プロフィール

武士俣瑞生

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:225
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:157144

QRコード

大阪湾アジング開拓について!!Part⑤

  • ジャンル:style-攻略法
こんにちは!

今回はアジング!
今回は湾奥エリア!

​​​​中々難しい展開でした!

では本編どうぞ!

~実釣編~
今回のエリアは大阪の湾奥エリア!

最近の湾奥はバチが湧いている+カタクチイワシも湧いている。

つまりこの時期はベイトが沢山浮いている時期でアジングもイージーなのでは!?と思うのですが春はアジの産卵期が絡んでることもあり結構難しい。

そして何食ってるか分かるのは釣りをし始めてから。

毎回食ってるものが違うのでパターンもレンジも全然違うのが特徴な気がします。

そんな春アジングの良いところはたまに良型のアジが釣れるということです。
その夢の良型アジを釣るためについつい通ってしまうのです(笑)

18:30頃にポイントin 

バチもイワシも湧いておりシーバスも沢山いるのでレンジをかなり下にしてみる。

カウントは25秒。

0.8gでスローにシェイク。

すると「モゾモゾ」と春っぽいバイト。
丁寧にフッキング。
すると久しぶりのアジをキャッチ!
s2n4wdx3bbi9dfnf6cjj_480_480-2224de67.jpg

ここのポイントは手前に明暗があり、そこがバイトポイント!
同じようにふわふわーと通すと今度は「コンっ!」と明確なバイト!

やけに引くなと思ったら春の良型アジ!
遂にキャッチ!!
mh542xb4s76z7fhprh6i_480_480-f8dcf961.jpg


そんなこんなで同じ釣りでつ抜けだったり8~9匹ほど釣れてたんですがここ最近はバチパターンも始まり苦手な動かさない釣りがハマる展開になりました。

でも、ハマれば連発出来る楽しい釣りです。
吸い込むバイト持っていくバイトなどバチパターンでも様々なバイトがあるのが楽しいです!

カウントは5秒ほどでスライドさせる釣り。
動かさない釣りが得意な同世代アングラーに教えて貰いながらやっていきましたが上手くいっても群れが少ないのかバイトが出ない。
ちょくちょく連発は出来るのだが中々続く連発が出来ない。

バチパターンのワームはそソリッドカラーが効きます!
cyxwnzaz55i5xnww7tw9_480_480-e731be9b.jpg
hwws6zz7bfu6ssar53ec_480_480-9b78abd9.jpg8jngwcum4dkbydnvr5h6_480_480-5f99dd47.jpg
ソリッドカラーのモンスターイエロー丸呑み!
e6ahtjwxiexd4cbj4nj8_480_480-d7f31cb9.jpg
やはりバチ食い。

春のパターンはバチパターンだけでなくアミパターン(プランクトンパターン)もあります。

胃袋に何も入ってない場合は基本アミパターンだと思います。
いつもの釣りとは違い軽めのリグでふわふわと通す釣り。

夏の豆アジの釣りはアミパターンなイメージがあります。

水質もクリアで常夜灯もLEDだとクリア系が強いです。
ラメなしかあっても赤ラメ。

自分はクリアカラーのくにゃーんムーンストーンで連発することが出来ました!
r3vbee7skadweogrxxnr_480_480-4208676c.jpg

ということで、今回は春アジングまとめ的な感じで書いてみました!

~まとめ&次回予告~
今回は大阪の春アジングをまとめて書いてみました!

参考になるかは分かりませんが自分が感じたことだったり釣りをしてみてわかったことを書いてみました。

次回!「大阪チニング開拓について!!Part⑩」

ではまた!!!


~SNS~

Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/

Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281

コメントを見る