めた時は40センチを切ることは殆どなかったのに、30センチに満たないショゴだらけになってしまっている。
その後、ぐたぐたと釣り場を偵察しつつ時間を潰し夕マヅメにはちょっと早いが一級磯へ。
一級磯と書いたが自分にとってはたいした釣果がない。
かなりドン深で雰囲気は良いのだが、ショゴしか釣れたことがないので、期待せずに開始。
案の定トップからジグまで一通りやるも反応なく、最終兵器へワインド投入。
その2投目でゴンとバイト。
ありゃりゃ。
思いのほか良い引きでドラグも出され、思いの外良いサイズのカンパチGET~♪

カンパチ61cm。
何気にカンパチは自己記録更新でした~
早めにクーラーに入れたいので早々に磯は上がり、魚を宿に借りたクーラーに入れ、夕マズメはフェリーの着く堤防へ。
するとトップに出たが乗らず。
ルアーはオシペンのイワシカラー。
出るのに乗らないのはベイトが小さいからかな~と、クリアのオシペンにチェンジ。
するとあっさりと出てくれて、またまた思いのほか良形GET~♪

カンパチ55cmの食べ頃サイズ。
調べてみたら過去の釣果の最大が55センチだったので、タイ含め記録更新の2匹がトントンとキャッチ出来てしまった。
ということで宿では気分良く呑みまくり~。

さて翌朝。
もうお土産には十分な魚が獲れたので、いつもは磯に繰り出すところだが、堤防でのんびりと。
70センチくらいのペンペンシイラが喰ってきたがバラしたのはご愛敬。
帰りの出航前にはランチでまたまた呑んで、、、

ということで、釣れなさそうな時ほど良かったりする遠征あるあるな週末でした。
あまり期待してないと、釣りの神様の恵比寿様がカチンときて釣らしてもらえるらしいですヨ
しかし本当にここ2年くらい?伊豆諸島にはふられっぱなしで、ロクな釣果がない。
青物を狙えど狙えど小さなショゴ(カンパチの子供)ばかり。
去年とか、たぶん3~40匹は釣れたと思うが、40センチちょいが最大で、殆どは30センチ以下という惨憺たる状況。
ということで今回もまったく期待は出来ず、というか期待するだけ無駄なのでいつもは持っていっていた発泡クーラーとアイスノンのセットは省略。
そして帰ってきた後はどうせがっかり会になるので、普段はあまりやらない出航前の前祝い。
浜松町の日本酒専門店でべろべろに。(笑)

(おじさん達が日本酒の写真を撮り合い投稿合戦の絵)
ふらふらのままフェリーに乗り込み出航。
そして起きればあっという間にいつもの島へ到着。
イマイチの天気の予報であったはずがカンカン照り。
急に梅雨明けしたらしい。
いつもは到着早々に一級地磯へ向かうのだが、今回は気合も入らず宿でぐたぐた。
そして通りから30秒のお手軽地磯へ。
予想通りの超ミニミニのショゴに遊んでもらう。

(写真だと分かりにくいですが、30センチないです)
本当に伊豆諸島はどうしたことか、数年前に行き始めた時は40センチを切ることは殆どなかったのに、30センチに満たないショゴだらけになってしまっている。
その後、ぐたぐたと釣り場を偵察しつつ時間を潰し夕マヅメにはちょっと早いが一級磯へ。
一級磯と書いたが自分にとってはたいした釣果がない。
かなりドン深で雰囲気は良いのだが、ショゴしか釣れたことがないので、期待せずに開始。
案の定トップからジグまで一通りやるも反応なく、最終兵器へワインド投入。
その2投目でゴンとバイト。
ありゃりゃ。
思いのほか良い引きでドラグも出され、思いの外良いサイズのカンパチGET~♪

カンパチ61cm。
何気にカンパチは自己記録更新でした~
早めにクーラーに入れたいので早々に磯は上がり、魚を宿に借りたクーラーに入れ、夕マズメはフェリーの着く堤防へ。
するとトップに出たが乗らず。
ルアーはオシペンのイワシカラー。
出るのに乗らないのはベイトが小さいからかな~と、クリアのオシペンにチェンジ。
するとあっさりと出てくれて、またまた思いのほか良形GET~♪

カンパチ55cmの食べ頃サイズ。
調べてみたら過去の釣果の最大が55センチだったので、タイ含め記録更新の2匹がトントンとキャッチ出来てしまった。
ということで宿では気分良く呑みまくり~。

さて翌朝。
もうお土産には十分な魚が獲れたので、いつもは磯に繰り出すところだが、堤防でのんびりと。
70センチくらいのペンペンシイラが喰ってきたがバラしたのはご愛敬。
帰りの出航前にはランチでまたまた呑んで、、、

ということで、釣れなさそうな時ほど良かったりする遠征あるあるな週末でした。
あまり期待してないと、釣りの神様の恵比寿様がカチンときて釣らしてもらえるらしいですヨ
- 2018年7月2日
- コメント(3)
コメントを見る
遠征人語さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 1 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 12 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント