プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:207
  • 総アクセス数:568697

QRコード

梅雨の雨あと明暗部

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
午前中に猛烈な勢いの雨が降って、梅雨の到来を感じさせた6月初旬。

夜には増水した水位も落ち着いて、しっかり流れと濁りだけが残り。
これだけ分かりやすく、かつ安全に増水の恩恵を楽しめるのは幸運です。

潮まわりも関係なく、遅い時間ということもありポイントも空いていて。
流れの緩い足元にはハクがピチャピチャ。

明暗部へ、あれこれ投げ込み、キックビートに変えた1投目。
ゴンッと喰った小ぶりの魚を、抜き上げでポロッとバラして。
そこから先が、何を通しても無反応。

レンジは深いし、小粒のルアーにしか反応しないし、簡単ではないようです。

キックビートをヒラ打ちさせながら暗部へ流し込むと…ようやくのヒット!

trfm3csv6b76yd3hze5v_480_480-a6e0a63a.jpg
やっぱり喰わないだけで、いるんですな( ´△`)
ここへ至るまでに、かなり消耗しました。

もっとイージーな展開に期待して別のポイントへ移動。

深夜ということで空いていましたが、間違いなく先行者に叩かれた後の明暗部。

時間もないし、いきなり遠い距離から探ってみると、思ったよりもキツい流れに橋脚を巻きそう。
リーリングの抵抗が重くなって、ヤバいヤバいと慌てたところでゴンッ!

z33mjkpt8hpxzpb7ojr3_480_480-6b846cd4.jpg
フラットフラッター95Sが魚と一緒に生還しました。

i7gevv7mn8a65fef66ir_480_480-86f83ea4.jpg
イージーな反応だったので、急いでリリース。
同じパターンで次を狙ってみます。

ot3ihi7iuuzb5xrxobdv_480_480-038b4c6f.jpg
また橋脚を巻く流れの中にいました。

fw8rg83c2rstjgudbknk_480_480-e6002692.jpg
サイズUPしましたが、コンディションは1本目の方が良かったかな。
明暗部での捕食の序列を感じさせます。

この後、ルアーチェンジして、もう1本かけるもバラシ。
バレるということは、小さかったかも。

目先を変えて違ったコンディションの魚を狙いたいところですが、
なにせ距離が遠すぎて選択肢が少ない。

あっという間に見切られたのか、ウソのように反応が無くなり終了です。

どのポイントもフレッシュな反応を拾った後が続かない。
どんどん雨が降れば別ですが、これから先、夜間は厳しくなっていくでしょう。

デイゲーム中心にシフトしたいけど、なかなか昼間に時間が作れない(ノ_-。)

■タックルデータ
ロッド:レクシータ ナインドットナイン RXT99MM
リール:13セルテート 2510R-PE RCSエアスプール2カスタム
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
グリップ:スミスグリップ2700Oz factoryホルダー
主なヒットルアー:フラットフラッター95s​

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ