プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1187
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:580911

QRコード

たった一つの選択肢が

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
10月に入って、久しぶりにゆっくり釣りの時間がとれた週末の休日。

河川の水量は変化がないけれど、
潮まわりは良く、日没を待って下げの明暗部へ。

上げたり、下げたり。
特有の不規則な流れの強弱が、はっきりと出ている。

昼の方が大きく動くから昼潮、
夜の方が大きく動くから夜潮。

日本海側の干満差では、
何㎝という数字の変化は、あまり見てとれないけれど、
実感として、夜潮になったんだなぁ…と思います。

わずかな下げの時間に、しっかり集中して、
流れの強さにルアーを合わせていく作業。

それが、延々と…延々と続いて…。

何一つ反応を得られないまま、じき干潮を迎え、
上げも下げも動かなくなってきました。

これは…キツい…。
秋って、こんなに釣れないんでしたっけ?

緩んだ流れでイナッコが浮いて、
引き波が目視できるところにシリテンバイブ53を投入。

明暗の境でカツンッとバイトが出て、
ようやく40㎝くらいのシーバスが釣れました。

入ってきたのか、ずっと、そこにいたのか。

しかし、もう疲れてキャストがブレブレだし、
残りの集中力で一発を狙ってかっ飛び棒で、締めくくることに。

小粒のバイブレーションから、
ルアーサイズを極端に大きくしたのが効いたのか、
手前のブレイクでゴツッとバイト!

同じくらいのサイズが喰ったと思い、
秋だなぁ…なんて呟いていたら、ガバガバとエラ洗い。

pwct62o7bu95gwugzo4u_480_480-8d3ce501.jpg
最後の最後に、良い魚を連れてきてくれました。

7kggzx76vu36y5j6522w_480_480-455e2104.jpg
本当に疲れた。ガムシャラに色んなものを投げ込みました。
それでも、たった一つの選択肢が正解だなんて、
こういうところは、スポーツなんだなと思います。

■タックルデータ
ロッド:イノセント SS100M
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:かっ飛び棒 130BR

ハイシーズンですので、そろそろログアップに日を空けます。
まぁ、いつも遅れているので、いつも以上に。

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ