プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:1112092
▼ ネコ用フック考
ココ数年、僕がネコリグで愛用してるフックは、グランの「スワッキー」、#0だ。
色々試して、このフックは汎用性が高いので、使いやすい。
ゲイブ幅が広いので、ファットなベイトにも対応できる。
そしてフッキングも、なかなか良い。
その前に使っていたのがFINAの「パワーフィネス」。
店頭で見なくなって久しい・・・
ネットでも発見できない。
結構買いためてあったのだけど、数年前に在庫が無くなって、今はスワッキー一本でやっている。
パワーフィネスは、餌用フックでいうところの、ムツ針。
いいのが無いかなぁ?とネットで探していたら発見!
兵庫県の土肥富(マルト)。
播州針といって、江戸時代からの釣り針名産地だ。
ここのネット販売は、安くて高品質。
ただ、1パック100本なので、失敗は許されない(笑)。
で、見つけたのは細地ムツ(環つき)。

左がスワッキー、右がムツ針。
ムツ針の特徴は、フックポイントにきついネムリが入っていること。
一見、フッキングが悪いように見えるが、そうでもない。

必ず、こういう風に唇のトコロにフッキングしてくれる。
ネムリがきついので、口の奥にフックが入っても、滑って来て唇のところで引っ掛かってくれる。
スワッキーでも、このようになるのだが、吸い込み系捕食のソイだと、時々口の奥や、エラにフッキングしてしまう。

こんな感じ。
これだと、歯でラインを傷つけられ、ラインブレイクの原因になる。
エラに掛ると大出血・・・
バラシになることも多いと想像される。

ミッドクローラーとさほど大きさが変わらないガヤでも、きちんとフッキングできるので、極端にフッキングが良くない、ってコトは無いと思う。
で、購入したのは18号。
スワッキー#0と比べると、ゲイブ幅が少しだけ少ない感じ。
19号にすれば良かったか・・・
ただ、19号にすると、線径がちょっとばかし太くなる。
その差は+0.08mmだ。
この程度が影響するか?
と思うのだが、スワッキー#0とムツ18号では、線径が約0.05mm(ノギス計測なので、おおまか・・・)違う。
スワッキーの方が細い。
線径のせいだと推測しているのが、ストレート系の細いベイト(ミッドクローラーなど)を使うと、ボディが千切れて、ベイトだけが飛んでいく、ってなことが起こりやすくなったことだ。
ホントは、19号のサイズで、線径が1.0mmのがあると最高なのだが。

贅沢をいえばキリがない・・・
色々と課題はあるけど、理想のフッキングができるので、やっぱりムツバリは良いなぁ。
今回買ったのは100本入り。
何年使えることか(笑)
ただ、沢山が在庫があると思うと、雑に使いがちだ(僕の性格上)・・・
ココ最近は、水温が高くて活性も低い様子。
でも、ネコはよく釣れる。
ずっと欲しかったフックも手に入ったので、ネコ-クロソイの日は続く
タックルDATA
ロックスイーパーMGSの6112L
Revo MGX2500に5lbフロロ
ミッドクローラー5.5in MOB、GP
タングステンネイル 1/64 or 1/32oz
色々試して、このフックは汎用性が高いので、使いやすい。
ゲイブ幅が広いので、ファットなベイトにも対応できる。
そしてフッキングも、なかなか良い。
その前に使っていたのがFINAの「パワーフィネス」。
店頭で見なくなって久しい・・・
ネットでも発見できない。
結構買いためてあったのだけど、数年前に在庫が無くなって、今はスワッキー一本でやっている。
パワーフィネスは、餌用フックでいうところの、ムツ針。
いいのが無いかなぁ?とネットで探していたら発見!
兵庫県の土肥富(マルト)。
播州針といって、江戸時代からの釣り針名産地だ。
ここのネット販売は、安くて高品質。
ただ、1パック100本なので、失敗は許されない(笑)。
で、見つけたのは細地ムツ(環つき)。

左がスワッキー、右がムツ針。
ムツ針の特徴は、フックポイントにきついネムリが入っていること。
一見、フッキングが悪いように見えるが、そうでもない。

必ず、こういう風に唇のトコロにフッキングしてくれる。
ネムリがきついので、口の奥にフックが入っても、滑って来て唇のところで引っ掛かってくれる。
スワッキーでも、このようになるのだが、吸い込み系捕食のソイだと、時々口の奥や、エラにフッキングしてしまう。

こんな感じ。
これだと、歯でラインを傷つけられ、ラインブレイクの原因になる。
エラに掛ると大出血・・・
バラシになることも多いと想像される。

ミッドクローラーとさほど大きさが変わらないガヤでも、きちんとフッキングできるので、極端にフッキングが良くない、ってコトは無いと思う。
で、購入したのは18号。
スワッキー#0と比べると、ゲイブ幅が少しだけ少ない感じ。
19号にすれば良かったか・・・
ただ、19号にすると、線径がちょっとばかし太くなる。
その差は+0.08mmだ。
この程度が影響するか?
と思うのだが、スワッキー#0とムツ18号では、線径が約0.05mm(ノギス計測なので、おおまか・・・)違う。
スワッキーの方が細い。
線径のせいだと推測しているのが、ストレート系の細いベイト(ミッドクローラーなど)を使うと、ボディが千切れて、ベイトだけが飛んでいく、ってなことが起こりやすくなったことだ。
ホントは、19号のサイズで、線径が1.0mmのがあると最高なのだが。

贅沢をいえばキリがない・・・
色々と課題はあるけど、理想のフッキングができるので、やっぱりムツバリは良いなぁ。
今回買ったのは100本入り。
何年使えることか(笑)
ただ、沢山が在庫があると思うと、雑に使いがちだ(僕の性格上)・・・
ココ最近は、水温が高くて活性も低い様子。
でも、ネコはよく釣れる。
ずっと欲しかったフックも手に入ったので、ネコ-クロソイの日は続く

タックルDATA
ロックスイーパーMGSの6112L
Revo MGX2500に5lbフロロ
ミッドクローラー5.5in MOB、GP
タングステンネイル 1/64 or 1/32oz
- 2018年8月20日
- コメント(2)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 15 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント