プロフィール
バスくん
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:49106
QRコード
▼ 100円均一のルアーって悪者なの???
- ジャンル:日記/一般
人それぞれ考え方があります。
僕は僕なりの考えを書きますが、気を害される方も居ると思いますが
「そういう考えもあるのか。」
と広い心で読んでもらえたら嬉しいです。
僕の実体験を元に書きます。
ダイソーなセリアやキャンドゥなど100円均一ショップが釣具に力を入れています。
安かろう悪かろうだけのルアーばかりであったが、今やワーム系を中心に釣れる!ルアーを発売しています。
ついにPEライン300円とかね。
普通に使えちゃいます。。。
魚を釣るには十分な性能ですね。
100円均一ルアーについては
・パクリだ
・あんなの使うな
有名アングラーの方も
「あのルアーを使って周りに見られて恥ずかしくなければ使えば良い」
とか
「パパはコピー商品を作ってたくさん売って社長さんに褒められたんだよ、って子供に自慢できるならコピー商品売ったら良いと思う」
みたいなコメントの動画を出したりしています。
大半が批判的な意見です。
普通に見れば批判的な意見になる事が当たり前だと思います。
が、僕は違う面もあるのかなと。
僕が小学生から中学生を過ごした1990年後半から2000年代前半は凄すぎるバスブーム!!!
子供向けのアニメまでバス釣りしてる時代でした。
そんな中でルアーを買う事に苦労しました。。。
当時1個1000-1500円くらいだったと思いますが、小学生&中学生のお小遣いで買えるルアーは月に1個とか2個とか。
ラインなんてナイロンで1年使いっぱなしとかね。
ライン買ったらルアー買えなくなっちゃいますから。
そんな中でやっと買ったルアーが根掛かりしてしまい、みんなで釣りに行ってもルアーがなくて見てるだけなヤツもいたり。。。
また根掛かりしたルアーを取らないとルアーがなくなるからと服を脱いで池を泳いでルアーを回収したヤツもいました。。。
ルアーを買えないからって辞めていった友達も居ました。。。
1個1000円を超えるルアーを買ってと親に言っても、小学生に1個1000円のオモチャをバンバン買い与える親なんて、釣りしてる親でないといない。。。
釣りをしていない親からしたらプラスチックの魚型のオモチャが2000円ですからね。
しかし、今や100円均一に行けば魚を釣る事が出来る性能を持ったルアーが売っている。
ワームなんて王道ワームが3個入って100円で買える。
親も100円のオモチャなら5個くらい買ってくれるのではないでしょうか?
僕は100円均一のルアーを
「恥ずかしい」
なんて思わないのでガンガン使っています。
ラインも
100円の黄色いナイロンも
300円のPEラインも
22ステラや21アンタレスDCに巻いて使ってみました。
そして埼玉シーバスを釣り上げましたが、釣るのに十分な性能を持っていました。
小学生や中学生がお小遣いでルアーフィッシングを出来て、魚をしっかりと釣る事が可能。
これって釣りを始める子供たちへの敷居を凄く下げています。
子供たちがお小遣いで買ったルアー(エサ)で大きな魚を釣ってくれて感動を覚え、釣りにのめり込んでくれれば嬉しい。
そして有名メーカーなどのルアーやロッド、リールに憧れてもらい、釣りにハマってもらいたい。
僕自身が
・いつかはキラキラしたあのルアーを買いたい!
・いつかはあのロッドを使いたい!!
・いつかはステラ!!!
と思っていました。
釣具は釣具を使う人がいなくなれば売れない訳で、これから始める子供たちへの敷居を下げているという面では100円均一の釣具も悪い事ばかりではないのかなと思っています。
「パパはキミみたいな子供達が、お小遣いで大きい魚を釣れるようにしたんだよ。」
と言えば、素晴らしい仕事じゃないでしょうか。
- 2023年6月8日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント