プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:212
  • 昨日のアクセス:797
  • 総アクセス数:574587

QRコード

楽しくなってきた

  • ジャンル:日記/一般
  • (金沢)
大きな潮まわりで、昼過ぎから下げが続くタイドグラフの10月終盤。
夕マズメに河川の明暗部に入りました。

その時点では、全く流れてなくてベイトも見えない。

こりゃあ無理かな…と思いつつも、すぐに日没を迎え、
じんわりじんわりと下げ始めました。

あまりにも流れが緩いので、ぶっ飛び君ライトをチョイス。

アップ気味に投げ、ゆらゆらと暗部に侵入して、
U字の頂点を過ぎて、そろそろ回収と思った瞬間にズンッ…と鈍く乗った!

フッキングした瞬間から、明らかに重い。
すんなりと寄ってきた後は、
一転してトルクフルで、ストラクチャーに擦ろうとする魚の意思が明確。

rczau5fs2agch2w9nyso_480_480-93bd583b.jpg
いったい何度突っ込みを耐えたのか。
フックがアゴ下に回ってました。危なかった。

smtvrk6zytsescnieoa8_480_480-88ecc9c6.jpg
背っぱりで分厚い、秋のベストコンディション。
こういう魚に出会うのは、昨年より1か月は遅いかなぁ。

この1本を獲った後、下げの流れが走り出して、
かなり長時間継続しました。

雨がからまずに、そういう状況は滅多にないので、
干潮付近の流れが緩むまでがんばってみましたが、完全にノーバイト。

群れが明暗部に付いている感じではなかったようです。
ヒットしたのも、浅い距離の暗部の奥だったので、
おそらく、夕方に移動してきた単発なのでしょう。

vdwo4zt4hv3kmsygfx85_480_480-f6f81843.jpg
ぶっ飛び君の大ぶりなアクションに反応してきたのは久しぶりです。

今シーズンは、汽水域メインベイトのイナが少ないですが、
少ないベイトに、しっかりシーバスが付いているようにも感じます。

開始早々に良い魚を獲って、
その後、肩が痛くなるまで投げ込んでカスリもせず。
いよいよ楽しくなってきたなぁ…と感じたのを、妙に覚えています。

■タックルデータ
ロッド:イノセント SS100M
リール:モアザンブランジーノ3000
ライン:エックスブレイド アップグレード X4 1号
リーダー:DMVナイロンショックリーダー 20Lb
主なヒットルアー:ぶっ飛び君 ライト SS

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ