プロフィール

はしお
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:754
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:622204
QRコード
スウィング炸裂ランカー
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
久方ぶりの土砂降りになった11月の初旬。
雨は、ちょうど仕事終わりの深夜まで続き、
河川は、ほどよい濁りと流速に変わっていました。
どこへ入ろうか迷いましたが、ここはサイズ狙いでシャローの明暗部へ。
時折、流芯でバシュッ…とボイルを確認。
かなり遠くて表層を攻めにくい。
かっ飛び棒とぶっ飛び君を遠投して、
…
雨は、ちょうど仕事終わりの深夜まで続き、
河川は、ほどよい濁りと流速に変わっていました。
どこへ入ろうか迷いましたが、ここはサイズ狙いでシャローの明暗部へ。
時折、流芯でバシュッ…とボイルを確認。
かなり遠くて表層を攻めにくい。
かっ飛び棒とぶっ飛び君を遠投して、
…
- 2020年11月15日
- コメント(0)
ジンクスみたいなもの
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
アングラーはゲンをかつぐ。
ジンクスみたいなものがあるという。
コンビニで鮭のおにぎりを買うだとか、
ウサギを見たらどうだ、タヌキを見たらどうだ。
向かいのマンションの明かりを見ながら殺気を消す、
未必の故意メソッドなるものも、分かるような気がする。
気の持ちようで、釣果というものは大きく変わる。
自分の…
ジンクスみたいなものがあるという。
コンビニで鮭のおにぎりを買うだとか、
ウサギを見たらどうだ、タヌキを見たらどうだ。
向かいのマンションの明かりを見ながら殺気を消す、
未必の故意メソッドなるものも、分かるような気がする。
気の持ちようで、釣果というものは大きく変わる。
自分の…
- 2020年11月14日
- コメント(0)
楽しくなってきた
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
大きな潮まわりで、昼過ぎから下げが続くタイドグラフの10月終盤。
夕マズメに河川の明暗部に入りました。
その時点では、全く流れてなくてベイトも見えない。
こりゃあ無理かな…と思いつつも、すぐに日没を迎え、
じんわりじんわりと下げ始めました。
あまりにも流れが緩いので、ぶっ飛び君ライトをチョイス。
アップ気味…
夕マズメに河川の明暗部に入りました。
その時点では、全く流れてなくてベイトも見えない。
こりゃあ無理かな…と思いつつも、すぐに日没を迎え、
じんわりじんわりと下げ始めました。
あまりにも流れが緩いので、ぶっ飛び君ライトをチョイス。
アップ気味…
- 2020年11月8日
- コメント(0)
深夜のゆるゆるジャーク
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
雨も降らず潮まわりも良くない期間の、ある夜に、
淡水エリアの小場所で、定点ボイルを見つけました。
ただ、これが、ものすごく撃ちにくい場所で、
全くルアーを通せないわけじゃないんですけど、
どうしても、捕食されているベイトの動きに合わせられない。
2~3夜トライして、反応すら得られませんでした。
そんな中、…
淡水エリアの小場所で、定点ボイルを見つけました。
ただ、これが、ものすごく撃ちにくい場所で、
全くルアーを通せないわけじゃないんですけど、
どうしても、捕食されているベイトの動きに合わせられない。
2~3夜トライして、反応すら得られませんでした。
そんな中、…
- 2020年11月7日
- コメント(1)
淡水域のベイトフィッシュは
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
久しぶりの雨が夜通し続いて、
運良く平日の休みが重なった翌朝。
雨が上がるのを待って11時頃に河川の淡水域へ。
ほどほどの増水と流れで、濁り具合も良い感じ。
流れの速いところへBMCを投げ込むと、
コンッとショートバイトが二度ほどありました。
落ち鮎をイメージして、スケアクロウや、
サルディナを入れてみました…
運良く平日の休みが重なった翌朝。
雨が上がるのを待って11時頃に河川の淡水域へ。
ほどほどの増水と流れで、濁り具合も良い感じ。
流れの速いところへBMCを投げ込むと、
コンッとショートバイトが二度ほどありました。
落ち鮎をイメージして、スケアクロウや、
サルディナを入れてみました…
- 2020年11月6日
- コメント(0)
下げが効かない夜に
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
北陸にしては天候が安定して雨が降らず、
秋らしい澄み潮と減水の河川。
仕事終わりの深夜のタイドグラフは、完全な上げの時間帯で。
それでも釣りに行ってしまうのは、
「せっかく秋なんだから」という想いだけ。
明暗部上流側にエントリーすると、かなり強い上げの流れ。
干満差の小さい地域では、上げ潮を攻略するのは…
秋らしい澄み潮と減水の河川。
仕事終わりの深夜のタイドグラフは、完全な上げの時間帯で。
それでも釣りに行ってしまうのは、
「せっかく秋なんだから」という想いだけ。
明暗部上流側にエントリーすると、かなり強い上げの流れ。
干満差の小さい地域では、上げ潮を攻略するのは…
- 2020年10月26日
- コメント(0)
バーサタイルな10フィート
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
この秋は、ダイコー イノセントSS100Mを使っています。
こんなシーバスロッドが欲しいなぁ…と思って、
何年か、ずっと探しているものがあります。
スピニングの「バーサタイルな10フィート」です。
そのキャッチコピーは、風神ハイローラーのコンセプトですが、
全国津々浦々においてバーサタイルである必要はなくて、
も…
こんなシーバスロッドが欲しいなぁ…と思って、
何年か、ずっと探しているものがあります。
スピニングの「バーサタイルな10フィート」です。
そのキャッチコピーは、風神ハイローラーのコンセプトですが、
全国津々浦々においてバーサタイルである必要はなくて、
も…
- 2020年10月25日
- コメント(0)
強い魚ほど大きな獲物を
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
仕事終わりに夜の河川明暗部へ。
タイドグラフ上は、夕方満潮からのゆったりとした下げが続き、
流れは強くなったり弱くなったり。
ただ、ベイトが見えない。
秋はザワーッといてもおかしくないイナッコがいない。
何を投げ込んでも反応なく、
おそらく夕方から先行者が叩いたであろうポイントですが、
まぁ…見切ってもお…
タイドグラフ上は、夕方満潮からのゆったりとした下げが続き、
流れは強くなったり弱くなったり。
ただ、ベイトが見えない。
秋はザワーッといてもおかしくないイナッコがいない。
何を投げ込んでも反応なく、
おそらく夕方から先行者が叩いたであろうポイントですが、
まぁ…見切ってもお…
- 2020年10月18日
- コメント(0)
シャローのミドルレンジを探る
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
仕事終わりに干潮間際の河川へ。
入りたかったポイントには先行者がいて、
ウェーディングポイントまで大きく移動。
たまたま空いていたらしく、
すぐ後からアングラーが何組か来てました。
潮まわりは小さいけれど、それなりに下げの流れは出ている。
翌日も仕事で早いし、1時間半くらい明暗部に集中してやりませう。
か…
入りたかったポイントには先行者がいて、
ウェーディングポイントまで大きく移動。
たまたま空いていたらしく、
すぐ後からアングラーが何組か来てました。
潮まわりは小さいけれど、それなりに下げの流れは出ている。
翌日も仕事で早いし、1時間半くらい明暗部に集中してやりませう。
か…
- 2020年10月10日
- コメント(0)
たった一つの選択肢が
- ジャンル:日記/一般
- (金沢)
10月に入って、久しぶりにゆっくり釣りの時間がとれた週末の休日。
河川の水量は変化がないけれど、
潮まわりは良く、日没を待って下げの明暗部へ。
上げたり、下げたり。
特有の不規則な流れの強弱が、はっきりと出ている。
昼の方が大きく動くから昼潮、
夜の方が大きく動くから夜潮。
日本海側の干満差では、
何㎝とい…
河川の水量は変化がないけれど、
潮まわりは良く、日没を待って下げの明暗部へ。
上げたり、下げたり。
特有の不規則な流れの強弱が、はっきりと出ている。
昼の方が大きく動くから昼潮、
夜の方が大きく動くから夜潮。
日本海側の干満差では、
何㎝とい…
- 2020年10月9日
- コメント(1)




最新のコメント