プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:309
  • 昨日のアクセス:797
  • 総アクセス数:574684

QRコード

淡水域のベイトフィッシュは

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
久しぶりの雨が夜通し続いて、
運良く平日の休みが重なった翌朝。

雨が上がるのを待って11時頃に河川の淡水域へ。
ほどほどの増水と流れで、濁り具合も良い感じ。

流れの速いところへBMCを投げ込むと、
コンッとショートバイトが二度ほどありました。

落ち鮎をイメージして、スケアクロウや、
サルディナを入れてみましたが、反応なく。

ルアーサイズもアクションも違うのかな~。

ビーフリーズにチェンジして、
巻いた流れが当たっている足元護岸を丁寧に撃っていくことに。

攻めすぎてストラクチャーに絡んでしまって、
強引に外したら、そのままドスンと重みが乗った。
グングンと首を振る銀色の魚体がまる見え。

wb47bgvhanm8it292s84_480_480-b0484ab2.jpg
ファイト中にフロントもかかったので安定していましたが、
リア1本だったら危なかったかも。

eh4xhfbdye6y9a2iz65i_480_480-b688c213.jpg
このサイズのシーバスが、日中の浅い護岸際に潜んで、
小さな淡水魚を捕食しているのは、なかなか想像できなくて。

想定していた秋の増水パターンとの、
あまりの違いにとまどいさえあって、獲れて本当にうれしかった。

少し流れが緩む流芯に狙いを変えて、BMCをキャスト。
ほとんど巻かずに流れに乗せていたら、今度はズンッと乗ってエラ洗い。

rubdrnk4tfojxhp4ypyu_480_480-65927800.jpg
たぶんショートバイトしてたのは、このサイズで銀ピカ。
淡水域へ上がってきて、動き回っている感じですね。

txejn3cma9588yidxpcf_480_480-002bf2ac.jpg
何年も使っているBMCは亀裂が走っていて、
数投で、じんわり浸水してシンキングになります。
これが、なんともいえない良いアクションするのです。
流れの強弱で、S字とウォブンロールを行き来するような。

i4fngfp9bt335ct438up_480_480-4a7a608f.jpg
2本目の魚は7㎝ほどの鮒を吐きました。
なるほど、これを喰っているなら、
反応があった場所やルアーは納得かな~。

■タックルデータ
ロッド:ムーンウォーカー Titan‐KR 86L RIVER
リール:12 エクスセンスCI4+ C3000HGM
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ビーフリーズ78SP

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ