プロフィール
atx840
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:315
- 総アクセス数:1140089
▼ 今週も3本でソイ !
飽きもせず、同じ場所に行ってるATXであります・・・
昨日は、岩見沢と札幌に所用があり、16時頃帰宅。
流石に、岩見沢は雪がありましたねぇ・・・
日が落ちて、ソイタイムってタイミングで出発。
で、昨日の天候は晴れ、風はそれほどでもない感じ。
ただ・・・
気温が・・・
3本に行く途中で、氷点下8℃!
12月が始まったばかりなのに、あり得ないって。
ソレル持ってくればよかった。
現場に着いたら、やっぱり寒い。
風は、ちょっと強めの向かい風、まあ、釣り出来ない風ではないようだ。
で、今日は新製品を使ってみる。
Tテールシャッドの3.7インチだ。
実物を見たのは初めて、写真より大きく見えるが、このサイズが欲しかった!
組み合わせるジグヘッドは当然MUGEN!
こんな感じで、いいローリングアクションを見せてくれるのだ。
まずは、RGFをセットして巻く。

釣れますねぇ ♪
この日は、大潮。
潮位がかなり下がっていたので、カウントダウンは少なめ。

多少、サイズアップ。
やっぱ、MUGENとの組み合わせは最強ですな。
2.5インチと違って、ジグヘッドにセットした時に、ベイトが変形(膨らむ?)しないのも◎。
やっぱ、デカイことはいいコトだ!

カラーを変えて。
こちらは、CGBB。
水がクリヤな時は、やっぱ透過系のカラーがいいようだ。
風が弱くなってきたので、ネコに変更。
ピンテールパルスは、どんなリグにも対応する、万能ベイト。
すると、珍しいお客さん・・・

ハチガラ!
小さいけど、引きが強い。
クロソイとは違うファイトだったので、最初は何か?と思った。

クロソイもちゃんと釣れて・・・

お約束の10インチ(笑)
ネコは、やっぱ釣れる。
そういえば、ひろさんが来るって言っていたが、来ないな?
なんて思いながら、堤防を歩いていると、声をかけられる。
なんだ、基部に居たのね。
で、急遽3本ロック講習会(笑)
ポイントの地形や、ジグヘッドでの狙い方なんかを簡単にレクチャー。
5gのジグヘッドに、シャッドテール系のベイトを付けて、いざ実釣!
教えた人が良かったので、1投目からクロソイゲット!
その後は、入れ食いモード突入。
良かった、良かった(安堵・・・)。
トラウトもいいけど、ロックも面白いでしょ?
頑張ってね~ と言うことで講習会終了。
来た時は氷点下8℃だった。
帰る時は、なんだか海から「けあらし」が発生してるゾ。
足も手も、なまら冷たい。

氷点下2ケタになっていた・・・
寒いわけだ。
来週からは、多少緩むようだ。
寒さに体が慣れてないから、2ケタはちょっとツライなぁ(笑)
昨日は、岩見沢と札幌に所用があり、16時頃帰宅。
流石に、岩見沢は雪がありましたねぇ・・・
日が落ちて、ソイタイムってタイミングで出発。
で、昨日の天候は晴れ、風はそれほどでもない感じ。
ただ・・・
気温が・・・
3本に行く途中で、氷点下8℃!
12月が始まったばかりなのに、あり得ないって。
ソレル持ってくればよかった。
現場に着いたら、やっぱり寒い。
風は、ちょっと強めの向かい風、まあ、釣り出来ない風ではないようだ。
で、今日は新製品を使ってみる。
Tテールシャッドの3.7インチだ。
実物を見たのは初めて、写真より大きく見えるが、このサイズが欲しかった!
組み合わせるジグヘッドは当然MUGEN!
こんな感じで、いいローリングアクションを見せてくれるのだ。
まずは、RGFをセットして巻く。

釣れますねぇ ♪
この日は、大潮。
潮位がかなり下がっていたので、カウントダウンは少なめ。

多少、サイズアップ。
やっぱ、MUGENとの組み合わせは最強ですな。
2.5インチと違って、ジグヘッドにセットした時に、ベイトが変形(膨らむ?)しないのも◎。
やっぱ、デカイことはいいコトだ!

カラーを変えて。
こちらは、CGBB。
水がクリヤな時は、やっぱ透過系のカラーがいいようだ。
風が弱くなってきたので、ネコに変更。
ピンテールパルスは、どんなリグにも対応する、万能ベイト。
すると、珍しいお客さん・・・

ハチガラ!
小さいけど、引きが強い。
クロソイとは違うファイトだったので、最初は何か?と思った。

クロソイもちゃんと釣れて・・・

お約束の10インチ(笑)
ネコは、やっぱ釣れる。
そういえば、ひろさんが来るって言っていたが、来ないな?
なんて思いながら、堤防を歩いていると、声をかけられる。
なんだ、基部に居たのね。
で、急遽3本ロック講習会(笑)
ポイントの地形や、ジグヘッドでの狙い方なんかを簡単にレクチャー。
5gのジグヘッドに、シャッドテール系のベイトを付けて、いざ実釣!
その後は、入れ食いモード突入。
良かった、良かった(安堵・・・)。
トラウトもいいけど、ロックも面白いでしょ?
頑張ってね~ と言うことで講習会終了。
来た時は氷点下8℃だった。
帰る時は、なんだか海から「けあらし」が発生してるゾ。
足も手も、なまら冷たい。

氷点下2ケタになっていた・・・
寒いわけだ。
来週からは、多少緩むようだ。
寒さに体が慣れてないから、2ケタはちょっとツライなぁ(笑)

- 2014年12月7日
- コメント(5)
コメントを見る
atx840さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント