プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:76575
QRコード
▼ 2020 第三十三戦 島根遠征(鷺浦) 未熟さが露呈された遠征釣行の巻
9月20日(日)
※中潮 晴れ 最高26度 最低15度 海面水温25度(実測)
9月21日(月祝)
※中潮 晴れ 最高25度 最低14度 海面水温25度(実測)
本来、6月に予定していた遠征でしたが、時化で断念
そして9月はロック・キング3「幻50cup-2020」
が行われる予定でしたが、コロナ禍で中止に。
仕方ないですが、なんとしても行きたいので、敢行。
鷺浦では初のプライベート釣行へ行ってきました
相方はいつものヨネジ
今回は5:30着のため、京都を23:30に出発。

鷺浦渡船 小国屋さんでお世話になります(__)

-DAY 1-
2018年に準優勝したポイントを希望していたのですが、うねりがあり、無理でしたー(-_-;)
風裏になるポイントへ。
6:27開始。
もちろんバサロで大型アコウ狙い。
三投目、、、
ゴン!!!!!
バサロでは過去最大のひったくる様なアタリ。
まだ寝ぼけ眼な自分は、驚きフッキング
が、間違いなくそんなフッキングでは貫通しない大物。
リーリング2回目までは重さを感じれましたが、その後フッと抜けました(*_*)
もっと神経を研ぎ澄まし、即座に追い合わせをすれば獲れている魚。
間違いなく千載一遇のチャンスを無駄にしたのは、自分の未熟さデシタ
そしてこの魚が獲れなかった事の後悔が後々大きくなっていきます。。。
その後は根魚やシーバス、青モン狙うも沈。。。
奥のワンドに立ち入って93スペサルのジグヘッド狙いで、
10:05 約25cm。

フエフキダイ。
10:09 。

ちびアオハタ。
10:18。

ちびアオハタ。
11:23。

IP-26でちびアオハタ。
12:13 25cm。

バサロでようやく釣れたのは、ガシラ。
13:33。

ちびアオリ。
ヨネジはシオを二匹。
地元のアングラーと同じ磯に上がったのですが、その方はシオ1匹のみ。
このシオにはメタルジグの早巻きが効いたみたいで、自分も真似てみましたがカスリもせず
今の状況ならこれは?
と仮説を立てて、かなりのルアー、ワームをローテーションしましたが、結局ええ魚には会えず。。。沈
あぁ、あの朝イチの根魚が獲れていれば~。。。
と、14時上がり。
今回は鷺浦漁港からすぐの「夢の森うさぎ」さんへ宿泊。


周辺に何もないので、出雲大社方面までの買い出しが面倒ですが、素晴らしいロケーションで、オサン二人なBBQ。

翌日、腹壊すことを想像もせずに、たらふくビール呑んで、肉食いマスタ

-DAY 2-
やはり希望のポイントへはうねりがあり上がれず、隣のポイントへ。
6:22開始。
バサロでは反応がなく、巻物でヒットした魚は。。。

7:18 30cm。

またもやフエフキダイでしたー(-_-;)
7:38。

ジョルティで、ちびアコウ。。。
その後、風、波とも強まり、奥のワンドへ移動。
沖に大きな岩が二つあり、その岩で波のうねりを消波している。
遊泳力の弱いベイトは、このワンドに入ってるはずと仮説を立てる。
海を凝視
ジーーー
読みは当たった。
追われたベイトが水面を割っている
すかさずルアーローテーション。
すると、最近のオキニ、X-80のトゥイッチでヒットー。でもバラシ
その後、ジョルティで3回ほどアタリが♪
信じて投げ続けると、ピックアップ手前でランカーシーバスが超絶バイト!!
し、し、しかし、フックアップせず。。。
シーバス釣れない病は、未だ完治してませんデシタ
波が高くなったので、9:30ごから全員強制送還
本来、沖磯組は帰港するのですが、船長の計らいで、湾内のポイントへ。
シャロー帯でしたが、バサロ28gをエイヤー
一投目で、38cm 900g。

アコウ。
なかなかなのブリブリ具合でした♪
その後、VJ-28でアオハタ三連チャン。



しかしその後、ええ魚には会えず、12時納竿~。
二日間お世話になった光洋丸、ありがとう(^^)/

悔しい釣果やけど、また来年来ます!!
ガシラ 25cm
フエフキダイ 約25cm
ちびアオハタ 3匹
ちびアオリ 1杯
フエフキダイ 30cm
ちびアオハタ 3匹
想像からすると、貧果。
しかし獲れているはずの根魚をバラしたのは自分の未熟さ。
獲りたいのなら、もっと神経研ぎ澄まして真剣にせなアカンなと再認識。。。トホホ
-今回のメモφ(..)-
・朝の一投目、何かが起こると思わなアカン。
・ジョルティはワームが外れないので、コストパフォーマンス高し。
・うねりや風を受けないワンドやヨレ溜まりは、一級ポイント。
※中潮 晴れ 最高26度 最低15度 海面水温25度(実測)
9月21日(月祝)
※中潮 晴れ 最高25度 最低14度 海面水温25度(実測)
本来、6月に予定していた遠征でしたが、時化で断念

そして9月はロック・キング3「幻50cup-2020」
が行われる予定でしたが、コロナ禍で中止に。
仕方ないですが、なんとしても行きたいので、敢行。
鷺浦では初のプライベート釣行へ行ってきました

相方はいつものヨネジ

今回は5:30着のため、京都を23:30に出発。

鷺浦渡船 小国屋さんでお世話になります(__)

-DAY 1-
2018年に準優勝したポイントを希望していたのですが、うねりがあり、無理でしたー(-_-;)
風裏になるポイントへ。
6:27開始。
もちろんバサロで大型アコウ狙い。
三投目、、、
ゴン!!!!!
バサロでは過去最大のひったくる様なアタリ。
まだ寝ぼけ眼な自分は、驚きフッキング

が、間違いなくそんなフッキングでは貫通しない大物。
リーリング2回目までは重さを感じれましたが、その後フッと抜けました(*_*)
もっと神経を研ぎ澄まし、即座に追い合わせをすれば獲れている魚。
間違いなく千載一遇のチャンスを無駄にしたのは、自分の未熟さデシタ

そしてこの魚が獲れなかった事の後悔が後々大きくなっていきます。。。
その後は根魚やシーバス、青モン狙うも沈。。。
奥のワンドに立ち入って93スペサルのジグヘッド狙いで、
10:05 約25cm。

フエフキダイ。
10:09 。

ちびアオハタ。
10:18。

ちびアオハタ。
11:23。

IP-26でちびアオハタ。
12:13 25cm。

バサロでようやく釣れたのは、ガシラ。
13:33。

ちびアオリ。
ヨネジはシオを二匹。

地元のアングラーと同じ磯に上がったのですが、その方はシオ1匹のみ。
このシオにはメタルジグの早巻きが効いたみたいで、自分も真似てみましたがカスリもせず

今の状況ならこれは?
と仮説を立てて、かなりのルアー、ワームをローテーションしましたが、結局ええ魚には会えず。。。沈
あぁ、あの朝イチの根魚が獲れていれば~。。。
と、14時上がり。
今回は鷺浦漁港からすぐの「夢の森うさぎ」さんへ宿泊。


周辺に何もないので、出雲大社方面までの買い出しが面倒ですが、素晴らしいロケーションで、オサン二人なBBQ。

翌日、腹壊すことを想像もせずに、たらふくビール呑んで、肉食いマスタ


-DAY 2-
やはり希望のポイントへはうねりがあり上がれず、隣のポイントへ。
6:22開始。
バサロでは反応がなく、巻物でヒットした魚は。。。

7:18 30cm。

またもやフエフキダイでしたー(-_-;)
7:38。

ジョルティで、ちびアコウ。。。
その後、風、波とも強まり、奥のワンドへ移動。
沖に大きな岩が二つあり、その岩で波のうねりを消波している。
遊泳力の弱いベイトは、このワンドに入ってるはずと仮説を立てる。
海を凝視

読みは当たった。
追われたベイトが水面を割っている

すかさずルアーローテーション。
すると、最近のオキニ、X-80のトゥイッチでヒットー。でもバラシ

その後、ジョルティで3回ほどアタリが♪
信じて投げ続けると、ピックアップ手前でランカーシーバスが超絶バイト!!
し、し、しかし、フックアップせず。。。
シーバス釣れない病は、未だ完治してませんデシタ

波が高くなったので、9:30ごから全員強制送還

本来、沖磯組は帰港するのですが、船長の計らいで、湾内のポイントへ。
シャロー帯でしたが、バサロ28gをエイヤー

一投目で、38cm 900g。

アコウ。
なかなかなのブリブリ具合でした♪
その後、VJ-28でアオハタ三連チャン。



しかしその後、ええ魚には会えず、12時納竿~。
二日間お世話になった光洋丸、ありがとう(^^)/

悔しい釣果やけど、また来年来ます!!
-釣果-
DAY 1
ちびアコウ 1匹ガシラ 25cm
フエフキダイ 約25cm
ちびアオハタ 3匹
ちびアオリ 1杯
DAY2
アコウ 38cm 900gフエフキダイ 30cm
ちびアオハタ 3匹
想像からすると、貧果。
しかし獲れているはずの根魚をバラしたのは自分の未熟さ。
獲りたいのなら、もっと神経研ぎ澄まして真剣にせなアカンなと再認識。。。トホホ
-今回のメモφ(..)-
・朝の一投目、何かが起こると思わなアカン。
・ジョルティはワームが外れないので、コストパフォーマンス高し。
・うねりや風を受けないワンドやヨレ溜まりは、一級ポイント。
- 2020年9月27日
- コメント(0)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント