プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:113
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:1094667
QRコード
▼ ルアーでの友釣り:6月+増水=流心に鮎が着きにくい
- ジャンル:釣行記
- (ルアーでの友釣り)
【ルアーでの友釣り:6月+増水=流心に鮎が着きにくい】
The梅雨です。
梅雨入りが遅かった北部九州でも、しっかりと連日の雨、雨、雨です。
大きい河川はしっかりと増水してます。
アカも流れているでしょうから、鮎釣りはしばらく出来そうにありません。
でもこんな状況でも竿が出せる河川があります。
普段は水が少なくて、友釣りが難しそうな河川です。
増水でちょうどいい感じになります。
しかし季節は、まだ6月。
鮎釣りにおいてシーズンは序盤戦。
序盤戦の基本は
・『縄張意識が低く追いが弱い』
・『強い瀬に着かない』
強い瀬釣りが基本形のルアーでの友釣りにとっては厳しい時期と言えます。
この日も流心を粘って粘ってルアーを通すも釣れる気配は無( ˙-˙ )
おお、草ボーボー
友釣りとは思えない薮コギで、瀬を変えつつ、ルアーもローテションしまくり・・・
流れの強い瀬の横。
流れが弱くてもしっかり泳ぐ、パームス エスケード80
弱い流れの中でも底石で発生する微妙な流れの変化を利用してルアーを泳がせます。
イメージとしては石でできた水流の渦の外と内を行ったり来たりする感じです。
やっときた(;^_^A
アタリは最高!
で、これをオトリにして泳がせると・・・
一瞬で掛かる・・・
入れポンは嬉しいがルアーマンとしては複雑(笑)
しかもサイズが良いではないか。
でもやっぱり瀬では掛からんの。
夕刻になるにつれ活性がぐんぐん上昇。
瀬にも鮎が着きだし、目印をふっとばす豪快なアタリも数発いただきました(^-^)
夕まずめの高活性のタイミングなら、ルアーでも掛ったはず・・・
ですが、オトリが循環している好状況下でルアーに替えることが出来ませんでした(←メンタル的に)
13~17時まで竿を出して16匹(ルアー1、オトリ15)
初めの1匹を掛けるのに2時間半・・・
ルアーマンの精神崩壊(笑)
6月はオトリに軍配が上がる時期です(言い訳)
このリベンジはハイシーズンに必ず!
◆◆◆絶賛、発売中◆◆◆
完全攻略 ルアーの友釣り
電子書籍Kindleにて発売中です。
Amazonでワンコイン500円!
Kindleのアプリを入れてください。
Kindle Unlimitedの方は無料でダウンロードできます。
よろしくお願いします。
- 2024年7月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント