プロフィール
fimoニュース
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
▼ 2021年 新ソルトルアー情報 釣りフェスティバル2021
- ジャンル:ニュース
- (新製品記事)
fimoニュース編集部では、2021年、オンラインでの開催となった釣りフェスティバルで発表されたソルトルアー関連の新製品情報をまとめました。
※2021年に発売予定の新製品(新モデル)のみとなります。
<各項目>
・シーバスルアー
・青物・オフショアルアー
・フラット・チヌ
・エギ
タップ又はクリックで、見たい項目へ移動できます。
関連の動画がある物はYoutube動画のURLを記載しています。
(各項目 メーカー名50音順)
シマノ・ダイワのロッド&リールはこちら
・シマノ2021新製品まとめ
・ダイワ2021新製品まとめ
-アムズデザイン-
[CHAPPY80]

80mm
クイックでスピーディなドッグウォークアクション、2種類のラトルが奏でる独特のサウンド、ナチュラルに発生するスプラッシュ&バブルといったCHAPPYの特徴はそのままに。
[RAIKIRI60]

60mm 11g
ダート系バイブレーションRAIKIRI
安定した飛行姿勢、乱れないスイムバランス、少しの入力で美しくダートするレスポンスのよさ。シリーズの強みはそのままに、よりセレクティブな状況を攻略できるようサイズダウン
-エバーグリーン-
[ストリームデーモン ジョイント]

170mm 39g
ランカー専用リップレスビッグミノー・ストリームデーモンシリーズに、水面~水面直下の攻略に特化したストリームデーモン170J(ジョイント)が追加ラインナップ。ジョイントボディならではの可変シルエットと柔らかいアクション。
[アイアンマービー 109]

109mm 39g
トラブルレスの鉄板バイブ・アイアンマービーシリーズに、大場所でのシーバス&青物攻略に効果的なヘビーウェイトバージョンが新登場。
小沼正弥こだわりの見切られにくい泳ぎ「超水平姿勢スイム」を実現した、渋い時でも釣れるヘビーウェイト鉄板バイブ。
-シマノ-
先ず、多くのシマノ・ソルトルアーに言える事として、狂鱗&フラッシュブースト(プラグのみ)化が進められている。
現場のインストラクターから要望として、また確かな手応えが反映されていると言えるだろう。
狂鱗&フラッシュブースト
https://fishing.shimano.co.jp/wp/lure-x/?p=2747
[ストロングアサシン125F/125S]
貫通ワイヤー・肉厚ボディ
ブリブリ泳ぐストロングアサシンがフラッシュブースト搭載で進化

125mm F25g/S27g
飛距離テスト 平均 F66.9m / S68.5m
ランカーシーバス、ヒラスズキ、さらにショアから狙う青物まで安心して対応できる力強いストロングアサシン。
アクションはワイドなウォブンロールで、ブリブリとしっかり水を押してアピール。
[トライデント130S]
驚異の飛距離 激浅レンジ対応 スリムシンペン

130mm 32g
飛距離テスト 平均95.2m
アクションはスローリトリーブからしっかり動くクイックなワイドロール設定で、フォールは小刻みなフォーリングバイブレーション。
レンジは水面直下の激浅系、驚異の飛距離の激浅シンキングペンシル。
【2021年新製品 シーバス】21エクスセンスルアー(ストロングアサシン125F/S、トライデント130S、サルベージプレート) / 鈴木斉
-ダイワ-
[クロスカウンター97F]
小沼正弥監修。低活性・低水温期にただ巻きだけで食わす為のシャローレンジ攻略用リップレスミノーに97mm、フローティングモデル登場

97mm 11.2g
飛距離テスト 平均59.8m
デッドスロー対応、スローピッチフラッタリングロールアクション。幅狭スリムボディで、ヨタヨタと弱った魚の様なアクションを発生。
MAGLOCK+Rシステムのシャフト部分をSaqSas加工した「MAGLOCK Ver.S+R」の搭載により、飛距離のロスを最小限に抑えつつウエイトの戻りが大きく向上。デッドスローリトリーブのレスポンスも秀逸。
[ショアラインシャイナーZ バーティスR 98F/98S]
飛びの伝説を継承し続けるSLZバーティスRに弾丸コンパクトミノーが登場

98mm F16.2g/S17.7g
9cmクラスミノー最高レベルのキャスタビリティを継承した万能モデル。河川、河口、港湾部をメインフィールドに想定したコンパクトサイズで、超タイトウォブンロールアクション。
[SLSZ セットアッパー110S-DR]
ロングリップミノーの概念を覆すキャスタビリティと軽い引き抵抗、125S-DRのダウンサイジングモデル

110mm 22.6g(ラトルインモデルは22.8g)
飛距離テスト 平均70.2m
ロングリップモデルながら、ほぼ水平姿勢でアクションをするため、昼間でも魚に見切られにくい。また、巻き心地も軽い。
約200cmまでのレンジをロッド操作とリトリーブスピードをコントロールすることで幅広くレンジをカバー。足場の高い場所でも足元までしっかり水面下をトレースでき、ピックアップまでヒットチャンスが増大。
[シーバスハンターZ 95F/S 120F/S]
ハイコストパフォーマンスシーバスミノーの定番「シーバスハンターIII」がZの名を冠して昇華

95mm ウェイト未定
110mm ウェイト未定
メーカー希望 本体価格980円
使用頻度の高い9cmと12cm、フローティングとシンキングをラインナップしたベーシックシーバスミノーシリーズ。お求めやすい価格ながら、重心移動システム搭載、多彩なカラーをラインナップした実戦仕様、タイトウォブンロールアクション。
[モアザン シャロースピン]
コンパクトミノーシェイプ樹脂ボディにブレード。
ミノー感覚で使える新感覚シャローエリア&レンジ攻略専用ブレードベイト。SaqSas加工スイベル搭載。山内勝己監修。

67mm 13.5g
スロー~ミディアムリトリーブでシャローレンジ(有効レンジ 約20cm~70cm)をキープさせることが可能。
テール部分をハーフパイプ形状とすることで、ブレードの可動域を損なうことなくフックとの絡みを軽減。SaqSas加工スイベル採用でブレードがスムーズかつ安定した回転を維持。
- メガバス -
[カゲロウMD 120F]
モンスターレジェンド、久保田操るカゲロウが、さらなるレンジ展開によって攻撃領域を

120mm 20g
MD120は、表層バイトが低下する状況でもカゲロウならではの幻惑のゆらぎロールに加え、ピンポイントへのステイ能力を高めているため、オリジナルによるターゲットレンジよりも一段下層に留まるタフなモンスターを狙う。
ボディ内をロングゾーンで瞬間移動する独自のLBO IIマウント方式採用によって、およそ従来の120mmルアーの平均的飛距離を格段に凌駕する、超・長距離飛行を実現。
[メガドッグ180]
メガ級サイズでビッグトップゲームを牽引した名作に扱いやすい180サイズ登場

180mm 70g
扱いやすさの向上だけでなく、更に広がるビッグトップの世界。
メガドッグがダウンサイジングした時、対象魚が圧倒的に拡大するのは必須。180は、ソルトのトップウォーターゲームを一層手軽でエキサイティングな釣りへと変える。
-バス用ルアー-
ジョインテッドクローを始めとして、バス用として作られたルアーが、シーバスで話題を集める事が少なくない昨今、話題のルアーをチェック。
[ダウズスイマー180SF]ジャッカル
秦拓馬プロが理想とするS字系ビッグベイトを具現化した“ダウズスイマー”に、待望のダウンサイジングモデルが登場。

180mm 2オンス(約56g)
実釣&解説動画
[Sトラウト6.5インチ フローティング]ビワー/スミス
超多連結ジョイント・スイムベイトにジャパンスペシャルモデル

160mm 41g
ビワー社独特の特殊織布によるマルチジョイント方式により、ストレスのないボディー曲がりを持ち合わせたスイムベイト。
Sトラウトは8連結で構成されており、頭部は真っ直ぐに、後方に連なるジョイントボディーをS字に曲がりくねらせながら泳いできる。
Sトラウトのジョイント部に使用されている特殊織布は40lb(約18kg)に耐えられる強度。
解説&アクション動画(アクションは1:15~)
[ジャイアントベイト バラム245 SPエディション]

245mm 107g
この釣力は“魔力”
マドネス・バラム245に菊元俊文スペシャルカラーを纏ったエバーグリーンスペシャルエディション降臨
-アムズデザイン-
[GUN助]

30g / 40g / 50g 87.5mm / 95mm / 103mm
スリムロングなシルエットから繰り出す絶大な飛距離、ジグザグフォールやローリングフォールを主体とした早い沈下速度、シャクった時に繰り出す反応のよいワイドなアクションが魅力のメタルジグ。
ワンピッチジャークやハイピッチジャーク等の積極的にシャクる釣りで使いやすく設計。
[GUN蔵]

30g / 40g / 50g 63.5mm / 69mm / 73mm
ファットなシルエットからなる、ひらひらと落ちるゆっくりとした沈下速度と、巻いた時のワイドなアクションが魅力のスロージギング向きメタルジグ。
ボトムを取ってからの「リフト&フォール」や「ストップ&ゴー」といったゆっくりとした使い方が適しており、サーフのフラットフィッシュや根回りでのロックフィッシュ狙いにマッチ。
-シマノ-
[別注平政 160F フラッシュブースト]
実績の別注平政にシマノ独自のフラッシュブーストを搭載

160mm 61g
ヒラマサを誘い出すために開発された別注平政にシマノ独自のフラッシュブーストを搭載!ジャーク後、ルアーが浮き上がる瞬間も内部の反射板がキラキラとフラッシングでアピールを続けます。
[ヘッドディップ140F]
フラッシュブースト搭載のヘッドディップに140mmが登場

140mm 70g
相模湾でキハダマグロを狙う上でシーズン前半のワンチャンスを逃さない飛距離。またハイシーズンのハミになった分厚いナブラでも、低浮力設計にすることで出来るだけルアー全体を水に浸らせ、さらにフラッシュブーストが輝き続けることでステイ中にも途切らせない強いアピール力。
津軽海峡のクロマグロでも安心してやり取りできるワンサイズ大きなフックセッティング。
-ダイワ-
[ソルティガ ダイブ★スター 190F]
プラスチックダイビングペンシルのあるべき姿を求めて、妥協なき開発魂で誕生させた至高の逸品、190ダウンサイズモデル登場。

190mm 81g
比較的強めの雑なジャークアクションでも飛び出しにくく、水中に入ってからは、ヘッドのフラット部分が水を受けて理想的なダイビングアクションを簡単なロッドワークで実現。深みに落ちている大物にもサイド面から繰り出す強烈な波動で、水面のルアーをアピール。
[オーバーゼアアデル ノーマル/スキッピング/ドリフト]
様々なシチュエーションに合わせて対応可能な3種類。

ノーマル 80/110/130mm 34/30/53g
スキッピング 110/130mm 28/54g
ドリフト 110/130mm 38/61g
水平フォールを得意とするオーバーゼア。
スキッピングメソッド対応、リアウエイト仕様のスキッピング。ほっとけメソッドなど水中でのフォール姿勢にこだわったフロントウエイト仕様のドリフトフォール。それぞれのシーンに合わせて対応可能です。ホログラムには魚肌をリアルに再現したアデルホログラムを採用。
[サムライジグTG]
キャスティングジグの定番「サムライジグ」に、遠投性、レンジキープ力に優れたタングステン仕様が登場。

20 ,30,40,60g サイズは未定
センターウエイトバランスによる水平フォール、安定したスイミング性能でヒットチャンスを逃さない「サムライジグ」を、基本アクションはそのままにタングステン化。
ボディの高比重小粒化により、強風下に於いても1ランク上の飛距離を実現、強い流れの中でも浮き上がらずレンジキープが可能に。
[サムライメタルバイブ ロング]
ケミホタル25搭載可能。青物だけでなくタチウオまで狙える大型メタルバイブ誕生。

109mm 30g
ショア回遊魚をターゲットにした専用設計。ボディの腹面にはルミカ社のケミホタル25(φ2.9mm×23mm)を挿入可能なケミカルライトホルダーを搭載。
青物やサゴシ、シーバスだけではなくタチウオ狙いにも効果を発揮。また、ボディ先端には「センサープレート」を搭載。アゴの部分に突き出した鉄板が感度の向上とヘッド部へのダメージ軽減に寄与する。
-マリア-
[レガートF190]

190mm 60g
見切られる前に喰わす!高速リトリーブ対応ペンシル
-シマノ フラット-
[スピンブリーズ140S フラッシュブースト]
遠浅サーフのスペシャリスト
フラッシュブーストを搭載した新しいスピンブリーズ

140mm 32g
飛距離テスト 平均71.3m
大きな面のフラッシングでルアーの存在をしっかりアピールできる140mmボディ。
フラッシュブーストを活用するストップ&ゴーも。リトリーブを止めた瞬間、ルアーは弱ったベイトフィッシュの様にゆらゆらと沈みながら、内部の反射板はまるで小魚の体がわずかに震える動きのようにフラッシングを止めずに誘い続ける。
[メタルドライブSR 28g]
シャローエリア攻略の28g 一口サイズの遠浅専用設計

飛距離テスト 平均75.9m
メタルドライブSR(シャローランナー)はボトムタッチしやすい遠浅サーフでも快適にメタルドライブをご使用いただくため、リトリーブでの浮き上がりやすさを重視して新設計。
その結果シリーズ中最もレスポンスが良く、スローリトリーブでもしっかり泳ぐボディ設計となっている。
-ダイワ フラット-
[ヒラメハンターZ SD]
ヒラメ特化型スロードライブシンキングミノー

125mm 25g
スロージギングの理論をミノーにコンバート、瀕死のベイトフィッシュをイメージした超スローリトリーブ専用ミノー「ショアラインシャイナーZバーティスSD(スロードライブ)」のアクションを、ヒラメ専用にモディファイ。
離岸流などのボトムに潜む良型ヒラメが、前述ルアーの超スローリトリーブによる繰り返しキャストには高確率で反応することに着目、あらゆる状況に対応する125mmサイズとし、ワイドアクションに改良してヒラメ専用に再設計。
ヒラメハンターZのセミフラット形状+腹部鏡面フィニッシュによる強フラッシングは継承。
[ロデム3TG]
遠投、流れの強いポイント、深場攻略に適した3TG(タングステン)30gも登場

3インチ(ワームのみのサイズ)
30g(ジグヘッドのみの重さ)
ベイトフィッシュそっくり且つ食べごろ感たっぷりのボディに水鳥の足ヒレ形状からヒントを得た「ダックフィンテール」を搭載。
その独特の形状は水つかみが良く、ソフト素材と相まって振り子状にスイング、強い波動とリアルな外観で食い渋ったターゲットにも強烈アピール。ワンタッチワーム交換方式にも関わらずワームがずれにくい2重キーパー採用。
-ダイワ チヌ-
[チニングバグ]
プレート一体型アイを採用!チューニング可能なチニング用ホッパー

55mm 5.5g
短くセットされたシリコンスカートが表層の虫を意識し、小河川や障害物周りを攻略。
コンパクトなボディで小さな隙間や通常のルアーを通しにくい場所を狙い、リズミカルなドッグウォークで魚へアプローチする。

また、テール部に3か所穴が開いたプレート一体型アイを使用しており、フックの取り付け位置の変更やシリコンネクタイやスカートでチューニングが可能。標準装備でシリコンスカートを3本装着しているが、パーツとしてオリジナルネクタイを2本封入しており、好みの仕様にカスタム可能。
-シマノ-
[セフィア クリンチフラッシュブースト3.5号]
エギが動かなくてもイカを誘い続ける
クリンチフラッシュブーストに3.5号が追加

3.5号 19g 1m沈下速度 約3.7秒
湯川マサタカ 2021年エギング新製品解説
-ダイワ-
[エメラルダスピーク RV]
ダイワエギのど真ん中!山田ヒロヒト監修。ダート系エギの完成形

3.5号 19.5g 1m沈下速度 3.75秒
重量バランスや各部位の形状を研究し、飛行姿勢の安定を実現。
エギンガーのインプットに素直に反応し左右のダートアクションはもちろん、適度な跳ね上げを誰でも簡単に軽快なアクションを演出することが可能に。
新設計ボディー、シンカーにより適度な抵抗感があり、潮を捕らえ釣れるレンジをキープしやすいように設計。
-ヤマリア-
[エギ王Kケイムラ シャロー&スーパーシャロー]

3.5号シャロー 20g 1m沈下速度 約6秒
3.5号Sシャロー 19.5g 1m沈下速度 約8秒
シャロー・スーパーシャローが追加
シマノ・ダイワのロッド&リールはこちら
・シマノ2021新製品まとめ
・ダイワ2021新製品まとめ
釣りフェスティバル2021公式サイト
https://pr.tsurifest.com/about.php
※2021年に発売予定の新製品(新モデル)のみとなります。
<各項目>
・シーバスルアー
・青物・オフショアルアー
・フラット・チヌ
・エギ
タップ又はクリックで、見たい項目へ移動できます。
関連の動画がある物はYoutube動画のURLを記載しています。
(各項目 メーカー名50音順)
シマノ・ダイワのロッド&リールはこちら
・シマノ2021新製品まとめ
・ダイワ2021新製品まとめ
シーバスルアー
-アムズデザイン-
[CHAPPY80]

80mm
クイックでスピーディなドッグウォークアクション、2種類のラトルが奏でる独特のサウンド、ナチュラルに発生するスプラッシュ&バブルといったCHAPPYの特徴はそのままに。
[RAIKIRI60]

60mm 11g
ダート系バイブレーションRAIKIRI
安定した飛行姿勢、乱れないスイムバランス、少しの入力で美しくダートするレスポンスのよさ。シリーズの強みはそのままに、よりセレクティブな状況を攻略できるようサイズダウン
-エバーグリーン-
[ストリームデーモン ジョイント]

170mm 39g
ランカー専用リップレスビッグミノー・ストリームデーモンシリーズに、水面~水面直下の攻略に特化したストリームデーモン170J(ジョイント)が追加ラインナップ。ジョイントボディならではの可変シルエットと柔らかいアクション。
[アイアンマービー 109]

109mm 39g
トラブルレスの鉄板バイブ・アイアンマービーシリーズに、大場所でのシーバス&青物攻略に効果的なヘビーウェイトバージョンが新登場。
小沼正弥こだわりの見切られにくい泳ぎ「超水平姿勢スイム」を実現した、渋い時でも釣れるヘビーウェイト鉄板バイブ。
-シマノ-
先ず、多くのシマノ・ソルトルアーに言える事として、狂鱗&フラッシュブースト(プラグのみ)化が進められている。
現場のインストラクターから要望として、また確かな手応えが反映されていると言えるだろう。
狂鱗&フラッシュブースト
https://fishing.shimano.co.jp/wp/lure-x/?p=2747
[ストロングアサシン125F/125S]
貫通ワイヤー・肉厚ボディ
ブリブリ泳ぐストロングアサシンがフラッシュブースト搭載で進化

125mm F25g/S27g
飛距離テスト 平均 F66.9m / S68.5m
ランカーシーバス、ヒラスズキ、さらにショアから狙う青物まで安心して対応できる力強いストロングアサシン。
アクションはワイドなウォブンロールで、ブリブリとしっかり水を押してアピール。
[トライデント130S]
驚異の飛距離 激浅レンジ対応 スリムシンペン

130mm 32g
飛距離テスト 平均95.2m
アクションはスローリトリーブからしっかり動くクイックなワイドロール設定で、フォールは小刻みなフォーリングバイブレーション。
レンジは水面直下の激浅系、驚異の飛距離の激浅シンキングペンシル。
【2021年新製品 シーバス】21エクスセンスルアー(ストロングアサシン125F/S、トライデント130S、サルベージプレート) / 鈴木斉
-ダイワ-
[クロスカウンター97F]
小沼正弥監修。低活性・低水温期にただ巻きだけで食わす為のシャローレンジ攻略用リップレスミノーに97mm、フローティングモデル登場

97mm 11.2g
飛距離テスト 平均59.8m
デッドスロー対応、スローピッチフラッタリングロールアクション。幅狭スリムボディで、ヨタヨタと弱った魚の様なアクションを発生。
MAGLOCK+Rシステムのシャフト部分をSaqSas加工した「MAGLOCK Ver.S+R」の搭載により、飛距離のロスを最小限に抑えつつウエイトの戻りが大きく向上。デッドスローリトリーブのレスポンスも秀逸。
[ショアラインシャイナーZ バーティスR 98F/98S]
飛びの伝説を継承し続けるSLZバーティスRに弾丸コンパクトミノーが登場

98mm F16.2g/S17.7g
9cmクラスミノー最高レベルのキャスタビリティを継承した万能モデル。河川、河口、港湾部をメインフィールドに想定したコンパクトサイズで、超タイトウォブンロールアクション。
[SLSZ セットアッパー110S-DR]
ロングリップミノーの概念を覆すキャスタビリティと軽い引き抵抗、125S-DRのダウンサイジングモデル

110mm 22.6g(ラトルインモデルは22.8g)
飛距離テスト 平均70.2m
ロングリップモデルながら、ほぼ水平姿勢でアクションをするため、昼間でも魚に見切られにくい。また、巻き心地も軽い。
約200cmまでのレンジをロッド操作とリトリーブスピードをコントロールすることで幅広くレンジをカバー。足場の高い場所でも足元までしっかり水面下をトレースでき、ピックアップまでヒットチャンスが増大。
[シーバスハンターZ 95F/S 120F/S]
ハイコストパフォーマンスシーバスミノーの定番「シーバスハンターIII」がZの名を冠して昇華

95mm ウェイト未定
110mm ウェイト未定
メーカー希望 本体価格980円
使用頻度の高い9cmと12cm、フローティングとシンキングをラインナップしたベーシックシーバスミノーシリーズ。お求めやすい価格ながら、重心移動システム搭載、多彩なカラーをラインナップした実戦仕様、タイトウォブンロールアクション。
[モアザン シャロースピン]
コンパクトミノーシェイプ樹脂ボディにブレード。
ミノー感覚で使える新感覚シャローエリア&レンジ攻略専用ブレードベイト。SaqSas加工スイベル搭載。山内勝己監修。

67mm 13.5g
スロー~ミディアムリトリーブでシャローレンジ(有効レンジ 約20cm~70cm)をキープさせることが可能。
テール部分をハーフパイプ形状とすることで、ブレードの可動域を損なうことなくフックとの絡みを軽減。SaqSas加工スイベル採用でブレードがスムーズかつ安定した回転を維持。
- メガバス -
[カゲロウMD 120F]
モンスターレジェンド、久保田操るカゲロウが、さらなるレンジ展開によって攻撃領域を

120mm 20g
MD120は、表層バイトが低下する状況でもカゲロウならではの幻惑のゆらぎロールに加え、ピンポイントへのステイ能力を高めているため、オリジナルによるターゲットレンジよりも一段下層に留まるタフなモンスターを狙う。
ボディ内をロングゾーンで瞬間移動する独自のLBO IIマウント方式採用によって、およそ従来の120mmルアーの平均的飛距離を格段に凌駕する、超・長距離飛行を実現。
[メガドッグ180]
メガ級サイズでビッグトップゲームを牽引した名作に扱いやすい180サイズ登場

180mm 70g
扱いやすさの向上だけでなく、更に広がるビッグトップの世界。
メガドッグがダウンサイジングした時、対象魚が圧倒的に拡大するのは必須。180は、ソルトのトップウォーターゲームを一層手軽でエキサイティングな釣りへと変える。
-バス用ルアー-
ジョインテッドクローを始めとして、バス用として作られたルアーが、シーバスで話題を集める事が少なくない昨今、話題のルアーをチェック。
[ダウズスイマー180SF]ジャッカル
秦拓馬プロが理想とするS字系ビッグベイトを具現化した“ダウズスイマー”に、待望のダウンサイジングモデルが登場。

180mm 2オンス(約56g)
実釣&解説動画
[Sトラウト6.5インチ フローティング]ビワー/スミス
超多連結ジョイント・スイムベイトにジャパンスペシャルモデル

160mm 41g
ビワー社独特の特殊織布によるマルチジョイント方式により、ストレスのないボディー曲がりを持ち合わせたスイムベイト。
Sトラウトは8連結で構成されており、頭部は真っ直ぐに、後方に連なるジョイントボディーをS字に曲がりくねらせながら泳いできる。
Sトラウトのジョイント部に使用されている特殊織布は40lb(約18kg)に耐えられる強度。
解説&アクション動画(アクションは1:15~)
[ジャイアントベイト バラム245 SPエディション]

245mm 107g
この釣力は“魔力”
マドネス・バラム245に菊元俊文スペシャルカラーを纏ったエバーグリーンスペシャルエディション降臨
青物・オフショアルアー
-アムズデザイン-
[GUN助]

30g / 40g / 50g 87.5mm / 95mm / 103mm
スリムロングなシルエットから繰り出す絶大な飛距離、ジグザグフォールやローリングフォールを主体とした早い沈下速度、シャクった時に繰り出す反応のよいワイドなアクションが魅力のメタルジグ。
ワンピッチジャークやハイピッチジャーク等の積極的にシャクる釣りで使いやすく設計。
[GUN蔵]

30g / 40g / 50g 63.5mm / 69mm / 73mm
ファットなシルエットからなる、ひらひらと落ちるゆっくりとした沈下速度と、巻いた時のワイドなアクションが魅力のスロージギング向きメタルジグ。
ボトムを取ってからの「リフト&フォール」や「ストップ&ゴー」といったゆっくりとした使い方が適しており、サーフのフラットフィッシュや根回りでのロックフィッシュ狙いにマッチ。
-シマノ-
[別注平政 160F フラッシュブースト]
実績の別注平政にシマノ独自のフラッシュブーストを搭載

160mm 61g
ヒラマサを誘い出すために開発された別注平政にシマノ独自のフラッシュブーストを搭載!ジャーク後、ルアーが浮き上がる瞬間も内部の反射板がキラキラとフラッシングでアピールを続けます。
[ヘッドディップ140F]
フラッシュブースト搭載のヘッドディップに140mmが登場

140mm 70g
相模湾でキハダマグロを狙う上でシーズン前半のワンチャンスを逃さない飛距離。またハイシーズンのハミになった分厚いナブラでも、低浮力設計にすることで出来るだけルアー全体を水に浸らせ、さらにフラッシュブーストが輝き続けることでステイ中にも途切らせない強いアピール力。
津軽海峡のクロマグロでも安心してやり取りできるワンサイズ大きなフックセッティング。
-ダイワ-
[ソルティガ ダイブ★スター 190F]
プラスチックダイビングペンシルのあるべき姿を求めて、妥協なき開発魂で誕生させた至高の逸品、190ダウンサイズモデル登場。

190mm 81g
比較的強めの雑なジャークアクションでも飛び出しにくく、水中に入ってからは、ヘッドのフラット部分が水を受けて理想的なダイビングアクションを簡単なロッドワークで実現。深みに落ちている大物にもサイド面から繰り出す強烈な波動で、水面のルアーをアピール。
[オーバーゼアアデル ノーマル/スキッピング/ドリフト]
様々なシチュエーションに合わせて対応可能な3種類。

ノーマル 80/110/130mm 34/30/53g
スキッピング 110/130mm 28/54g
ドリフト 110/130mm 38/61g
水平フォールを得意とするオーバーゼア。
スキッピングメソッド対応、リアウエイト仕様のスキッピング。ほっとけメソッドなど水中でのフォール姿勢にこだわったフロントウエイト仕様のドリフトフォール。それぞれのシーンに合わせて対応可能です。ホログラムには魚肌をリアルに再現したアデルホログラムを採用。
[サムライジグTG]
キャスティングジグの定番「サムライジグ」に、遠投性、レンジキープ力に優れたタングステン仕様が登場。

20 ,30,40,60g サイズは未定
センターウエイトバランスによる水平フォール、安定したスイミング性能でヒットチャンスを逃さない「サムライジグ」を、基本アクションはそのままにタングステン化。
ボディの高比重小粒化により、強風下に於いても1ランク上の飛距離を実現、強い流れの中でも浮き上がらずレンジキープが可能に。
[サムライメタルバイブ ロング]
ケミホタル25搭載可能。青物だけでなくタチウオまで狙える大型メタルバイブ誕生。

109mm 30g
ショア回遊魚をターゲットにした専用設計。ボディの腹面にはルミカ社のケミホタル25(φ2.9mm×23mm)を挿入可能なケミカルライトホルダーを搭載。
青物やサゴシ、シーバスだけではなくタチウオ狙いにも効果を発揮。また、ボディ先端には「センサープレート」を搭載。アゴの部分に突き出した鉄板が感度の向上とヘッド部へのダメージ軽減に寄与する。
-マリア-
[レガートF190]

190mm 60g
見切られる前に喰わす!高速リトリーブ対応ペンシル
フラット・チヌ
-シマノ フラット-
[スピンブリーズ140S フラッシュブースト]
遠浅サーフのスペシャリスト
フラッシュブーストを搭載した新しいスピンブリーズ

140mm 32g
飛距離テスト 平均71.3m
大きな面のフラッシングでルアーの存在をしっかりアピールできる140mmボディ。
フラッシュブーストを活用するストップ&ゴーも。リトリーブを止めた瞬間、ルアーは弱ったベイトフィッシュの様にゆらゆらと沈みながら、内部の反射板はまるで小魚の体がわずかに震える動きのようにフラッシングを止めずに誘い続ける。
[メタルドライブSR 28g]
シャローエリア攻略の28g 一口サイズの遠浅専用設計

飛距離テスト 平均75.9m
メタルドライブSR(シャローランナー)はボトムタッチしやすい遠浅サーフでも快適にメタルドライブをご使用いただくため、リトリーブでの浮き上がりやすさを重視して新設計。
その結果シリーズ中最もレスポンスが良く、スローリトリーブでもしっかり泳ぐボディ設計となっている。
-ダイワ フラット-
[ヒラメハンターZ SD]
ヒラメ特化型スロードライブシンキングミノー

125mm 25g
スロージギングの理論をミノーにコンバート、瀕死のベイトフィッシュをイメージした超スローリトリーブ専用ミノー「ショアラインシャイナーZバーティスSD(スロードライブ)」のアクションを、ヒラメ専用にモディファイ。
離岸流などのボトムに潜む良型ヒラメが、前述ルアーの超スローリトリーブによる繰り返しキャストには高確率で反応することに着目、あらゆる状況に対応する125mmサイズとし、ワイドアクションに改良してヒラメ専用に再設計。
ヒラメハンターZのセミフラット形状+腹部鏡面フィニッシュによる強フラッシングは継承。
[ロデム3TG]
遠投、流れの強いポイント、深場攻略に適した3TG(タングステン)30gも登場

3インチ(ワームのみのサイズ)
30g(ジグヘッドのみの重さ)
ベイトフィッシュそっくり且つ食べごろ感たっぷりのボディに水鳥の足ヒレ形状からヒントを得た「ダックフィンテール」を搭載。
その独特の形状は水つかみが良く、ソフト素材と相まって振り子状にスイング、強い波動とリアルな外観で食い渋ったターゲットにも強烈アピール。ワンタッチワーム交換方式にも関わらずワームがずれにくい2重キーパー採用。
-ダイワ チヌ-
[チニングバグ]
プレート一体型アイを採用!チューニング可能なチニング用ホッパー

55mm 5.5g
短くセットされたシリコンスカートが表層の虫を意識し、小河川や障害物周りを攻略。
コンパクトなボディで小さな隙間や通常のルアーを通しにくい場所を狙い、リズミカルなドッグウォークで魚へアプローチする。

また、テール部に3か所穴が開いたプレート一体型アイを使用しており、フックの取り付け位置の変更やシリコンネクタイやスカートでチューニングが可能。標準装備でシリコンスカートを3本装着しているが、パーツとしてオリジナルネクタイを2本封入しており、好みの仕様にカスタム可能。
エギ
-シマノ-
[セフィア クリンチフラッシュブースト3.5号]
エギが動かなくてもイカを誘い続ける
クリンチフラッシュブーストに3.5号が追加

3.5号 19g 1m沈下速度 約3.7秒
湯川マサタカ 2021年エギング新製品解説
-ダイワ-
[エメラルダスピーク RV]
ダイワエギのど真ん中!山田ヒロヒト監修。ダート系エギの完成形

3.5号 19.5g 1m沈下速度 3.75秒
重量バランスや各部位の形状を研究し、飛行姿勢の安定を実現。
エギンガーのインプットに素直に反応し左右のダートアクションはもちろん、適度な跳ね上げを誰でも簡単に軽快なアクションを演出することが可能に。
新設計ボディー、シンカーにより適度な抵抗感があり、潮を捕らえ釣れるレンジをキープしやすいように設計。
-ヤマリア-
[エギ王Kケイムラ シャロー&スーパーシャロー]

3.5号シャロー 20g 1m沈下速度 約6秒
3.5号Sシャロー 19.5g 1m沈下速度 約8秒
シャロー・スーパーシャローが追加
シマノ・ダイワのロッド&リールはこちら
・シマノ2021新製品まとめ
・ダイワ2021新製品まとめ
釣りフェスティバル2021公式サイト
https://pr.tsurifest.com/about.php
- 2021年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュースさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto