プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:713
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:580437

QRコード

金沢のゴリパターン

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
仕事帰り、干潮間際の河川へ出てみたら、どこもかしこも先行者。
こりゃダメだと、踵を返して、ふと気付く。

…もしかして、なんか、バチャバチャしてる(・_・?)

暗闇に目を凝らしたら、流れの淀むシャローが、何かの群れでザワザワ。
先行者さんたちも、これを叩いているみたい。

どうやら、20㎝くらいのイナの群れ。

秋のように、これがベイト…って感じではないけど、どうしても気になったので、
お邪魔にならないよう距離を空けて、一番浅いところへエントリー。

表層を軽く探って反応を得られず、浮いている活性の高い魚は残っていないみたい。
ボトムバンプでR-32をスローに跳ね上げてみたら、フォール中にヒット!

6h5h2759iu5v2mum96tc_480_480-25ceb9a7.jpg
60㎝くらいでコンディションの良い魚でした。

ゴリが川底にワラワラはりついている、この季節らしい釣れ方です。
反応の仕方も、すごく素直。
このエサを食べてます!…って言われたかのよう。

大きな潮まわりとはいえ、遊泳力のあるイナが流されるほどの流れが出ていたとは考えにくい。
わずかな水位が下がるのに合わせて、色んな魚が小さなシャロー帯へ寄っているのかな?

この川には、この川のサイクルがあって、この地域ならではのパターンがある。
そうあってほしいという願いもあるけど、こんな夜は、きっと本当にそう。

どの教科書にも載っていない状況に遭遇することがあって、
おそらく釣りをしていなければ、その謎に興味を持つこともない。

よく「新しいポイントの開拓」って表現をするけれど、
「釣り」をするための「開拓」じゃなくて、
「釣り」って、「開拓」そのものなんだと思います。

■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:12エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:G-soul X4 アップグレード 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
グリップ:スミスグリップ2700Oz factoryホルダー
主なヒットルアー:R-32+ボトムノッカーオフセット8g

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
9 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ