プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:1248
- 総アクセス数:1160043
▼ 新年2回目釣行
お晩でございます~
ATX840 でございます!
さて、1匹釣れて満足してしまった前回の釣行から、ほぼ1週間。
釣りバカの虫がじっとしていられなくなり、風が弱まった日曜の夜に港に出かけてみた。
実は、先週行ったときは、ちょうど干潮のタイミングで、毎年魚が溜まるポイントの水深がめっちゃ浅くて、釣りにくかった。
この日の潮は中潮ながらも、ちょうど日が落ちたタイミングで、満潮から下げに入っていく感じ。
潮が動けば活性も上がって釣れるはずだ。
そして、気温は氷点下4度と暖かい?
まあ、日によっては2桁になるから、このくらいなら暖かいうちに入るのである(笑)。
さて、前回の釣行で、スイミングは望み薄だったので、この日は最初からネコリグ。
まずは、ワッキークローラーのチャートを結んでキャストする。ネイルは風も弱いので1/64oz。
ここのポイントは、堤防の基礎と海底の段差に魚が付いているのだが、その日によって基部だったり、先端だったりする。
まあ、堤防自体は数十メートルと短いので、見つけるのも容易なのだが・・・
で、最初の1匹は先端側。

冬の定番、手のひらサイズのクロソイ。
前回もそうだったのだが、アタリがとても小さい。
ネコの場合「コンッ」と明確な場合が多いのだが、水温が低くて動きが悪いのか、「コンッ」がごく小さい。
前回は1匹釣れて満足して帰宅したのだが、今日は久々に数釣を楽しみたい。
クロソイの場合、同じようなサイズが群れているので、同じパターンで釣れ続けることが多い。
ところがだ・・・
この日はそうもいかなかく、移動⇒単発のバイト、というパターンが続いた。

気分転換で、ワームピンテールパルスに変えてみた。カラーはウォーターメロンだ。
このワームは、なまめかしく動くシェイプもいいのだが、透過色が効果的で良く釣れる。
廃盤になってしまったのが残念でならない・・・
今日は数釣は無理かなぁ・・・ なんて考えながら移動・キャストを繰り返していたら、今までとは違う重量感のあるファイト?
カジカか?

痩せているけど、真黒な泣きのサンマル。
流石に冬で、カジカのように重量感のあるファイト(笑)。
とりあえず、これで満足。
したはずだったのだが、基部付近で何気なくキャストしたら群れが溜まっていた。
去年はここに居なかったのになぁ・・・
サイズは手乗りチョイだったのだが、5連続ヒット。
日曜の夜、無人になった堤防(最初は2人くらい先客がいた)で一人小躍りする怪しいオジサン。
そろそろ、ネコリグ用のストレート系のワームも在庫が少なくなってきたので補充しなければ・・・
お店に行ってもなかなか売っていないから、やっぱり通販かなぁ。
バス用のワームだから仕方ないのだけど・・・
ネコリグはやっぱり面白い。
ATX840 でございます!
さて、1匹釣れて満足してしまった前回の釣行から、ほぼ1週間。
釣りバカの虫がじっとしていられなくなり、風が弱まった日曜の夜に港に出かけてみた。
実は、先週行ったときは、ちょうど干潮のタイミングで、毎年魚が溜まるポイントの水深がめっちゃ浅くて、釣りにくかった。
この日の潮は中潮ながらも、ちょうど日が落ちたタイミングで、満潮から下げに入っていく感じ。
潮が動けば活性も上がって釣れるはずだ。
そして、気温は氷点下4度と暖かい?
まあ、日によっては2桁になるから、このくらいなら暖かいうちに入るのである(笑)。
さて、前回の釣行で、スイミングは望み薄だったので、この日は最初からネコリグ。
まずは、ワッキークローラーのチャートを結んでキャストする。ネイルは風も弱いので1/64oz。
ここのポイントは、堤防の基礎と海底の段差に魚が付いているのだが、その日によって基部だったり、先端だったりする。
まあ、堤防自体は数十メートルと短いので、見つけるのも容易なのだが・・・
で、最初の1匹は先端側。

冬の定番、手のひらサイズのクロソイ。
前回もそうだったのだが、アタリがとても小さい。
ネコの場合「コンッ」と明確な場合が多いのだが、水温が低くて動きが悪いのか、「コンッ」がごく小さい。
前回は1匹釣れて満足して帰宅したのだが、今日は久々に数釣を楽しみたい。
クロソイの場合、同じようなサイズが群れているので、同じパターンで釣れ続けることが多い。
ところがだ・・・
この日はそうもいかなかく、移動⇒単発のバイト、というパターンが続いた。

気分転換で、ワームピンテールパルスに変えてみた。カラーはウォーターメロンだ。
このワームは、なまめかしく動くシェイプもいいのだが、透過色が効果的で良く釣れる。
廃盤になってしまったのが残念でならない・・・
今日は数釣は無理かなぁ・・・ なんて考えながら移動・キャストを繰り返していたら、今までとは違う重量感のあるファイト?
カジカか?

痩せているけど、真黒な泣きのサンマル。
流石に冬で、カジカのように重量感のあるファイト(笑)。
とりあえず、これで満足。
したはずだったのだが、基部付近で何気なくキャストしたら群れが溜まっていた。
去年はここに居なかったのになぁ・・・
サイズは手乗りチョイだったのだが、5連続ヒット。
日曜の夜、無人になった堤防(最初は2人くらい先客がいた)で一人小躍りする怪しいオジサン。
そろそろ、ネコリグ用のストレート系のワームも在庫が少なくなってきたので補充しなければ・・・
お店に行ってもなかなか売っていないから、やっぱり通販かなぁ。
バス用のワームだから仕方ないのだけど・・・
ネコリグはやっぱり面白い。

- 2021年1月18日
- コメント(1)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月29日 | 真夏の羽田で小突いてエギタコ |
---|
8月29日 | シーバスの釣り魚としての魅力 |
---|
登録ライター
- ひとつしか叶わない
- 2 時間前
- はしおさん
- エバーグリーン:エスドライブ
- 7 日前
- ichi-goさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 14 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
最新のコメント