プロフィール
武士俣瑞生
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 湘南チニング
- 湘南メッキ
- 湘南シーバス
- 横浜アジング
- シーバス
- チニング
- アジング
- メッキ
- 湘南カマス
- ライトゲーム
- カマス
- アピア
- アイマ
- 湘南アジング
- 湘南メバリング
- 湘南ライトゲーム
- ランカーシーバス
- 湘南ランカーシーバス
- メバリング
- 湘南ハクパターン
- 鶴見川シーバス
- 明暗
- 湾奥シーバス
- ティクト
- TICT
- APIA
- anglersutopia
- ima
- amsdesign
- アジ
- アジスタ
- ぶり
- ブリリアント
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ボトムチニング
- チヌパラドッヂ
- パンチライン60
- 自然
- ブラックバス
- グランデージLITE76
- 横須賀チニング
- サイトチニング
- トップチニング
- ラムタラバデル105
- バチコンアジング
- イナダプラッキング
- ボートフィッシング
- セイゴング
- ランカーセイゴ
- ナイトトップ
- チャッピー80
- 伊豆メッキ
- Dコンタクト
- フィジットヌード
- ガシリング
- カサゴ
- ガシラ
- 初釣り
- エコギア
- カサゴ職人
- バグアンツ
- 高校生アングラー
- ギョピン
- ウィード
- 反省点
- 今年の反省点
- パンチライン45
- 泣き尺
- 尺メバル
- Sasuke50SS
- Dover46SlowSinking
- APIAギャラリー
- イベント
- 大阪
- フリーリグチニング
- アーバンクローラー
- グリパン
- リトルスパイダー
- グリパンオレンジ
- グリパンチャート
- ドライブホッグSW
- グリパンPP
- プガチョフコブラ60
- ARGO69
- エアラコブラ60
- カラシSW
- YOICHI70Diet
- APIA 試投会
- 鉄板VIB 鉄板VIB 3g
- バチ抜け
- ハイドロアッパースリム100
- ノガレ120F
- LuckVGhost
- UPRIZING59
- mebakosuke35F
- HYDROUPPER55S
- SNECON50S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:104
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:161364
QRコード
▼ パターンには終わりがない
今回は、、
ハクパターンについて書きたいと思います!
結構前に
「悶絶ハクパターン!!
日によって違うパターン⁉」
↓↓
https://www.fimosw.com/u/azing921/2vg8t6jmu93cgp
これで書いたのですが、僕のホームはこの二つのパターンだけでの攻略では難しくなりました。
釣果は見ての通りよろしくはありません。この状況を打開すべく釣行重ねました。
改めて思ったことは、パターンには終わりがない。研究し続けないと完璧には攻略できないのが釣りの難しさであり、面白いところであります。
釣行を重ねてわかったことは、、
水位の関係(潮位の関係)、流れの速さ、店の明かりが消える時間。
この三つのことで釣果に差が出ることが分かった。
詳しく説明します!!
※あくまでも自分の考えです。参考までに
先ずは、水位の関係から、、
僕のホーム河川では護岸になっていて岸壁がエグレテいます。

そこからチョロチョロと水が流れ込んでいるところにハクが溜まるのが理想なんですが、、、
これが大潮、中潮の満潮の場合えぐれているところが埋まり、ボイルが無くなります。
だからと言って、大潮、中潮の干潮はどうか?と言われるとはっきり言ってダメです!!笑
それは、流れの話で詳しく書きますね!
理想の水位は、小潮、長潮、若潮の満潮の下げは
ベストです!!上げでも一応いけます!!
これも流れの話で詳しく書きます!!
水位は水面から10~20㎝空いてればベストです!!
やっと次の流れの速さについて書きますね!
どれくらい流れが良いかは詳しく書けません。
ここは自分の感覚ですが、流れが速いほうが
当たりやすい傾向ですね!!
流れが緩いときはリアクションのパターンで
速いときは静の釣りがハマる場合が多いですね。
中潮のド干潮は良くないですが、
満潮からの下げ二分~三分なら可能性があります!
流速がめちゃくちゃ速いです!
流されるベイトを演出させるので静の釣りでうなづけます。
上のやり方を試したら思い通りに釣れました。
しかし、ピンポイントに流さないと食わないですね。少しでもズレると食わないですね。
中潮の上げ二分~三分は少し流れが遅いので
泳力のないハクでも泳ぎ回るのでリアクションの釣りでうなづけます。
大潮も下げなら可能性がありますがド干潮で流れがなければほぼ無理です。自分の経験ですが下げでボイルしてたのに下げ止まりになるとぴたりとボイルが無くなりました。
なので僕のホームは流れがないとハクパターン自体が成立しません。
続いて、店の明かりが消える時間について
僕のホームは店の明かりのおかげで際に明暗ができるのですが、最近はコロナの影響で営業時間が縮まって明かりが20:00に消えちゃうんです。
消えて2、3分でボイルが無くなります。
やはり影響が出ますね。そこはどうにもできないのが現状ですね。
今回は潮位、流れ、明かりをメインに書きました
参考になったら幸いです!!
ハクパターンについて書きたいと思います!
結構前に
「悶絶ハクパターン!!
日によって違うパターン⁉」
↓↓
https://www.fimosw.com/u/azing921/2vg8t6jmu93cgp
これで書いたのですが、僕のホームはこの二つのパターンだけでの攻略では難しくなりました。
釣果は見ての通りよろしくはありません。この状況を打開すべく釣行重ねました。
改めて思ったことは、パターンには終わりがない。研究し続けないと完璧には攻略できないのが釣りの難しさであり、面白いところであります。
釣行を重ねてわかったことは、、
水位の関係(潮位の関係)、流れの速さ、店の明かりが消える時間。
この三つのことで釣果に差が出ることが分かった。
詳しく説明します!!
※あくまでも自分の考えです。参考までに
先ずは、水位の関係から、、
僕のホーム河川では護岸になっていて岸壁がエグレテいます。

そこからチョロチョロと水が流れ込んでいるところにハクが溜まるのが理想なんですが、、、
これが大潮、中潮の満潮の場合えぐれているところが埋まり、ボイルが無くなります。
だからと言って、大潮、中潮の干潮はどうか?と言われるとはっきり言ってダメです!!笑
それは、流れの話で詳しく書きますね!
理想の水位は、小潮、長潮、若潮の満潮の下げは
ベストです!!上げでも一応いけます!!
これも流れの話で詳しく書きます!!
水位は水面から10~20㎝空いてればベストです!!
やっと次の流れの速さについて書きますね!
どれくらい流れが良いかは詳しく書けません。
ここは自分の感覚ですが、流れが速いほうが
当たりやすい傾向ですね!!
流れが緩いときはリアクションのパターンで
速いときは静の釣りがハマる場合が多いですね。
中潮のド干潮は良くないですが、
満潮からの下げ二分~三分なら可能性があります!
流速がめちゃくちゃ速いです!
流されるベイトを演出させるので静の釣りでうなづけます。
上のやり方を試したら思い通りに釣れました。
しかし、ピンポイントに流さないと食わないですね。少しでもズレると食わないですね。

中潮の上げ二分~三分は少し流れが遅いので
泳力のないハクでも泳ぎ回るのでリアクションの釣りでうなづけます。
大潮も下げなら可能性がありますがド干潮で流れがなければほぼ無理です。自分の経験ですが下げでボイルしてたのに下げ止まりになるとぴたりとボイルが無くなりました。
なので僕のホームは流れがないとハクパターン自体が成立しません。
続いて、店の明かりが消える時間について
僕のホームは店の明かりのおかげで際に明暗ができるのですが、最近はコロナの影響で営業時間が縮まって明かりが20:00に消えちゃうんです。
消えて2、3分でボイルが無くなります。
やはり影響が出ますね。そこはどうにもできないのが現状ですね。
今回は潮位、流れ、明かりをメインに書きました
参考になったら幸いです!!
- 2021年4月22日
- コメント(0)
コメントを見る
武士俣瑞生さんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 17 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント