プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:203
- 昨日のアクセス:275
- 総アクセス数:584549
QRコード
レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
月初の増水から1週間ほど過ぎた夜。
この間、なかなか釣りに出られず、明暗部のイージーな展開ばかりを想像してしまって。
空いている!とばかりに深夜のポイントに入ると、いつも通りの緩すぎる流れ。
それでも1投目から着水バイト!
ちょうど70㎝くらいのキレイな魚でした。
以後は、ほとんど流れが継続せず。
また、し…
この間、なかなか釣りに出られず、明暗部のイージーな展開ばかりを想像してしまって。
空いている!とばかりに深夜のポイントに入ると、いつも通りの緩すぎる流れ。
それでも1投目から着水バイト!
ちょうど70㎝くらいのキレイな魚でした。
以後は、ほとんど流れが継続せず。
また、し…
- 2019年6月25日
- コメント(0)
梅雨の雨あと明暗部
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
午前中に猛烈な勢いの雨が降って、梅雨の到来を感じさせた6月初旬。
夜には増水した水位も落ち着いて、しっかり流れと濁りだけが残り。
これだけ分かりやすく、かつ安全に増水の恩恵を楽しめるのは幸運です。
潮まわりも関係なく、遅い時間ということもありポイントも空いていて。
流れの緩い足元にはハクがピチャピチャ。…
夜には増水した水位も落ち着いて、しっかり流れと濁りだけが残り。
これだけ分かりやすく、かつ安全に増水の恩恵を楽しめるのは幸運です。
潮まわりも関係なく、遅い時間ということもありポイントも空いていて。
流れの緩い足元にはハクがピチャピチャ。…
- 2019年6月11日
- コメント(0)
金沢のゴリパターン
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
仕事帰り、干潮間際の河川へ出てみたら、どこもかしこも先行者。
こりゃダメだと、踵を返して、ふと気付く。
…もしかして、なんか、バチャバチャしてる(・_・?)
暗闇に目を凝らしたら、流れの淀むシャローが、何かの群れでザワザワ。
先行者さんたちも、これを叩いているみたい。
どうやら、20㎝くらいのイナの群れ。
秋のよ…
こりゃダメだと、踵を返して、ふと気付く。
…もしかして、なんか、バチャバチャしてる(・_・?)
暗闇に目を凝らしたら、流れの淀むシャローが、何かの群れでザワザワ。
先行者さんたちも、これを叩いているみたい。
どうやら、20㎝くらいのイナの群れ。
秋のよ…
- 2019年5月22日
- コメント(0)
GW明けの河川は
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
長いGWが終わって、ようやく釣りに出かけられるようになりました。
久しぶりの河川は、すっかりハクにパターンを変えていて。
今年は今年の雑草が茂りはじめた川べり、
歩けることころも、ハクがたまる場所も、少しづつ違う。
シーズン初期のデイゲームで、最初にロリベに反応してくるのがアベレージの魚。
メジャーポイン…
久しぶりの河川は、すっかりハクにパターンを変えていて。
今年は今年の雑草が茂りはじめた川べり、
歩けることころも、ハクがたまる場所も、少しづつ違う。
シーズン初期のデイゲームで、最初にロリベに反応してくるのがアベレージの魚。
メジャーポイン…
- 2019年5月11日
- コメント(0)
シーズン初期の稚鮎パターン
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
ここ数年、1月~6月までの、いわゆる上期が忙しいです。
残業も多いし、体力的にもだんだんキツくなっている。
富山のホタルイカパターンにも行けませんでした。
春先からは、地元での良い釣果も順当に聞こえてきていて。
河口に近いエリアにアングラーが集中するので、とてもポイントへ入れず。
仕方なく、どしゃ降りの雨…
残業も多いし、体力的にもだんだんキツくなっている。
富山のホタルイカパターンにも行けませんでした。
春先からは、地元での良い釣果も順当に聞こえてきていて。
河口に近いエリアにアングラーが集中するので、とてもポイントへ入れず。
仕方なく、どしゃ降りの雨…
- 2019年5月1日
- コメント(0)
にいがたフィッシングショー2019
- ジャンル:日記/一般
- (その他)
トンネルを抜けるたびに変わる雪化粧を楽しみながら、新潟まで行ってきました。
なにはともあれ、背脂チャッチャ系ラーメンから。
プライベートで新潟まで来たのは、はじめて。
想像していたよりも、はるかに大都会でした。
港湾部まで開放的に整備されていて、とても美しい。
はるばるやってきたのは、にいがたフィッシン…
なにはともあれ、背脂チャッチャ系ラーメンから。
プライベートで新潟まで来たのは、はじめて。
想像していたよりも、はるかに大都会でした。
港湾部まで開放的に整備されていて、とても美しい。
はるばるやってきたのは、にいがたフィッシン…
- 2019年3月1日
- コメント(0)
単発ハタハタランカー
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
日没に合わせて、能登半島外洋のハタハタパターンへ。
今年は長い休みをとる人が多かったせいか、
明るい時間からシーバスアングラーがズラリ( ̄_ ̄ i)
あちこち見て回ったわけではありませんが、
たぶん、どこへ行ってもいっぱいだったと思います。
波も風も、そこそこあって、
それでも寒い中、せっかくやるなら良いポジ…
今年は長い休みをとる人が多かったせいか、
明るい時間からシーバスアングラーがズラリ( ̄_ ̄ i)
あちこち見て回ったわけではありませんが、
たぶん、どこへ行ってもいっぱいだったと思います。
波も風も、そこそこあって、
それでも寒い中、せっかくやるなら良いポジ…
- 2019年1月15日
- コメント(0)
初釣りは雨のハタハタパターン
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
冷え込んだ日が続いて、ようやく能登半島の外洋、
冬の風物詩ハタハタパターンがシーズンイン。
先行した釣友さんから良い情報をもらったものの、
正月のバタバタの中、車はないし道具はないし、おまけに雨は降ってるし。
諦めかけていたら、夜遅くに運良く時間ができて、
波の高さを見てダメだったら引き返そうと…出撃。
…
冬の風物詩ハタハタパターンがシーズンイン。
先行した釣友さんから良い情報をもらったものの、
正月のバタバタの中、車はないし道具はないし、おまけに雨は降ってるし。
諦めかけていたら、夜遅くに運良く時間ができて、
波の高さを見てダメだったら引き返そうと…出撃。
…
- 2019年1月12日
- コメント(1)
最新のコメント