プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:223
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:157142
QRコード
▼ 大阪湾アジング開拓について!!Part④
- ジャンル:style-攻略法
こんにちは~!
今回はアジング!
最近チヌにアジに忙しい時期ですね~。
今年最後のストアイベントがフィッシングマックス神戸ハーバー店さんで行われました!
ERTELさん、BASSDAYさんとの三社合同イベントでした!
くにゃーん、びっくにゃーんのオリカラ
「白虎」
大変好評でした!
ありがとうございました。
自分もイベントは2回目でしたが何とか終わりました笑
まだまだ対応がダメダメですがこれからもよろしくお願いします。


来年のイベントも参加させてもらう機会があれば参加するのでよろしくお願いします。
~実釣編~
久しぶりの小場所で先ずは白虎のくにゃーん。
ジグヘッドはアジスタ!SS 0.8g
表層が賑わっていたので表層からカーブフォール。
カーブフォールだけだとバイトないのでワンシェイク入れながらカーブフォール。
すると、ショートバイトがちょくちょくある感じで中々乗らない。笑
少し強めのシェイクにしてストンと落とすイメージでやると「コンっ!」と吸い込みバイト!
フッキングするもすっぽ抜け~。
これはフッキングしちゃダメだなと思い同じパターンでもう一度バイト!
軽くテンションを張るイメージでスワイプにフッキング。
すると徐々に重みが乗りそのままヒット!

やっぱり豆アジだよね~!
毎回豆アジングは痺れる釣りだよな~。
豆アジングの最大の面白さはゲーム性だと僕は思っています。
豆アジは掛けるのが醍醐味。
でも、この時期ならデカいの釣りたいなぁー!(笑)
しかし、同じパターンで釣れるも同サイズ。(笑)
ワームも変えたんだけどねぇ~(笑)

WAP
写真は撮ってないが同じサイズが5匹ほど釣れたところで知り合いと合流し移動!
自分の大阪湾アジングの原点の場所。
人が多かったが両隣のサビキの方にご挨拶をしてポイントに入れさせて貰った。
サビキの方のおこぼれを貰う釣り。
サビキパターン?のためカラーは萌えピンクのサンプル(フルグロー)でレンジを合わせてスローにレンジキープさせる。
シェイクもめっちゃ小さく(笑)
ふわふわと漂わせるイメージ。
中学の頃の横浜春アジングを思い出す釣りだな。(笑)
産卵絡みの厳しい時期のアミパターン。
この時はボトム付近だったが今回は中層だ。
Instagramの投稿↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CA1Lq0up50n/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
若干違うが懐かしさがあった。(笑)
投稿を見られるのはとても恥ずかしいが(中学時代の投稿なので笑)思い出を共有したかったので載せます(笑)
実釣から離れてしまった(笑)
このパターンでバイトは出るもやはりすぐバレる(泣)
違うのかと色々試すもこれ以外思いつかない。
そしてレンジキープさせてからストンッと落としたら「ググッ!」と持ってくバイトが...!
掛けるというより乗せる感じでゆっくりとテンションを掛けるといい感じに持っていてくれた!

萌えピンク(フルグロー入り)
やっぱりこのカラーが強かった!!
少しいいサイズ!
水深も深いところで掛けたため引きも楽しめた。
しかし、このあともバイトはあるものの中々ヒットさせることは出来ず悔しいが歩いて移動できるポイントに行く決断をした。
次のポイントは自分が気になっていたものの中々アクセスが悪く行っていなかった場所。
雰囲気がよさそう。(笑)
先ず選択したカラーは普通の萌えピンク。
すると、キャストしてテンションフォールさせると持ってかれた!?(笑)

豆だけどあっさり釣れてしまった....!!
前のポイントに比べて高活性すぎる(笑)
しかも20cm程のマイワシ、ランカークラスのシーバスが沖でわちゃわちゃとやっている様子。
なるほど。やっぱり活性高い理由があるんだなと(笑)
手前は豆アジ、たまに良型のアジが入ってる様子。
隣の方が尺近くのアジを釣られていました。
表層でバイトしまくり!!(笑)

白虎 「フィッシングマックスコラボカラー」
いい感じに丸呑み!!
今回の釣行の1週間後に同じ知り合いの方と先輩で調子の良かったポイントに足を運んだ。
少し雨も降っていて寒い釣りになった。
前回と同様にイージーモードなのかな?と思いきや!?
超が付くほどのハードモード(笑)
嘘やろと思うくらい状況が変わってしまっていた(笑)
まず表層では釣れない。
ボトムかな?と思いボトムまで落としてボトバンのようにシェイクしてステイ。
すると若干の違和感?なんて言うんだろう。
これは感度がある程度あるソリッドロッドじゃないと分からないバイトが出るもタイミングが分からず掛けれてもバレる。(笑)
久しぶりにこんな鬼ムズのアジングやなぁ!と思いニヤニヤが止まらない(笑)
やっていくうちにタイミングを掴めるようになり1時間半くらいかけてようやく1匹目をキャッチ。

くにゃーんの特性を活かしてでも難しい釣りだった。
ただコツを掴めば連発できる釣りだ。と思ってたんですが、、。
直ぐにレンジが変わり違う釣りになってしまった(笑)
今度の釣りは表層のふわふわパターンなのだが高活性に思いきやバイトが浅いねん!(笑)
先輩、知り合いもバラしまくり(笑)
これも掛けるタイミングがあるようで、、。
また1からだよ...(笑)
バイトもボトムの釣りと同じようなバイトなんですよねぇ~(笑)
ここでカラーを白虎に変更。
目立ちすぎるからバイトが浅いのかなと(笑)
しかし、結局変わらず(笑)
結局タイミングを合わせてティップを若干上げてテンションをゆっくり掛けていく乗せる釣りで連発してくれた。

見てくれたら分かると思うのだが掛かりが浅すぎる...。
スレスレ~(笑)
活性が低いということがすぐ分かる。
雨降って水温が下がったからなのかな~。
けど、意図してラインスラッグを出して吸い込ませることもできるようだった。

この喰い方はこの活性状態にしたらかなり良い喰い方。
めちゃくちゃ嬉しい1匹になった。
徐々に釣れなくなり回収しようと早巻きしてると「ゴンッ」と竿が持っていかれそうになった。(笑)
なんだなんだ!?(笑)
「あー!シーバスだァー!(笑)」
完全に無警戒だったー(笑)
頑張っていなしながら知り合いにランディングしてもらい50くらいのシーバスをキャップチした。

ガッツリ掛かってるな(笑)
そして最後に壁際を打つと可愛いですが俺の大好きなもうひとつのターゲット。

メバル!
地元のメバル、横浜のメバルも年末に調査しないとな。
年末に関東に帰るのが楽しみだ。
ということで今回の釣りは納竿。
~KEEPER LINE SNS&WebShop~
Instagram
https://instagram.com/keeperline?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Instagram(SW)
https://instagram.com/keeperline_sw?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Twitter(X)
https://twitter.com/keeper_line?s=09
YouTube
https://youtube.com/@keeperline1037?si=20uXeAIqJdByB9Ls
WebSite
https://keeperline.net/
WebShop
https://cstair.official.ec/
~最後に~
今回はアジング!
最近チヌにアジに忙しい時期ですね~。
今年最後のストアイベントがフィッシングマックス神戸ハーバー店さんで行われました!
ERTELさん、BASSDAYさんとの三社合同イベントでした!
くにゃーん、びっくにゃーんのオリカラ
「白虎」
大変好評でした!
ありがとうございました。
自分もイベントは2回目でしたが何とか終わりました笑
まだまだ対応がダメダメですがこれからもよろしくお願いします。


来年のイベントも参加させてもらう機会があれば参加するのでよろしくお願いします。
~実釣編~
久しぶりの小場所で先ずは白虎のくにゃーん。
ジグヘッドはアジスタ!SS 0.8g
表層が賑わっていたので表層からカーブフォール。
カーブフォールだけだとバイトないのでワンシェイク入れながらカーブフォール。
すると、ショートバイトがちょくちょくある感じで中々乗らない。笑
少し強めのシェイクにしてストンと落とすイメージでやると「コンっ!」と吸い込みバイト!
フッキングするもすっぽ抜け~。
これはフッキングしちゃダメだなと思い同じパターンでもう一度バイト!
軽くテンションを張るイメージでスワイプにフッキング。
すると徐々に重みが乗りそのままヒット!

やっぱり豆アジだよね~!
毎回豆アジングは痺れる釣りだよな~。
豆アジングの最大の面白さはゲーム性だと僕は思っています。
豆アジは掛けるのが醍醐味。
でも、この時期ならデカいの釣りたいなぁー!(笑)
しかし、同じパターンで釣れるも同サイズ。(笑)
ワームも変えたんだけどねぇ~(笑)

WAP
写真は撮ってないが同じサイズが5匹ほど釣れたところで知り合いと合流し移動!
自分の大阪湾アジングの原点の場所。
人が多かったが両隣のサビキの方にご挨拶をしてポイントに入れさせて貰った。
サビキの方のおこぼれを貰う釣り。
サビキパターン?のためカラーは萌えピンクのサンプル(フルグロー)でレンジを合わせてスローにレンジキープさせる。
シェイクもめっちゃ小さく(笑)
ふわふわと漂わせるイメージ。
中学の頃の横浜春アジングを思い出す釣りだな。(笑)
産卵絡みの厳しい時期のアミパターン。
この時はボトム付近だったが今回は中層だ。
Instagramの投稿↓↓↓
https://www.instagram.com/p/CA1Lq0up50n/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
若干違うが懐かしさがあった。(笑)
投稿を見られるのはとても恥ずかしいが(中学時代の投稿なので笑)思い出を共有したかったので載せます(笑)
実釣から離れてしまった(笑)
このパターンでバイトは出るもやはりすぐバレる(泣)
違うのかと色々試すもこれ以外思いつかない。
そしてレンジキープさせてからストンッと落としたら「ググッ!」と持ってくバイトが...!
掛けるというより乗せる感じでゆっくりとテンションを掛けるといい感じに持っていてくれた!

萌えピンク(フルグロー入り)
やっぱりこのカラーが強かった!!
少しいいサイズ!
水深も深いところで掛けたため引きも楽しめた。
しかし、このあともバイトはあるものの中々ヒットさせることは出来ず悔しいが歩いて移動できるポイントに行く決断をした。
次のポイントは自分が気になっていたものの中々アクセスが悪く行っていなかった場所。
雰囲気がよさそう。(笑)
先ず選択したカラーは普通の萌えピンク。
すると、キャストしてテンションフォールさせると持ってかれた!?(笑)

豆だけどあっさり釣れてしまった....!!
前のポイントに比べて高活性すぎる(笑)
しかも20cm程のマイワシ、ランカークラスのシーバスが沖でわちゃわちゃとやっている様子。
なるほど。やっぱり活性高い理由があるんだなと(笑)
手前は豆アジ、たまに良型のアジが入ってる様子。
隣の方が尺近くのアジを釣られていました。
表層でバイトしまくり!!(笑)

白虎 「フィッシングマックスコラボカラー」
いい感じに丸呑み!!
今回の釣行の1週間後に同じ知り合いの方と先輩で調子の良かったポイントに足を運んだ。
少し雨も降っていて寒い釣りになった。
前回と同様にイージーモードなのかな?と思いきや!?
超が付くほどのハードモード(笑)
嘘やろと思うくらい状況が変わってしまっていた(笑)
まず表層では釣れない。
ボトムかな?と思いボトムまで落としてボトバンのようにシェイクしてステイ。
すると若干の違和感?なんて言うんだろう。
これは感度がある程度あるソリッドロッドじゃないと分からないバイトが出るもタイミングが分からず掛けれてもバレる。(笑)
久しぶりにこんな鬼ムズのアジングやなぁ!と思いニヤニヤが止まらない(笑)
やっていくうちにタイミングを掴めるようになり1時間半くらいかけてようやく1匹目をキャッチ。

くにゃーんの特性を活かしてでも難しい釣りだった。
ただコツを掴めば連発できる釣りだ。と思ってたんですが、、。
直ぐにレンジが変わり違う釣りになってしまった(笑)
今度の釣りは表層のふわふわパターンなのだが高活性に思いきやバイトが浅いねん!(笑)
先輩、知り合いもバラしまくり(笑)
これも掛けるタイミングがあるようで、、。
また1からだよ...(笑)
バイトもボトムの釣りと同じようなバイトなんですよねぇ~(笑)
ここでカラーを白虎に変更。
目立ちすぎるからバイトが浅いのかなと(笑)
しかし、結局変わらず(笑)
結局タイミングを合わせてティップを若干上げてテンションをゆっくり掛けていく乗せる釣りで連発してくれた。

見てくれたら分かると思うのだが掛かりが浅すぎる...。
スレスレ~(笑)
活性が低いということがすぐ分かる。
雨降って水温が下がったからなのかな~。
けど、意図してラインスラッグを出して吸い込ませることもできるようだった。

この喰い方はこの活性状態にしたらかなり良い喰い方。
めちゃくちゃ嬉しい1匹になった。
徐々に釣れなくなり回収しようと早巻きしてると「ゴンッ」と竿が持っていかれそうになった。(笑)
なんだなんだ!?(笑)
「あー!シーバスだァー!(笑)」
完全に無警戒だったー(笑)
頑張っていなしながら知り合いにランディングしてもらい50くらいのシーバスをキャップチした。

ガッツリ掛かってるな(笑)
そして最後に壁際を打つと可愛いですが俺の大好きなもうひとつのターゲット。

メバル!
地元のメバル、横浜のメバルも年末に調査しないとな。
年末に関東に帰るのが楽しみだ。
ということで今回の釣りは納竿。
~KEEPER LINE SNS&WebShop~
https://instagram.com/keeperline?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Instagram(SW)
https://instagram.com/keeperline_sw?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
Twitter(X)
https://twitter.com/keeper_line?s=09
YouTube
https://youtube.com/@keeperline1037?si=20uXeAIqJdByB9Ls
WebSite
https://keeperline.net/
WebShop
https://cstair.official.ec/
~最後に~
今回は渋いアジング、高活性なアジングどちらとも楽しめてかなり手応えある釣行となりました!
最後までご覧頂きありがとうございました~。
ではまた!!
~SNS~
Instagram
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
Twitter
https://twitter.com/mizuki_lure
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
最後までご覧頂きありがとうございました~。
ではまた!!
~SNS~
https://www.instagram.com/mizuki.bushimata/
https://twitter.com/mizuki_lure
https://www.facebook.com/profile.php?id=100036333336281
- 2023年12月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント