プロフィール
みやけ
東京都
プロフィール詳細
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:471
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:1182338
QRコード
▼ 壁際にゴッソリ群れる魚達
相変わらず狙いとしてはアミに着いた居残りの魚なんですが、前回のポイントが思ったより魚数も少なかったので、エリアを変えてみて、こちらの水域はどうなのよ…?
まず一ヶ所目、狙いのコースを一通り探ってみても反応が出ないので、即移動。
アミパターンは魚数の割に釣れる魚が少ないのも特徴なんですが、一方で、最初の一投目はすぐ反応が返ってくることが多いと思っています。
やっぱ今年は魚の就き場がちょっと違うのかな?
ということで、二ヶ所目は明暗部に溜まるアミを食う魚を狙っていくのは変わりないのですが、より大きな地形変化のあるポイント周り。
個人的なイメージとしては3月以降のマイクロベイトに着いてる魚が多くなるタイミングで実績のある場所なんですが、こっちはどうなんだ…!?
明暗とブレイクのクロスする教科書通りのピンへプレックスを入れてやると、一投目でヒット。

これでもかってくらいガリガリの居着きの魚。
エサが少ない証拠ですなぁ~…
その後ソフトルアーでフォローを入れてみたのですが、

可愛いすぎるヤツが食ってきたのみ。
冬場であれば少しでも水温の高いエリアが狙い目になることに違いないのですが、もっとキンキンの水温が下がってくれたほうがパターンにハメ易いってのも正直なところ。
う~~~ん…?
1月になってもこの釣りがイマイチ成立しないので、ここからはちょっと狙いを変えてみることに。
ということで、釣り場を移動して、本日の3か所目。
今は冬じゃなくて、もう少し季節が前なんだと自分を思い込ませて(笑)普通にボトムの地形変化に着いた魚を拾っていく、晩秋によくやっている釣り方へ変更。
正直なところ、釣れたらラッキー程度の考えだったのですが、思いの他、コレが合っていたようで、ものの30分くらいでポコポコッと連発してくれました。
キックビート55をボトムまで落として、ロッドティップではじくようにツン!ツン!とはじいてやる。
ちょうど冬休みにやってたスローピッチジャークのようにリーリングとロッドの弾性で細かく弾いて落として…小さなヒラウチで食わせていくパターンです。
う~ん、またブリが釣りたいぞ!

正直使うつもりが無かったので、持って来ていたキックビート55がボロクソのやつなんですが、それはご愛敬…私、割と物持ちが良いんです(笑

釣れてくれるサイズは産卵と無関係の35~40㎝前半のサイズばかりなんですが、カウンターでガツン!と入るから、釣りとしては十分面白い。

そんな中、ちょっとだけましなサイズが釣れてくれると、ちょっとだけ幸せな気分になりますね (笑
壁際にでっかい石が転がっている関係で1か所だけ流れの変わっている場所。
そんな小さなピンポイントに、厳寒期にごっそり魚がたまっていたことが自分の中では、ちょっとした発見となりました。
過去の成功体験から離れてちょっと違うことをやってみると、面白いこともあるもんですね。
本格的にアフターの魚が、戻ってきたその時、ここがどうなっているのか、楽しみな限りです。
さて、今週末は、船に乗って東京湾のご馳走確保でもやってみようかな~~。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 0.8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス キックビート55㎜12g キックビート55㎜ヘビー(プロト) スタッド+7gジグヘッド
まず一ヶ所目、狙いのコースを一通り探ってみても反応が出ないので、即移動。
アミパターンは魚数の割に釣れる魚が少ないのも特徴なんですが、一方で、最初の一投目はすぐ反応が返ってくることが多いと思っています。
やっぱ今年は魚の就き場がちょっと違うのかな?
ということで、二ヶ所目は明暗部に溜まるアミを食う魚を狙っていくのは変わりないのですが、より大きな地形変化のあるポイント周り。
個人的なイメージとしては3月以降のマイクロベイトに着いてる魚が多くなるタイミングで実績のある場所なんですが、こっちはどうなんだ…!?
明暗とブレイクのクロスする教科書通りのピンへプレックスを入れてやると、一投目でヒット。

これでもかってくらいガリガリの居着きの魚。
エサが少ない証拠ですなぁ~…
その後ソフトルアーでフォローを入れてみたのですが、

可愛いすぎるヤツが食ってきたのみ。
冬場であれば少しでも水温の高いエリアが狙い目になることに違いないのですが、もっとキンキンの水温が下がってくれたほうがパターンにハメ易いってのも正直なところ。
う~~~ん…?
1月になってもこの釣りがイマイチ成立しないので、ここからはちょっと狙いを変えてみることに。
ということで、釣り場を移動して、本日の3か所目。
今は冬じゃなくて、もう少し季節が前なんだと自分を思い込ませて(笑)普通にボトムの地形変化に着いた魚を拾っていく、晩秋によくやっている釣り方へ変更。
正直なところ、釣れたらラッキー程度の考えだったのですが、思いの他、コレが合っていたようで、ものの30分くらいでポコポコッと連発してくれました。
キックビート55をボトムまで落として、ロッドティップではじくようにツン!ツン!とはじいてやる。
ちょうど冬休みにやってたスローピッチジャークのようにリーリングとロッドの弾性で細かく弾いて落として…小さなヒラウチで食わせていくパターンです。
う~ん、またブリが釣りたいぞ!

正直使うつもりが無かったので、持って来ていたキックビート55がボロクソのやつなんですが、それはご愛敬…私、割と物持ちが良いんです(笑

釣れてくれるサイズは産卵と無関係の35~40㎝前半のサイズばかりなんですが、カウンターでガツン!と入るから、釣りとしては十分面白い。

そんな中、ちょっとだけましなサイズが釣れてくれると、ちょっとだけ幸せな気分になりますね (笑
壁際にでっかい石が転がっている関係で1か所だけ流れの変わっている場所。
そんな小さなピンポイントに、厳寒期にごっそり魚がたまっていたことが自分の中では、ちょっとした発見となりました。
過去の成功体験から離れてちょっと違うことをやってみると、面白いこともあるもんですね。
本格的にアフターの魚が、戻ってきたその時、ここがどうなっているのか、楽しみな限りです。
さて、今週末は、船に乗って東京湾のご馳走確保でもやってみようかな~~。
<仕掛け>
★竿:エイムス ブラックアロー77ML Quay Side Ultimate
★リール:15イグジスト3012H
★ライン::JIGMAN WX8 0.8号
★リーダー:船ハリス フロロカーボン6号
★使用ルアー・ヒットルアー:プレックス キックビート55㎜12g キックビート55㎜ヘビー(プロト) スタッド+7gジグヘッド
- 2016年1月14日
- コメント(1)
コメントを見る
みやけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
こんにちは(^o^)
さすがです!!!!素晴らしいですね!☺
ともちゃん
千葉県