プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:810
- 総アクセス数:1182781
QRコード
▼ ジギングにてハガツオを狙う
ログを書いているときには既に東京へ戻っておりますが、帰省中に地元では実は初となるオフショアのジギングにチャレンジしてみました。
今回お世話になったのは宮崎港出船の名船、第5慶門丸さん。
普段チョコチョコと通っている外房以上に強く黒潮の影響を受ける場所ということもあり、一体どんな魚と出会うことが出来るのか、とても楽しみにしておりました。
昔よくスズキ釣りに通ってた水門を抜けて…いざ、大海原へ!!

例年のこの時期といえば、台風の影響か東風+うねりというタフなイメージのある日向灘なのですが、今年は実に穏やかな釣り日和。
まずはカンパチ狙いということで浅場の根廻から攻めていきますが、ここでは全く潮が効いておらずに、早々に移動。
どさくさに紛れて、私は味噌汁の具をゲット!

浅場には海流が寄ってないことも分かったので、ここで一気に移動して深場へと。
しかし、魚数こそ中々の反応が出ているものの、ここかは激流+超厄介な三枚潮に悩まされることに。各層によって流れの早さも異なるし、向きも違うので、ジグが落ちていった方向とあらぬ角度から上がってきてしまいます。
そもそもこんな潮では、ジグがフォールしてるのかラインが流されて引っ張られているだけなのか… 底に着いたのかサッパリ分からん!
ということで、150gでは全く役に立ちそうにないので、このために買ってきておいた漢の300gへチェンジしてみるも…重すぎ!!
ボトム10メーターで心折れる重さです。
これじゃ、底を取る以前の問題ですので、200gまでジグを軽くした後、ボトムから20mラインを探っていると
ゴスッ! っと

この時期定番らしい、ハガツオでした。
その後も同じように続けていきハガツオを3本かけて一本を追加。
周りでは、ブリやら真鯛やら本マグロの子供にシイラにカツオと、色んな大型魚のオンパレード。改めて、海が豊かさを再認識させられます。
ハガツオ達を釣った後は、再度浅根へ戻り、カンパチ狙いにて。


私には小型の魚が二本釣れたのですが、今年は季節遅れているようで、これぞカンパチ!といえるサイズからは反応を得ることが出来ませんでした。

ハガツオ… 実は初めて釣った魚なのですが、家に帰ってみて早速に刺身にして食べてみましたが、これは旨い!!
身の鮮度が落ちやすい魚だそうで、一般にあまり市場へ出回ることの少ない魚だそうですが、こんな魚を食べることが出来るのも、釣り人ならではの特権ですね!
ということで二日目に続く…
<仕掛け①>
竿:ラグゼオーシャン ジグドライブMH 120‐200Jig Class
リール:キャタリナ4500
ライン:SW8ブレイドSi3号
リーダー:バリバスショックリーダー50lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト130g 150g CBONE C1セミロング200g スキルジグ288g TGベイト150g
<仕掛け②>
竿:ダイコー スカウトスナイパー79ML
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:なし
今回お世話になったのは宮崎港出船の名船、第5慶門丸さん。
普段チョコチョコと通っている外房以上に強く黒潮の影響を受ける場所ということもあり、一体どんな魚と出会うことが出来るのか、とても楽しみにしておりました。
昔よくスズキ釣りに通ってた水門を抜けて…いざ、大海原へ!!

例年のこの時期といえば、台風の影響か東風+うねりというタフなイメージのある日向灘なのですが、今年は実に穏やかな釣り日和。
まずはカンパチ狙いということで浅場の根廻から攻めていきますが、ここでは全く潮が効いておらずに、早々に移動。
どさくさに紛れて、私は味噌汁の具をゲット!

浅場には海流が寄ってないことも分かったので、ここで一気に移動して深場へと。
しかし、魚数こそ中々の反応が出ているものの、ここかは激流+超厄介な三枚潮に悩まされることに。各層によって流れの早さも異なるし、向きも違うので、ジグが落ちていった方向とあらぬ角度から上がってきてしまいます。
そもそもこんな潮では、ジグがフォールしてるのかラインが流されて引っ張られているだけなのか… 底に着いたのかサッパリ分からん!
ということで、150gでは全く役に立ちそうにないので、このために買ってきておいた漢の300gへチェンジしてみるも…重すぎ!!
ボトム10メーターで心折れる重さです。
これじゃ、底を取る以前の問題ですので、200gまでジグを軽くした後、ボトムから20mラインを探っていると
ゴスッ! っと

この時期定番らしい、ハガツオでした。
その後も同じように続けていきハガツオを3本かけて一本を追加。
周りでは、ブリやら真鯛やら本マグロの子供にシイラにカツオと、色んな大型魚のオンパレード。改めて、海が豊かさを再認識させられます。
ハガツオ達を釣った後は、再度浅根へ戻り、カンパチ狙いにて。


私には小型の魚が二本釣れたのですが、今年は季節遅れているようで、これぞカンパチ!といえるサイズからは反応を得ることが出来ませんでした。

ハガツオ… 実は初めて釣った魚なのですが、家に帰ってみて早速に刺身にして食べてみましたが、これは旨い!!
身の鮮度が落ちやすい魚だそうで、一般にあまり市場へ出回ることの少ない魚だそうですが、こんな魚を食べることが出来るのも、釣り人ならではの特権ですね!
ということで二日目に続く…
<仕掛け①>
竿:ラグゼオーシャン ジグドライブMH 120‐200Jig Class
リール:キャタリナ4500
ライン:SW8ブレイドSi3号
リーダー:バリバスショックリーダー50lb
使用ルアー:メロン屋工房 ウィークベイト130g 150g CBONE C1セミロング200g スキルジグ288g TGベイト150g
<仕掛け②>
竿:ダイコー スカウトスナイパー79ML
リール:ステラSW8000HG
ライン:アバニジギングプレミアムPE4号
リーダー:ショックリーダー80lb
使用ルアー:なし
- 2013年8月18日
- コメント(3)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 4 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 15 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
お帰りなさい。
やっぱりハガツオうまいんだ!
魚種豊富な中でのジギングは楽しそうでいいですね。
だい
神奈川県