プロフィール

みやけ

東京都

プロフィール詳細

検索

:

アーカイブ

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (5)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (6)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (9)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (7)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (7)

2018年11月 (10)

2018年10月 (9)

2018年 9月 (7)

2018年 8月 (8)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (4)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (3)

2017年11月 (8)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (7)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (4)

2016年11月 (9)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (9)

2016年 6月 (9)

2016年 5月 (10)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (7)

2015年11月 (9)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (7)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (8)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (9)

2013年11月 (14)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (9)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (11)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (9)

2013年 3月 (13)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (11)

2012年12月 (10)

2012年11月 (10)

2012年10月 (11)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (11)

2012年 7月 (11)

2012年 6月 (9)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (11)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (17)

2011年11月 (11)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (7)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (4)

2011年 4月 (7)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:46
  • 昨日のアクセス:896
  • 総アクセス数:1140461






QRコード

立体的にイメージを

  • ジャンル:釣行記
5月24日(火)

ここ数日は雨が続いたものの、昼間は30℃近い気温になり、初夏を感じさせる最近の東京。

私のホームの一つ、隅田川ではバチ抜けパターンも終盤を迎え、苦戦が続いていた。

小型のイソメが水面を忙しく走り回り、シーバスも活性は高い。ただし、問題は多すぎるベイトの量で、ルアーは何万分の一となり、食わせるならピンに着く魚を丁寧に狙う必要があった。



基本的には隅田川は雨の濁りと相性が悪く、ヘドロの臭いがするときは別なポイントを選ぶのが賢明というもの。
緑っぽい澄んだ潮にクラゲが浮いていて、潮の香りがする…
そんな時が好釣果をもたらしてくれることが多い。

ただし、それは綺麗な潮が、ベイトにとっての好条件であるから。ベイトが多すぎて苦戦しているなら、その数が抑えられる今こそ、チャンスだと考えた。



会社帰りの10時過ぎに出撃。
いつものポイントを外して、やや下流へ。河のインサイドベンドには予想通り流れの淀みが出来ていて、雨後のゴミが大量に浮いている。


まずは表層から、、、ターンとともにバイトを期待するものの反応はなし。

時間とともにライズが出始める。いつもと異なり、水面の盛り上がる、反転系のライズだ。

ライズ=水面直下と決めつけてはいけない。

水面を叩くのが、口ではなく、中層で反転しての尾びれ、ということがある。この場合狙いは、やや深めのレンジとなり、ルアーを何処まで沈めて、ターンさせるかがキモになる。


比較的沈みの早いワンダーをセレクト。巻きの後に、三秒ほどのストップ。約1メーターくらいのレンジを浮かせたり沈めたり…流れのヨレを探っていく。

糸フケでアタリは分からないものの、ゴミの引っ掛かったような重さ、、合わせを入れると小さなセイゴがついていた。
やはり、少し深いな。

同じパターンにて、三本追加。

魚のバイトするポイントはピンであり、どの程度沈めて、食わせの巻きを入れるか水中の立体的イメージが必要だ。

夏の渋い時期の明暗や、アミの時のような釣り。

同じシンペンでもフォール速度や、巻きはじめのアクションのピッチで全然反応が異なる。

今日はワンダーの日のようだ。

相変わらずサイズは伸びずフッコ以上は掛けられないものの、結果的には8本。
サイズが出せないのは、自分の腕の問題か。

アングラー側の頭はバチで一杯だが、実際はハクを食べている魚も多かったのでは?


複数の選択肢を与えられ、フィールドに自分の引き出しをぶつけていく楽しみ。
ますます、釣りが面白い季節になってきた。


コメントを見る