プロフィール
はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:406
- 昨日のアクセス:1078
- 総アクセス数:589557
QRコード
▼ 初釣りは雨のハタハタパターン
- ジャンル:日記/一般
- (能登)
冷え込んだ日が続いて、ようやく能登半島の外洋、
冬の風物詩ハタハタパターンがシーズンイン。
先行した釣友さんから良い情報をもらったものの、
正月のバタバタの中、車はないし道具はないし、おまけに雨は降ってるし。
諦めかけていたら、夜遅くに運良く時間ができて、
波の高さを見てダメだったら引き返そうと…出撃。
次第にウィンドウを叩く雨がどんどん強くなって、バチバチの強雨に。
潮通しの良いオープンエリアに到着すると先行者なし。
まずは実績の高い、ジャンプライズのかっ飛び棒からスタート。
分厚い手袋で、40g近いルアーをフルキャストするのは、ほぼ一年ぶり。
1キャスト目からバイトが出て足元へ寄せましたが、根に擦られてブレイク。
何をやっているんだか…( ̄_ ̄ i)
真っ暗闇の雨の中、どこでバイトが出たのかも、何に擦ったのかも分からない。
身体が冷えて指先の感覚は鈍いし、足場が悪いからランディングも簡単じゃない。
探る範囲も広く、できればやっぱり誰かと一緒にやるのが理想的です。
外洋に慣れてないならなおのこと、
釣りたい一心で、一人で危険な場所にノコノコ行くもんじゃない。
スペアスプールに変えて再開すると、すぐに反応。

今度は何とかランディングできました。

2019年初フィッシュは70㎝UPの良型でした( ̄▽ ̄)
本来は、冬の悪天候をぬって、遠い距離を通って粘って、
それを繰り返して、ようやく獲れる魚だと思います。
全てはタイミング次第なんでしょうけど、ハタハタの接岸に、
シーバスの群れがリンクして、バイトが止まらなくなることがある。

2本目も、かなり根をかわすのに苦労しました。

やけに強いと思ったら、ランカーフィッシュ( ̄▽ ̄)
サイズは選べないし、釣友さんに獲らせてもらったようなものです。
ここから先も、1キャスト1ヒットの無限バイトが続いたので、
能登のハタハタパターン用に準備しておいたルアーを試してみることに。

ダイワのショアスパルタン ブレイクスルー。
これが一番良い感じでした。

オヌマン監修のセットアッパー125S-DR。
飛距離ばかりでなく、足元をキッチリ引いてみても反応がありました。
その他、いくつか反応を得られなかった中で、
ブレイクスルーが完全にハマッて、何本獲ったか分からなくなりました。

かっ飛び棒より、少しスローにフワフワと引ける。

もちろん良いところばかりではなく、大ぶりな2フックが少し歩きがち。

また60㎝クラスをかけてしまうので、サイズを狙うなら別の選択肢だったかもしれません。

それでもローテーションの一角として欠かせない存在感でした。

最後は、PEからブレイクして終了。
どこかで擦っていたのだと思います。
まだまだ反応は続いたと思いますが、
インナーまで雨が染みていて、ノットを組む体力も残っておらず。
実はランディングシャフトも傷めてしまいました。
色んな意味で、すごく反省するところが多かった釣行だったと思います。
■タックルデータ
ロッド:ムーンショット S906M
リール:13セルテート 2510R-PE RCSエアスプール2カスタム
ライン:G-soul X4 アップグレード 1.2号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ショアスパルタン ブレイクスルー
冬の風物詩ハタハタパターンがシーズンイン。
先行した釣友さんから良い情報をもらったものの、
正月のバタバタの中、車はないし道具はないし、おまけに雨は降ってるし。
諦めかけていたら、夜遅くに運良く時間ができて、
波の高さを見てダメだったら引き返そうと…出撃。
次第にウィンドウを叩く雨がどんどん強くなって、バチバチの強雨に。
潮通しの良いオープンエリアに到着すると先行者なし。
まずは実績の高い、ジャンプライズのかっ飛び棒からスタート。
分厚い手袋で、40g近いルアーをフルキャストするのは、ほぼ一年ぶり。
1キャスト目からバイトが出て足元へ寄せましたが、根に擦られてブレイク。
何をやっているんだか…( ̄_ ̄ i)
真っ暗闇の雨の中、どこでバイトが出たのかも、何に擦ったのかも分からない。
身体が冷えて指先の感覚は鈍いし、足場が悪いからランディングも簡単じゃない。
探る範囲も広く、できればやっぱり誰かと一緒にやるのが理想的です。
外洋に慣れてないならなおのこと、
釣りたい一心で、一人で危険な場所にノコノコ行くもんじゃない。
スペアスプールに変えて再開すると、すぐに反応。

今度は何とかランディングできました。

2019年初フィッシュは70㎝UPの良型でした( ̄▽ ̄)
本来は、冬の悪天候をぬって、遠い距離を通って粘って、
それを繰り返して、ようやく獲れる魚だと思います。
全てはタイミング次第なんでしょうけど、ハタハタの接岸に、
シーバスの群れがリンクして、バイトが止まらなくなることがある。

2本目も、かなり根をかわすのに苦労しました。

やけに強いと思ったら、ランカーフィッシュ( ̄▽ ̄)
サイズは選べないし、釣友さんに獲らせてもらったようなものです。
ここから先も、1キャスト1ヒットの無限バイトが続いたので、
能登のハタハタパターン用に準備しておいたルアーを試してみることに。

ダイワのショアスパルタン ブレイクスルー。
これが一番良い感じでした。

オヌマン監修のセットアッパー125S-DR。
飛距離ばかりでなく、足元をキッチリ引いてみても反応がありました。
その他、いくつか反応を得られなかった中で、
ブレイクスルーが完全にハマッて、何本獲ったか分からなくなりました。

かっ飛び棒より、少しスローにフワフワと引ける。

もちろん良いところばかりではなく、大ぶりな2フックが少し歩きがち。

また60㎝クラスをかけてしまうので、サイズを狙うなら別の選択肢だったかもしれません。

それでもローテーションの一角として欠かせない存在感でした。

最後は、PEからブレイクして終了。
どこかで擦っていたのだと思います。
まだまだ反応は続いたと思いますが、
インナーまで雨が染みていて、ノットを組む体力も残っておらず。
実はランディングシャフトも傷めてしまいました。
色んな意味で、すごく反省するところが多かった釣行だったと思います。
■タックルデータ
ロッド:ムーンショット S906M
リール:13セルテート 2510R-PE RCSエアスプール2カスタム
ライン:G-soul X4 アップグレード 1.2号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ショアスパルタン ブレイクスルー
- 2019年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント