プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:853473
QRコード
▼ 釣り収め~の、初釣り~の、初釣り~の、初釣り。
- ジャンル:釣行記
- (SNECON130S, BlueBlue, シーバス)
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は沢山の方々に、
このくだらないブログを御覧頂き、心より感謝をしております。
今年も全力で「くだらない」ブログを綴って行きたいと思っております。
何卒、2017 年も
「The Run ☆Gun Show 」を宜しくお願い致します!
<(_ _*)>
さて、昨年もギリギリまでウエーディングしていましたが、
結局、年越しも水の中と言う事に。

(まあ。いつもの事でした)
東京湾を一望しながらのウエーディング。
大好きな夜景と水圧を感じながら、
SNECON 130S を流す。
目の前には強く輝くオリオン。
何億年も静寂と輝きを放ち続ける星達が、慌ただしい時間に縛られ悩み、抗っている私の日常を
「そんなのは、ちっぽけで、些細な事なんだよ」
と、語っているかのようだ。
すると突然鳴り響く沢山の霧笛。
浦安、八景、横須賀。
夜空に華を添える。
幾多に光っては散る。
新たな年が始まる。
世はきっと祝福モードなのだろう。
でも、「俺は俺の時計で生きていこう」
今は、こうして水圧を感じている事が
とても心地良い。
しかし
ノーバイト!
(ーー;)
そうこうしているうちに、
Aを2匹。

こっちは小さいほう。
大きいのは危ないので、
ネットにルアーを引っ掻けてリリース。
もう、アカエイが結構入ってきてます。
賛否両論有るでしょうが、
私の場合無意味な殺生をせず、
取り敢えず自分と周囲のアングラーの危険予防策として、丘にズリ上げてから、
足で尻尾の先を踏みつけて
ペンチで刺だけ折ってリリースします。
しかし、決して
お薦めはしません。
熟練が必要です。
でも、大切なルアーを回収したい時、
お仲間と慎重に対処してください。
この時大切なのは、エイが大人しくなってから尻尾の先を踏むこと。
(間違っても、尻尾の付け根付近を踏まないで下さい。刺は尻尾の付け根に有ります)
元気なうちはブンブンと、尻尾を振り回してきます。
近付きすぎないで下さい。
そして、
間違っても刺を折る前にルアーを取ろうなんてしないで下さいね!

こんな小さなエイでもこんなに危ない刺を持っています。

鋭い刺先に、ノコギリ刃、勿論毒付き。。。
(ーー;)ドンダケ?
くれぐれもお気をつけ下さい。<(_ _*)>
こうして、静寂とドタバタのうちに
ゆく年くる年。
ホゲまくった、釣り収めと、初釣りでした。
まあ、初釣りは釣れない方が、
「その一年良い釣りが出来る」と言う言葉が、この業界には有ります。
(ーー;)ホントーカ?
次の日。
しかし、釣りたい。。。
邪念MAXで、ウエーディング。
よく、「殺気が強いと魚に伝わるから釣れない」と、言いますね。
しかし、その殺気(意欲)が中途半端に弱いと、確かに釣れない。
魚を痺れさせる程の殺気(邪念MEGA MAX)に達すると、釣れます。

。。。(ーー;)オイオイ
しかし、この日もエイを4匹で終了しました。
まだまだ修行が足りません。<(_ _*)>
しかし、気が付いた事がありました。
それは、上げと下げでは水温が違っていると言う事。
これは、そのエリアの水の動きなので
予測がとても難しい。
この日は下げが冷たく、上げ潮が暖かかった。
エイが入って来たのもこの上げ潮。
冷たいシャローでは勝負にならない。
潮位がある程度有るうちが勝負なのかも知れません。
そして、本命は上げ潮の一瞬か?
3(怒)目の初釣り❗
((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
何時もより潮の有るうちに
馬の瀬を攻めてみる。

狙いは、高い山(瀬)に当たる流れ。
高いと言っても20~30cm 程周囲より高い山だろうが、
このちょっとした変化がとても大切。
高い山(瀬)や深場は、波の高さを見れば
容易に想像がつくだろう。
浅ければその周囲の波が高くなり、白波が出来る。
深ければ、波の立ちが低くなる。
サーフが得意な人は直ぐに見付けることが出来るでしょう。

その良い山(瀬)を捜しながら
撃ち進んで行く。
出来れば、その山の先が深くなっていれば
その先を流れが通り抜ける為に、
最高のポイントとなるが、
下げの「追っかけ」での釣りで難しいのは
そのポイントと言うのは刻一刻と変わっていってしまうこと。
ある程度のスピーディーな攻めが必要となる。
下げの魚の足はとても速いのだ。
撃ち進んで行くうちに、いい感じの
山を発見。
しばし、足を止めて攻めてみる。
Cong,,,

お?
次のキャスト。
Cong,,,
。。。。オヤオヤ。。。。。

。。。。。( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
ただ、問題はショートバイト。
流れも有るために、
シーバスもある程度定位していて、
コースを外れると追わない(バイト出来ない)事が予想される。
試しにSNECON 90S を入れるが、
アピール不足か、強い流れで動きすぎるのか?
バイトが出ない。
BLoooWIN! 140S のシャローチューンも入れてみる。
。。。(ーー;)ムムム
再びSNECON 130S に戻す。
他のカラーを試すが、不思議とバイトが止まる。
SNECON 130S
チャートバッグパール。
ルアーはこれだ。
但し、シッカリとバイトさせるには、
前に述べたスネコンのUターン角度の調整が必要となる。

バイトの有った辺りを、この角度になるように立ち位置を調整。
急がなくてはいけない。
この釣りは同じ場所のバイトは5分と無い。
シッカリとSNECON に水を噛ませながら
狙いのピンに送り込んでいく。。。
GONG!

(ええ。今年も使いますよ。)


SNECON 130S
チャートバッグパール
おお?プリプリの70 !
( ・∇・)
2017初シーバス!
頑張って沢山子供を産んでおくれ!
急いで、次のキャスト!
cong,,,
まだ?まだ居る?
しかし。。。。
終了。(*T^T)
やはり、足が早い。
次は上げ潮待ち。
ある程度地形を把握したところで、
ひたすら魚が入るまで粘る。
一時間。。。。。二時間。。。。。
寒い。。。。
眠い。。。。
渋い。。。。
頑張れ山田!
寝ちゃ駄目だ!
(o≧ω≦)○))`ω゚)!・;''.アベシ!!
もはや映画で見る雪山シーンのソレに近い。。。(ーー;)
まだか?
とっくに上げ潮は入ってきている。
案の定、水温が高い。
ポイントを外してるのか?
攻めかたが違うのか?
試しに、3m程立ち位置を変えてみる。
その1投目!
GONG!



SNECON 130S
チャートバッグパール
再び良いサイズのシーバス!
立ち位置が
ほんの少し違うだけでこの感じか。
ドンだけピンやねん。(ーー;)
続けて、その周辺を探る。
GONG!



SNECON 130S
チャートバッグパール
今日のヒットカラーはチャートバッグパール。
基本中の基本カラーですね。
やはり、安定感が有ります。
そして、ソロソロ帰りが危険な潮位になってしまった。
まだ出そうだが、無理は絶対に駄目。
何とか魚にも逢えたし、
今日はここまで。
気持ちの良い初釣りだった。。。。
(ーー;)ソーだっけ?

http://bluebluefishing.com/m/products_sc_en.html




http://bluebluefishing.com/m/
- 2017年1月3日
- コメント(5)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント