プロフィール

はしお

石川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (5)

2023年12月 (4)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (1)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (3)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (6)

2022年11月 (6)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (8)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (5)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (10)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (5)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (5)

2020年12月 (9)

2020年11月 (9)

2020年10月 (6)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (1)

2020年 3月 (1)

2019年12月 (6)

2019年11月 (11)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (8)

2018年11月 (4)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (6)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (12)

2016年11月 (9)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (12)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (1)

2016年 1月 (1)

2015年12月 (3)

2015年11月 (13)

2015年10月 (14)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (4)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (10)

2014年12月 (5)

2014年11月 (10)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (6)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (2)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (2)

2013年11月 (8)

2013年10月 (9)

2013年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:112
  • 総アクセス数:568220

QRコード

デイゲームの奥深さ

  • ジャンル:ニュース
  • (金沢)
台風が近づく雨を過ぎ、気持ちよく晴れた8月終盤の月曜日。

少し状況変わったかと思い、日中からあちこち回るも反応を見つけられず。
それでも夏の終わりって、なんかアオハルです。

im8u68akxxch3eywyhzs_480_480-43d3d280.jpg
竜の巣だ!

陽が傾く少し前にウェーディングで入ったシャロ―帯は、
どことなく冷たい水が回ってきている雰囲気で大きなボラの姿も見えました。

鉄板を遠投して広く探っても魚体に触れることなく。

近い距離のゆるい流れの変化を探ってみたら、
SXソフトバイブにヌン…ッとバイト。

ghwhnbmkzokzxmmz58yd_480_480-fe09c418.jpg
良い魚!うまくからめとった感じです。

dwt9obgznvt8pek2paj9_480_480-d0448d04.jpg
荒々しく日焼けしていて、回遊してきた感じではなさそう。

その後も同じコースで、時折、カツッとショートバイトがあり、
ルアーのシルエットを小さくしてみても、どうしても深いバイトが出ない。

逆にボリュームを落とさずに、
しっかり存在感を出してアピールした方がよさげでした。
しかし、あまりボトムを叩くとゴミを拾ってしまう。

初夏から晩夏まで。

同じ時間帯、夕マズメのデイゲームをしてきた中でも、
鉄板が良かったり、ブレードが良かったり、ワームが良かったり。

そんな実感とともに、
デイゲームにおけるコアマンの存在感ってすごいなと思います。

IJ-16にコツコツと何度もショートバイトで追ってきた魚が、
ピックアップ寸前に、ズンッと乗った。

w9w7j3jwihz9dpyie2t3_480_480-33c4eacc.jpg
小さな魚がじゃれついているのかとも思ってましたが、
とんでもない見当違いの70㎝UP。

4dhuft23tszodx9o7moc_480_480-c798c947.jpg
IJ-16は、今シーズン初めて使いました。
すごく良いですね。VJよりも僕は好きです。

気持ちよく飛んで、ストンとボトムへ落ちて、
ほどよい引き抵抗で、ナチュラルな波動。

水中動画を見たら、想像以上にワームがぐにゃりと曲がって泳いでいたので、
優しく曲げたり伸ばしたりする入力を意識してます。

フックは小さいけど、大きなフックを背負ったら、この操作性は出ない。
ただ、ちょっとリアフックがアルカリに絡みがちでしょうか。

何にせよ、優秀なソフトマテリアル2つに救われる結果となりました。

おそらくマイクロベイトなのは変わっていないと思うんですけどね。
また捕食のパターンが変わって、デイゲームの奥深さを感じた釣行でした。

■TACKLE DATA
ROD:INNOCENT SS97ML-M
REEL:18 STELLA C5000HG
LINE:X-BRAID UPGRADE X4 20lb
LEADER:DMV NYLON Shock Leader 20lb
HIT LURE:IJ-16

コメントを見る

はしおさんのあわせて読みたい関連釣りログ