プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:1094777
QRコード
▼ 小型ながら追いの良いダム湖産鮎を楽しむ
- ジャンル:釣行記
- (ルアーでの友釣り)
【ルアーで友釣り】
まだ鮎のシーズンは始まったばかりです。
ルアーは瀬での釣りがメインで、6月は難しい時期です。
海産は追いが弱いし、解禁直前に放流された人工種苗は流れのないところに溜まってるし・・・。
毎年、苦労しているシーズン序盤です。
今年は去年までの苦い経験をしたくない一心です(笑)
鮎の顔を拝まないと、平日のやる気がでません。
どうしても鮎が釣りたい!
ということで湖産狙いです。
いわゆる湖産といえば琵琶湖産の鮎。
この琵琶湖産の鮎は早熟なことで有名です。
5~6月でもガンガン追うので、全国各地の河川に放流されて、友釣り師を楽しませてくれています。
でも私の釣っている湖産は琵琶湖産ではなくダム湖産。
福岡県内にもダム湖産の鮎が遡上する河川が何か所かあります。
九州は暖かいので、ダムでも産卵と遡上が可能です。
このダム湖産。
琵琶湖産の鮎と同じく早熟なのです。
淡水生まれだから早熟になるのか、それとも河川の環境なのか?
一説ですが、昔に放流されていたダム湖産の子孫だから早熟なんだ、という説もあります。
初期でもダム湖産鮎は追いが良いです。
しかし、小さい
小さい(;^_^A
あれ、私のタモの直径って80cmぐらいあるのかしら。
マイクロなサイズが沢山いますが、丁寧に探っていけば
縄張り意識の強い鮎は、美しいです。
先日の39匹に続き、この日はAMで18匹でした。
ルアーとオトリのミックスですが、この日はオトリに軍配があがりました。
ただでさえ川幅の小さい河川で渇水もあり、ルアーは使いにくかったです。
今度はホーム河川に行って、大きい鮎を狙いに行きたいとおもいます。
が、ががが
大雨の予報。
渇水も困りますが、災害級の大雨も勘弁です。
うーん、今度の週末は厳しいかな?
- 2024年6月17日
- コメント(0)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 9 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント