プロフィール

山田 大輔

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:86
  • 総アクセス数:853039

QRコード

呼び寄せたランカー。〜独戦 1回戦 第1試合 後記Vol.1〜

今年の初頭からシーバス探しは困難の連続。
毎晩四ヶ所近く回りながら
何とか1匹出してくると言う生活が続いた。
釣れているポイントは聞こえて来て知っていたが、
個人的に
「釣れてますから、はい。ドーゾ」
的な釣りは興味が無く、
自分が考えて、足を使って見つけた魚が、
たとえ小さくても1番価値が有ると思っている…

続きを読む

砂の城

春の嵐!
そして、咲き始めた桜もこの雨風で
散らされてしまう。
お決まりの展開ですが、
美しいく咲き誇り、
潔く散っていく。
この儚い美しさも、
桜が日本人の心に愛される1つの由縁なんでしょうね。
さてさて、
シャローエリアと言うのも
この風で地形が変わり、
折角調べたサンドバーの位置も
激変してしまっている…

続きを読む

スーパーシャローへ、ようこそ。

なんだか久々のホーム河川。
イベントとか法事とかが重なり、
バタバタしてしまった1週間だったが、
状況は好転には至ってはいないようだ。
やはり、雨の少なさか?
ソロソロ節水も方々で聞かれ始めた。
降れば降るで農薬だの濁りだの。
降らなければ、降らないで。。。
手前勝手な話だが、
釣りにとって最適な時なんて

続きを読む

とりあえずGaboz!!!は巻いていこう。

流石に寒いナイト・ウェーディング。
しかし、まだまだ楽しめています。
特に最近はトップで探り始めるのが面白い。
Gaboz!!!90
凪ぎていれば
潮目に寄っているベイトを探しながらユックリと水面をかき混ぜてくると、
「ボコン!」と、
水面が割れる。
難しい事ではない。
ただ巻いてくるだけ。
ポイントも、水深1mより浅…

続きを読む

干潟を歩く。

干潟を歩く。
特にエリア切り替えの時期の歩行距離は
日に軽く5kmは超える。
残業続きでクタクタの足を引きずり
海の中を歩き続ける。
しかし、入ってしまえば
「期待感」と「探究心」で、
その足取りは以外と軽くなっていく。
干潟の難しさは、
魚の移動の速さ
月齢による潮位
流れの不安定さ
天候変化の影響が強く出る

続きを読む

干潟散策。

秋。
シーバスハイシーズン。
オフショアからも、勿論だが
ショアからも良型シーバスが狙いやすい良い季節。
河川でもマダマダ狙えるが、
流石にエリアも限られて来てたようだ。
BlueBlue【SNECON 130S】
デッドリーアユ
しかし、コンディションの良い良型。
ウエイトと馬力が有る為に、
流心に入られると非常にヤバイ。

続きを読む

割れる月面

中秋の名月
最近はナイトゲームでのトップゲームにハマっている。
BlueBlue【Gaboz!!! 90】
FIRST PROTO
夜間で有っても、水面を引き裂き割って出るシーバスのバイトは、
とてもエキサイトだ。
夜間になると、警戒心の薄れるシーバス。
しかし、微かにしか見えない水柱。
音と、伝わる感触でフッキングに持ち込まなければ…

続きを読む

雨後、ランカー散策~part 1(初動)

台風18号
各地で災害に遭われた方々の、御冥福と
1日も早い、平常生活への復帰を心より御祈りしております。
私の住む地区でも、
今回の台風で、河川側の地区では
「避難勧告」が出される程の事態となりました。
幸い、大事には至らなかったのですが、
長雨からの台風上陸の影響で、
ホーム河川は大増水。
とても、近寄…

続きを読む

長月~Gaboz!!!

その月光は ふと己を留める
止まることが許されないかの様に過ぎ去っていった夏
あっという間に過ぎていった9ヶ月
もう直ぐに訪れる1年の終わり
今年は
流されず、生きてこられたか?
己が信じる生き方をしてこれているか?
「自分自信の足元を今一度見てみろ。」
長月の月光は
そう言っているかの様だ。
早いもので
今年…

続きを読む