プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:577
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182444
QRコード
▼ 雨後の小連発
- ジャンル:日記/一般
- (LONGIN)
10月19日(金)
思ったよりも早めに仕事が終わり、潮まわりとしても面白そうだったので釣りにいくことに。
釣り場としては、雨の後で、しかも金曜日とくれば間違いなく釣り人も多いだろうということにて、ボトムの地形変化のあるポイントを釣っていくことに… って人ごみを避けて釣るのは、いつものことなんだけど… 笑
釣り場に着いた際に、多少増水しているのか思った以上に水量が多く、まだまだ狙いのポイントには届かない。
時間を潰すべくシャローをアレコレ撃っていると、リョウマに変えたタイミングにてヒット!

40㎝くらいの小型の魚。
特に何かしらの変化があるわけでない場所で食ったということを考えると、魚数自体は多いのだろうか?
ルアーをとっかえひっかえ遊んでいるとようやく水も引いてきて、届かせたいポイントが射程範囲になってきた。
とはいっても、まだまだ水量が多くて、ミノーイングではストラクチャー周りを引いてこれないのでまずはキックビート70㎜15gから… 明暗の絡むポイントであれば上から順に抜いていくのが定石なんだけど、それが無いのであれば魚の着く位置がボトムになる以上、底から撃っていく。
狙い方自体は同じように点の釣りとはいえ、その順序が逆になるのがこの釣り場の面白いところだ。
岩の周りを丁寧に引いてくると、コンスタントにバイトが出てくれる。

このルアー、定点ターンはお手の物。
そういえば、最初にキックビートの試供品を手にした今年の2月、取り敢えず魚を釣りたくて、クソ寒い隅田川のアミ着きの魚を狙いにいったわけなんだけれども、やっていること自体は全く同じ。
流れに乗せて引いてきて、魚のバイトするであろう位置にてルアーの向きを変えてやる…

うん…、魚はちゃんと着いてるね。
キックビートで数本掛けたところで、見せ方を変えるべくオグル85へチェンジ。
とはいっても、普通に引いては上っ面をなぞってしまうだけになるので、まずはボトムを取って、そこからリトリーブ。
イメージ的には先にキックビートで引いたレンジを、アクションだけをかえて探っていく感じ。

オグルは水あてによって、S字スラロームのピッチが変わってくる。
このピッチの変わるタイミングを魚の付き場に合わせてうまくターンさせるのがコツなんだろう。

このクリアのブルーヘッド… 昨年度 ozapyさんの釣果を横で見ていて真似して買ったもの。
真似て良かったぜ! 笑
水が引いてきてからはレンジを合わせて、ミノーで魚を掛けていく展開に。
とはいってもポイントまでの距離的に使えるルアーには飛距離と言う制限がある。
なので、今回のメンツは50m超の遠距離攻撃用のミノー達だ。

サイレントアサシン140F

ハイドシャロー
夜でも銀粉です。
リップ付きのレンジにて、リップレスの角の無いふら付きを伴った動きを出せるのはこのルアーならでは。
飛距離も相まって秋の河には、欠かせないアイテム。
…
そんな感じで釣り続け、13本ほど掛けたところにて反応も無くなったので終了とした。
流石に豪雨の後と言うか魚の入りは良かったものの、でも思ったよりはサイズは出なかった。
まぁ、例年大型の実績の高い場所だけに、今必要なのは根気なのかな~ …^^;
それでは、おやすみなさい zzz
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: アロウズ×ジップベイツ リョウマ LONGIN・キックビート70㎜15g UZU工房 チンパン オグル サイレントアサシン140F ハイドシャロー ハウンド125F

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
思ったよりも早めに仕事が終わり、潮まわりとしても面白そうだったので釣りにいくことに。
釣り場としては、雨の後で、しかも金曜日とくれば間違いなく釣り人も多いだろうということにて、ボトムの地形変化のあるポイントを釣っていくことに… って人ごみを避けて釣るのは、いつものことなんだけど… 笑
釣り場に着いた際に、多少増水しているのか思った以上に水量が多く、まだまだ狙いのポイントには届かない。
時間を潰すべくシャローをアレコレ撃っていると、リョウマに変えたタイミングにてヒット!

40㎝くらいの小型の魚。
特に何かしらの変化があるわけでない場所で食ったということを考えると、魚数自体は多いのだろうか?
ルアーをとっかえひっかえ遊んでいるとようやく水も引いてきて、届かせたいポイントが射程範囲になってきた。
とはいっても、まだまだ水量が多くて、ミノーイングではストラクチャー周りを引いてこれないのでまずはキックビート70㎜15gから… 明暗の絡むポイントであれば上から順に抜いていくのが定石なんだけど、それが無いのであれば魚の着く位置がボトムになる以上、底から撃っていく。
狙い方自体は同じように点の釣りとはいえ、その順序が逆になるのがこの釣り場の面白いところだ。
岩の周りを丁寧に引いてくると、コンスタントにバイトが出てくれる。

このルアー、定点ターンはお手の物。
そういえば、最初にキックビートの試供品を手にした今年の2月、取り敢えず魚を釣りたくて、クソ寒い隅田川のアミ着きの魚を狙いにいったわけなんだけれども、やっていること自体は全く同じ。
流れに乗せて引いてきて、魚のバイトするであろう位置にてルアーの向きを変えてやる…

うん…、魚はちゃんと着いてるね。
キックビートで数本掛けたところで、見せ方を変えるべくオグル85へチェンジ。
とはいっても、普通に引いては上っ面をなぞってしまうだけになるので、まずはボトムを取って、そこからリトリーブ。
イメージ的には先にキックビートで引いたレンジを、アクションだけをかえて探っていく感じ。

オグルは水あてによって、S字スラロームのピッチが変わってくる。
このピッチの変わるタイミングを魚の付き場に合わせてうまくターンさせるのがコツなんだろう。

このクリアのブルーヘッド… 昨年度 ozapyさんの釣果を横で見ていて真似して買ったもの。
真似て良かったぜ! 笑
水が引いてきてからはレンジを合わせて、ミノーで魚を掛けていく展開に。
とはいってもポイントまでの距離的に使えるルアーには飛距離と言う制限がある。
なので、今回のメンツは50m超の遠距離攻撃用のミノー達だ。

サイレントアサシン140F

ハイドシャロー
夜でも銀粉です。
リップ付きのレンジにて、リップレスの角の無いふら付きを伴った動きを出せるのはこのルアーならでは。
飛距離も相まって秋の河には、欠かせないアイテム。
…
そんな感じで釣り続け、13本ほど掛けたところにて反応も無くなったので終了とした。
流石に豪雨の後と言うか魚の入りは良かったものの、でも思ったよりはサイズは出なかった。
まぁ、例年大型の実績の高い場所だけに、今必要なのは根気なのかな~ …^^;
それでは、おやすみなさい zzz
<本日の仕掛け>
竿:リフレックスレオザ93M
リール:モアザンブランジーノ2508SH-LBD
ライン:ラピノヴァX 1,2号
リーダー:船ハリス10号
当ルアー: アロウズ×ジップベイツ リョウマ LONGIN・キックビート70㎜15g UZU工房 チンパン オグル サイレントアサシン140F ハイドシャロー ハウンド125F

LONGIN HP : http://longin.jp/top.html
- 2012年10月20日
- コメント(8)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
70アップ取ってれば…
ウハウハ遠足だったのに(爆)
ゆう(WGK)