プロフィール
山田 大輔
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- BlueBlue
- シーバス
- チヌ
- メバル
- ライト ショアジギ
- バイブレーション
- ランガンバレット
- Blooowin!140S
- BLoooWIN! 80S
- SNECON130S
- SNECON 90S
- Gaboz!!!
- Shalldus 20
- Narage
- TRACY
- ニンジャリ
- FALLTEN
- SEA RIDE
- SAE RIDE mini
- シンペン
- Shalldus 14
- Gaboz!!! 65
- ナレージ
- シャルダス
- ガボッツ
- トレイシー
- ブローウィン
- ソーダガツオ
- 青物
- コチ
- タチウオ
- ライトジギング
- Black Knuckle
- FALLTEN MEDIUM
- ウエーディング
- BIoooWIN!!!125F slim
- BLUEBLUEハイドシャロー
- BIoooWIN!!!165F slim
- Shalldus14
- RAZAMIN90
- ラザミン
- 気絶ドリフト
- タイトロープ・ダウン
- ブリーム・ドライブ
- Fishman
- CRAWLA
- チヌ・キビレ
- ゆるふわ・ダウン
- ゼッパー
- MARINO
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:853233
QRコード
▼ チャートで迎える春爆!
- ジャンル:釣行記
- (シンペン, BlueBlue, シーバス, BLoooWIN! 80S, SNECON130S)
シーバスフィッシングと言えば、
流れを探すゲーム。
流れの向きが変わった。
弱かった流れが強くなった。
この時に、よくバイトが出たりしますよね。
流れが強くなる。
特殊なポイントでは、
人為的な影響も在りますが、
(水門や、排水周り)
自然が起こす、流れの作用は、
ほとんどが潮位の干満によって発生する流れ。
大河川では上流から海に流れ込む水流による流れですが、これも河口域になると、
潮位の影響から逃れることは出来ません。
流れ。
これは、大きなサイクルで言えば、
春から夏にかけては、日中の干満差が大きくなり、
秋から冬は夜がソレにあたります。
月で考えれば、大潮が一番潮位の干満差が大きくなりますよね。
なので大潮となると、
ポイントもとても賑わいます。
流れが有れば、釣りやすいですしね。
比較的に流れの弱い干潟でも、
1に大切なのは、この流れだと思っています。
しかし、流れの発生が不規則で
その場所もどんどん変化していく為に
この流れを探すのが、最重要任務。


SNECON 130S
ピンクグローデカレンズホロ
流れが走ってきたら、スネコン。
流れの目安としては、0.5 ノット以上有れば
充分スネコンはいい感じで流せます。
私はよくダウンクロスで流すのですが、
漠然と流すのでは無く、
必ずシーバスの着いていそうなピンを狙う。
ダウンクロスでは、必ず
食わせのポイントを想定して下さい。
では、広大な干潟で、
いったい何処を狙うかですけど、
ここで、二つ目に大切なのが地形変化。
干潟では、
馬の瀬や、スリット。
高低差が有れば有るほど良いですね。
ソレを探すのは
1、歩いて探す事と、
2、波の立ち方や、
3、潮目の筋から想像する
方法が在りますが、
3の潮目は、地形と関係ない時も有りますのであまりあてにはなら無いですね。


SNECON 130S
チャートバックデカレンズホロ
ピン=馬の瀬や、地形の盛り上がった場所。
と、言う狙いかたをしてどんどん探して行く。
釣りかたは簡単で、
瀬や、山の頂上にキャストして
その裏側や、サイドで食わせるイメージ。
波頭に流し込むとこんなゲストも。


SNECON 130S
マットチャート
何となく、ヒラメは瀬の前に居るイメージですね。

あと、目立つマットチャートは
夜ヒラメには効果的。
チャート。
このカラーの効果は勿論シーバスにも
効くのですが。。。
最近は特に
効きすぎてます。
次の日は少しエリアを大きく変えて
エントリー。


SNECON 130S
チャートバックデカレンズホロ
昔から有る、
安定したカラーですねー。
この日は群れを見つけたようで、
連続バイト!


SNECON 130S
マットチャート
派手なマットチャートで、
一見すると見切られやすい?と、
感じられる人もいるでしょうが、
私はこのカラーが一番安心します(笑)

SNECON 130S
マットチャート
丸飲み!
嬉しい食いかただけど、ちょっと大変。
エラを傷付けない様に慎重にフックを外して。。。。
リリース。
うんうん。
元気に戻って行った。。。。
。。。(○_○)!!
ブツモチ写真忘れた。(; ̄ー ̄A
まあ。良いでしょう。
元気に帰ったなら。(^ω^)
流石にSNECON 自体に見切られ始めた様なので、
スパイス的に開発途中のシンペンを導入。


シンペン(プロトモデル)
音と、ワイドS字のスネコンに対して
サイレントで、タイトなアクション。
そして、驚異的な飛距離のシンペン。
この使い分けはとても効果的だと思う。
この後もマットチャート劇場は続き


SNECON 130S
マットチャート
ミスバイト、バラシを含めて、
10バイト程。


SNECON 130S
マットチャート
次の日は、寒の戻りで状態がよろしく無いのだが、
それでも流れとポトム変化を探して
スネコン、
マットチャートで


SNECON 130S
マットチャート
間違いない。
(^ω^)
風によって大浪が出てきたので
撤収し、岸に近付いて来ると
まさかのベタ凪に。
まあ、よく有るヤツですね。
でも、ここで、戻ってはいけません。
その時は丁度干潮時刻。
海は時々、潮止まりの時に風が治まる事があります。
あと、日ノ出、日の入りの時ですね。
この一時的な凪を信じて、無理な釣行を
決行すると、後で大変な事になる時がありますよ。
そんな時は
無理をしないで、BLoooWIN! 80S の
(気絶ドリフト)ですね。


BLoooWIN! 80S
レッドビアー
何だかんだで、結構楽しい釣りが出来る様になってきました。
シーバスがもっと岸に指うううえしてくれば、
遅ればせの春の訪れを感じることが出来る様になると思います。
もうすぐです。
春はもうすぐソコまでは来ていますよー
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
tackle
APIA HIGH ROLLER 104ML
morethan3012H
ヨツアミG- soul UpgradePE X8 0.6




絶対にもらえるプレゼント!

http://bluebluefishing.com/m/products_sc_en.html

http://bluebluefishing.com/m/products_bl80s.html

http://bluebluefishing.com/m/
- 2017年3月29日
- コメント(1)
コメントを見る
山田 大輔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 17 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント