プロフィール
チンパパ
京都府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- バサロ
- ショアスロー
- アコウ キジハタ
- ガシラ カサゴ
- サーフ
- グダグダヨネ釣行
- Accura100H
- Sonio100M
- シーバス
- タチウオ
- エギング
- 遠征
- 神戸
- 島根遠征
- ヒラメ
- メバル
- GREED
- 一泊釣行
- ホゲ釣行
- ヒラマサ
- 青モノ
- ショアジギング
- ロック・キング3「幻50cup」
- 大会
- 浜坂渡船 新温泉町
- 初魚種
- 山幸渡船 日引
- オフショア
- こうろう丸 間人
- 丹検丸 間人
- 鯛ラバ
- 鯛
- ジギング
- 毒魚
- トラウト
- 管理釣り場
- 嵐山フィッシングエリア
- Re Tackle 明石
- リールチューン
- タックルメンテナンス
- ホーム
- 貧果釣行
- 記録更新
- タコ
- ニューロッド
- アコウ40UP
- アコウ50UP
- 家族釣行
- 和田防 本堤
- 谷一渡船
- アクアヘヴン
- ガリバーフィッシングガーデン
- ドリームチェイサー
- 鮎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:80605
QRコード
▼ 2021 第十六戦 間人(こうろう丸) 良型真鯛3本♪4月のアコウ♪初のカレイ♪6目釣り完遂♪の巻
4月11日(日)
※大潮 下弦6% 晴れ 最高15度 最低3度 海面水温14度
今回もFさんとの丹後沖ビシバシ!!
行く道中、丹波の山間では-1℃
今年4月の最低気温だったのでわ(-_-;)
5:30出船

前日も時化、この日の午後も風が強く出船不可。つかの間の凪デシタ
-鯛ラバ ポイント-
5:48開始。
100m強のラインを流します
すっとんぐるぐる~。
開始20分。。。
6:08 ついばむ様な、ふにゃアタリは53cm。

真鯛。
その後も続きます♪
6:28 25cm。
レンコダイ。
6:37 25cm。
うっかりカサゴ。
6:50 58cm

真鯛。
7:11 約40cm。

生まれて初めてのカレイ。
7:53 約40cm。

またもやカレイ
8:04 約40cm。

大きなフグデシタ
その他56cmの真鯛も釣り上げ、最高の滑り出し
もちろんFさんも♪

サイズも自分より大きく、計4本の真鯛を釣り上げたのは流石ですね~
が、Fさんのベイトリールが破損。レベルワインダーが動かんくなりました
これで、タイラバには見切りをつけ、ポイント移動
-ジギング ポイント-
色々移動しましたが、青モノからは反応がありませぬ。。。
そんな移動を繰り返す中、40mを切るラインで岩礁帯に差し掛かったので、SNIPEを握る。
実は、先週に明石沖で50cmと45cmぐらいのアコウが釣れた情報を入手してました。
なので、今回は調査も兼ねてSNIPEを用意してました。
風があったのでバサロHDの40gを投げます。
久しぶりのバサロリーリング。
船の袂まで来たところで着底した瞬間に小さくゴン!!
反射的に合わすと、しっかり重みがロッドに乗り、ニマニマしながらリーリング♪
10:13 28cm。
アコウ。
四月では初めて釣ったアコウでした。
沖から約2.5km。水深35mラインに居てました♪
しかしあとは続かず。。。青モノ、ノーバイト
10:50納竿。

青モノだけが、やはり釣れない釣行デシタ
帰港すると、ラッピング塗装した丹検丸が♪

カッコイイ~
クーラーはいい感じで魚種多数。

-釣果-
真鯛 53cm、56cm、58cm
レンコダイ 25cm
うっかりカサゴ 25cm
カレイ 約40cmが2枚
アコウ 28cm
フグ 約40cm
まさか4月に、これだけの多魚種が釣れるとは思ってもいませんデシタ~♪
間人沖では最高記録な多魚種具合です
しかし。。。。。。。
青モノ釣れん。。。
-今回のメモφ(..)-
・タイラバは運。
・ジギングは腕。
※大潮 下弦6% 晴れ 最高15度 最低3度 海面水温14度
今回もFさんとの丹後沖ビシバシ!!
行く道中、丹波の山間では-1℃

今年4月の最低気温だったのでわ(-_-;)
5:30出船


前日も時化、この日の午後も風が強く出船不可。つかの間の凪デシタ

-鯛ラバ ポイント-
5:48開始。
100m強のラインを流します

すっとんぐるぐる~。
開始20分。。。
6:08 ついばむ様な、ふにゃアタリは53cm。

真鯛。
その後も続きます♪
6:28 25cm。

レンコダイ。
6:37 25cm。

うっかりカサゴ。
6:50 58cm

真鯛。
7:11 約40cm。

生まれて初めてのカレイ。
7:53 約40cm。

またもやカレイ

8:04 約40cm。

大きなフグデシタ

その他56cmの真鯛も釣り上げ、最高の滑り出し

もちろんFさんも♪

サイズも自分より大きく、計4本の真鯛を釣り上げたのは流石ですね~

が、Fさんのベイトリールが破損。レベルワインダーが動かんくなりました

これで、タイラバには見切りをつけ、ポイント移動

-ジギング ポイント-
色々移動しましたが、青モノからは反応がありませぬ。。。
そんな移動を繰り返す中、40mを切るラインで岩礁帯に差し掛かったので、SNIPEを握る。
実は、先週に明石沖で50cmと45cmぐらいのアコウが釣れた情報を入手してました。
なので、今回は調査も兼ねてSNIPEを用意してました。
風があったのでバサロHDの40gを投げます。
久しぶりのバサロリーリング。
船の袂まで来たところで着底した瞬間に小さくゴン!!
反射的に合わすと、しっかり重みがロッドに乗り、ニマニマしながらリーリング♪
10:13 28cm。

四月では初めて釣ったアコウでした。
沖から約2.5km。水深35mラインに居てました♪
しかしあとは続かず。。。青モノ、ノーバイト

10:50納竿。

青モノだけが、やはり釣れない釣行デシタ

帰港すると、ラッピング塗装した丹検丸が♪

カッコイイ~

クーラーはいい感じで魚種多数。

-釣果-
真鯛 53cm、56cm、58cm
レンコダイ 25cm
うっかりカサゴ 25cm
カレイ 約40cmが2枚
アコウ 28cm
フグ 約40cm
まさか4月に、これだけの多魚種が釣れるとは思ってもいませんデシタ~♪
間人沖では最高記録な多魚種具合です

しかし。。。。。。。
青モノ釣れん。。。
-今回のメモφ(..)-
・タイラバは運。
・ジギングは腕。
- 2021年4月16日
- コメント(1)
コメントを見る
チンパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
7月24日 | 私の釣りのメインテーマは |
---|
7月24日 | 雨雲レーダーを普通じゃない使い方で爆釣体験 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 1 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 7 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント